【引きこもりのための】Pokemon Goの遊び方(外へ出なくても遊べる方法)




Pokemon Goを遊んでみればいずれわかることなので、書きます。
違法でも、チーティングでも、何でもありません。正当な方法です。
でも、この筆者の記事を読んだら、しらける人も出てくるでしょうね。「自分は遠くのPokestopまで汗を流して歩いて色々獲得したのに、冷房の効いた自宅や喫茶店でポケモン・ゲットしている人がいる」というのがわかると。

Pokemon Goでは、ポケモン(ポケットモンスター)を一匹捕まえるごとに、プレーヤー(Pokemon GOでは「トレーナー」と呼んでいる)に100点とかのポイントが与えられます。
他にもプレーヤー(XP)ポイントが増える方法はあります。(例:モンスターを進化(Evolve)させる、Poke Stopで捕まえた卵を孵化させる。)

一定ごとにポイントが増えてレベルのアップグレードをすると、ポケモンを捕まえるために必要なPoke Ballなどの「アイテム」が無料で貰えます。

1.「お香(Insence)」を使う。
どのレベルからか忘れましたが、あるレベルからはレベルアップするごとに「お香(Insence)」が一個、無料で貰えます。
筆者もしばらく気が付かず、気が付いた時には3個ほど「お香」が溜まっていました。
この「お香」の役割は、プレーヤーが自分で静止している(動かない、例:自宅)場所にそのお香を「置く」と、30分間だけそのお香の匂いに吊られて、ポケットモンスターが集まって来ます。それを、一匹々々Poket Ballで捕まえていけば、自分は移動せずにPokemon Goのポイントを上げていくことができます。

“【引きこもりのための】Pokemon Goの遊び方(外へ出なくても遊べる方法)” の続きを読む

【Googleの買収した】GPSナビ・アプリ、Wazeで、「お気に入り(Favorites)」で登録した目的地を異なる端末間で同期する方法。




最近、スマホ(iPhone)で使うGPSナビは、Googleが2年半前の2013年に買収したWazeを使っています。
Wazeは無料だし、ユーザーも多そうなので、渋滞情報が割合正確に反映され、目的地への予定到着時刻(ETA)も正確なような気がします。
それに、交差点や目的地近くになると自動的に地図の縮尺が拡大されるハンズフリー機能も便利です。
渋滞に巻き込まれた場合には、あとどのくらい渋滞区間をのろのろ運転しないといけないのか、分数とバーで表示してくれるのも、ありがたいです。
Wazeにはソーシャルネットワーク機能として、渋滞情報、事故情報、路肩に車が駐車・停車している情報、路上の危険物発見情報などを利用者が報告し、後続の利用者が「サム・アップ」「サム・ダウン(渋滞終了、事故処理終了、など)」をインプットする機能もありますが、それはそれほど大事な情報ではないと思います。

ちなみに、Wazeがポピュラーになったゆえ、以前まで筆者が使っていたMotion X Drive
GPSナビは、iPhone/iPad用GPS、MotionX GPS Driveを使っています。 – 2011年11月23日
は、2015年春からアプリの更新を止め、かつ、2015年後半には音声ナビガイダンス機能のアプリ内課金の自動更新の受付も止めています。

したがって、今はアメリカ国内のスマホ用GPSナビは、
 - セルラーデータ通信にアクセスできる場合は、Waze
 - セルラーデータ通信をオフにして(オフラインモードで使いたい場合)には、Navmii USA (旧名、NavFree)
ですね。

データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree) – 2015年3月25日

ところでこのWazeは複数の異なる端末で使うときに、登録した目的地のリスト「お気に入り(Favorites)」が共有できない(と思い込んでいた・・・)のが不便でした。ChromeブラウザーやYouTubeなど、同じIDなら同期するGoogleのアプリはたくさんありますが、なぜWazeは出来ないんだろう!・・・と思っていました。

それは、筆者の勘違いでした!

“【Googleの買収した】GPSナビ・アプリ、Wazeで、「お気に入り(Favorites)」で登録した目的地を異なる端末間で同期する方法。” の続きを読む

SquareのNFC対応+ICカード対応リーダーが、やっと届いた。




2015年6月から予約注文していたモバイル決済のSquareのNFC対応、ICカード(EMVチップ)対応リーダーが、やっと届きました。
最初の予定からはかなり遅れて、2015年11月下旬ころからSquareでモバイル決済をしている大口チェーン店などには納入され始めたようですが、個人加入者の筆者には今頃(2016年1月9日)届きました。

届いた箱はちょっと大きめだったので、びっくりしましたが・・・

化粧箱の中を開けると、

“SquareのNFC対応+ICカード対応リーダーが、やっと届いた。” の続きを読む

Google Project Fi Data-only SIMを注文して、使ってみました。




Googleが2015年12月15日、データオンリー専用SIMのリリースを発表しました。
【Google – Project Fi Help Forum】Introducing data-only support from Project Fi - 2015年12月15日

このデータオンリーSIMは既存のGoogle Project Fiスマホプラン加入者が、その契約データ通信容量を、1台または9台までの複数の他の端末で、追加料金無しで共有して使えるようにするものです。
一アカウントで9枚までのデータオンリー専用SIMが同時に使用できます。
しかも、SIM代は無料。毎月の端末毎の基本加入料も無料です。

データ通信料金はスマホプランのほうで1GBあたり$10、超過分も1GBあたり$10。当月のデータ未使用分は1MB単位($0.01)で翌月返金(クレジット)されます。

親のスマホ料金はデータ通信使用料とは別に、毎月の基本料金となるアメリカ国内通話・テキスト使い放題が月$20です。
つまり、まったく何も使わなければ、月$20+諸税(約$5)で電話番号を維持出来て、さらに9枚までのデータ専用SIMを無料で所有できます。
※ Google Project Fiの親スマホプランは、現在、北米版のNexus 6、Nexus 5X、Nexus 6Pのみが対応になっています。親スマホプランはキャリアはT-Mobile USとSprintを端末使用地で最適に選択して自動的に選ぶことになっており、SprintのCDMA2000対応の北米版のみがGoogle Project FiスマホSIMのアクチできる対象端末になっています。

Google Project FiスマホプランおよびデータオンリーSIMは、アメリカ国外でもデータ容量プラン範囲内 は別料金(国外は別料金で、1GBあたり$10)で120カ国で2G速度(256Kbps)でアクセスでき、超過分は1GBあたり$10です。通話はWiFi Callingが利用でき(相手先によって低額のVoIP料金が発生。アメリカへは無料。)、現地携帯回線を使用した場合には(日本では)1分当たり$0.20で課金されます。

もし、長期で使わない月があれば、一回に付き最大3ヶ月まで使用を休止できます。

“Google Project Fi Data-only SIMを注文して、使ってみました。” の続きを読む

Nexus 6/5x/6PをGoogle Project Fiで使用すると、Project Fi以外のSIMを挿入してもAPN設定項目が出て来ないことが、今頃判った件。




Nexus 6にProject Fiアプリをインストールして、Project Fi SIMを挿入して使用すると、APN設定項目が無くなる事は、以前に書きました。
Google Project Fiを使ってみて、これまでに色々と発見したこと。 – 2015年7月16日
これは、Project FiがT-Mobile USとSprintの回線(とWiFi)を周囲の電波強度に応じて、自動的に選択するからです。このため、ユーザーが自身でAPNを設定/変更出来ないよう、APN設定項目が隠されているのです。

しかし、それはProject Fi SIMを挿入しているときだけで、他のSIMを挿入したときはまたAPNが再出現してくれると思っていました。

昨夜、Gigskyを選択したApple SIMを、Project Fi設定のNexus 6に挿入して、初めて気が付きました。一度、Project Fiアプリをインストールし、Project Fi SIMをその端末でアクティベートすると、その後、どのSIMを刺してもAPNは消えてしまうのでした!

え~っ!!!
これって、いろんなSIMで通信テストをしようという輩にとっては、不便じゃ~ん!!!

“Nexus 6/5x/6PをGoogle Project Fiで使用すると、Project Fi以外のSIMを挿入してもAPN設定項目が出て来ないことが、今頃判った件。” の続きを読む

iPhone/Nexus 6(Verizon版/他社版を含む)でVerizonのプリペイドプランに加入する方法




VerizonはこれまでVerizon版として販売された携帯(スマホ、iPhone、iPadを含む)のみを、VerizonのSIMでアクティベーションできるよう、制限していました。

※ただし、Verizonの場合、他でアクティベーションした加入済みのVerizonのSIMを、VerizonのLTE/CDMA2000周波数に対応する端末に挿入すれば、その端末は、その加入済みVerizon SIMで使用可能です。SIMのアクティベーションのみが、これまではVerizon端末(または、そのIMEI/MEID番号)に限られていました。

しかし、Verizonが8月24日からVerizon版以外の他社版iPhoneとNexus 6のSIMアクティベーションを可能にしました。
Verizonが、Verizon版ではないiPhone/Nexus 6の、Verizon回線でのアクチを開始。 – 2015年8月25日
現在のところは、VerizonのSIMでアクティベーションできる携帯はiPhone(全てのモデルではない。基本的にはCDMA2000対応モデル。)とNexus 6に限ります。もちろん、携帯はSIMフリーである必要があります。
しかし、SIMフリーiPhone 6/iPhone 6 Plusに関してはアメリカモデル(アップルストアSIMフリーモデル、AT&T版SIMロック解除済み、T-Mobile US版SIMロック解除済み、Sprint版SIMロック解除済み、Verizon版)と日本モデル(アップルストアSIMフリーモデル、ドコモ版SIMロック解除済み、ソフトバンク版SIMロック解除済み、KDDI au版SIMロック解除済み)はCDMA2000対応しており、「おそらく」Verizon SIMでアクティベーションできるはずです。(筆者はもちろん日本版を持っていませんので、日本モデルに関しては検証していません。どなたかの人柱報告を待ちます。)
なお、香港モデルと欧州モデルはCDMA2000に対応していないので、Verizon SIMではアクティベーションできないと予想されますが、これも未検証です。

また、Verizonが今後、他社版iPadにもこれを拡大してくれることも、期待します。

以下、AT&T版SIMロック解除済みiPhone 6(モデルA1549)でVerizonプリペイド契約に加入した検証の結果です。日本版で加入する際も、理論的には同じ手順です。
Verizonプリペイド契約に加入する際、手順の中でいくつかわかりにくい点があります。以下の手順を参考にしていただくと、時間を無駄にせず、スムーズに加入できると思います。

“iPhone/Nexus 6(Verizon版/他社版を含む)でVerizonのプリペイドプランに加入する方法” の続きを読む

Google Project Fiを使ってみて、これまでに色々と発見したこと。


- Old Counter



Google Project Fiを使ってみて、色々と判ったことを書きます。

■1 請求金額に税金が追加されていた!

通常、アメリカのプリペイド携帯には、毎月の通信料に高額の通信連邦税・地方税(約14-15%)は含まれません。含まれるとしたら、E911 Tax(緊急電話網整備税)が$1以下と、場所やお店によっては消費税。(消費税が課金されないこともある。)
なのに、Google Project Fiの請求書には、毎月$30の課金に対して$4.22(14.06%)も税金が加算されています。ポストペイド契約並みです!

また、7月9日にSIMをアクティベートしたのですが、最初の課金は7月20日だそうです。
そして、$20基本料(通話+テキスト使い放題)、プラス、選択したデータ容量分(高速通信1GBあたり$10)が前払いで課金され、翌月は同じく毎月の予定使用量に対する金額と、使わなかったデータ容量分100MBに対して$1が返金されるはずです。それとも、1MB当たり$0.01で返金されるのでしょうか?

“Google Project Fiを使ってみて、これまでに色々と発見したこと。” の続きを読む

Google Project FiのSIMが届いたので、アクティベートしました。


- Old Counter



Google Project FiのSIMが届いたので、アクティベートしました。
Googleから加入招待が来たあと、正式に申し込んでから、ちょうど7日掛かりました。間に独立記念日が入ったので、1-2日処理が遅れたかもしれませんね。

ちなみに、Google Project Fiのサポートページ
【Google】Project Fi help > Use your own Nexus 6 with Project Fi
によると、Project FiのSIMは、北米版Nexus 6(XT1103)モデルのみでアクティベートできます。
Supported Nexus 6 model
Project Fi only works with Nexus 6 Model XT1103 (North American version). Nexus 6 Model XT1100 (Rest of world version) will not work with Project Fi.

“Google Project FiのSIMが届いたので、アクティベートしました。” の続きを読む

アンドロイドTap&Goで、端末をクローン。機種アップグレードに便利。(アンドロイド5.0以上)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Google Project Fiに備えてNexus 6を購入しました。そこで、旧モデルのNexus 5はeBayで手放そうと思い、Nexus 5の内容をNexus 6にコピー出来れば・・・と思っていました。
以前のバージョンでは同じGoogle Account(gmailアドレス)でアプリはコピー(Backup & Restore)出来ましたが、新しい端末のスクリーンにアプリのショートカットを貼り付けて配列するには最初からやり直さなければなりませんでした。
また同じかな・・・と、Nexus 6の初期設定を始めると・・・まてよ、なんかこれまでと違う画面が出てくるではないですか!「Tap&Go」だって?何それ?

Tap&Go
Quickly copy any Google Accounts, backed up apps and data from your existing Android device. To copy:
1. Make sure your other device is on and unlocked.
2. Briefly place the two devices back-to-back until you hear a tone, then set aside.

タップ&ゴー
お使いのAndroid搭載端末からGoogleアカウントをコピーし、アプリやデータをバックアップできます。コピーするには:
1.コピー先の端末がONになっており、ロックが解除されていることを確認します。
2.2つの端末をトーンが聞こえるまで少しの間背中合わせにしておきます。

このTap&Go機能を使って端末をクローンするには、両方とも端末がアンドロイド5.0以上で、NFCが搭載されていなければなりません。

手順を細かく追ってみると・・・

“アンドロイドTap&Goで、端末をクローン。機種アップグレードに便利。(アンドロイド5.0以上)” の続きを読む

飛行機巡航高度での放射線量を測ってみました


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先日、日本へ行く途中、飛行機の巡航高度での放射線量を計ってみました。

その結果を報告する前に、使用したiPhone用放射線計測器(ガイガーカウンター)を紹介します。

ガイガーカウンターは、普通は数百ドルします。安いのは$100くらいからあって、PCへ接続/ダウンロードできる機能まで付いていたら$500以上くらいですかね。
2011年3月の福島原子力発電所事故の直後はどこも品切れになっていて、買いたくても買えませんでしたね。
ガジェット好きの筆者も当時は欲しいと思ったものの、どこも品切れ。入荷は何ヵ月後、とか。
しばらくして思いついて実際に入手したのは、2年半後の2013年9月ころでした。

高価なガイガーカウンターはアルファ線、ベータ線、ガンマ線、X線に対応していますが、安価なものはアルファ線の検知は出来ないようです。だからどうなのかって、筆者も専門家ではないのでわからないのですが・・・

福島原子力発電所事故の後、日本の非営利グループである「Radiation-Watch.org」が多くの人に使ってもらえるよう、安価なガイガーカウンターの開発を始めました。そして、「Pocket Geiger」というスマートフォン接続型放射線センサを販売し、世界中に発送しています。
【Radiation-Watch.org】トップページ

“飛行機巡航高度での放射線量を測ってみました” の続きを読む

データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA – 2013年6月24日
がバージョンアップして名前も変わったため、リクエストにお答えして新バージョンのスクリーンショットに置き換え、解説も合わせて変更・追加しました。


筆者自身はアメリカのカーナビは「MotionX GPS Drive」を長い間、使用しています。
GPSナビは、iPhone/iPad用GPS、MotionX GPS Driveを使っています。 - 2011年11月23
しかし、このアプリはデフォルトではモバイル通信が必要です。(操作すれば、一定地域内の地図を事前にiPhoneにダウンロードすることは可能です。)しかも、音声ガイダンスを付けると有料(1ヶ月$0.99、1年$9.99)の料金がiTunes経由で課金されます。また、ダウンロード時も最初の1ヶ月分の$0.99が課金されます。そして、確か、アメリカのiTunes IDでしかダウンロードできないはずです。また、iOSバージョンしかありません。

アメリカへの一時旅行者としては、
1.自分の国(ここでは日本)のiTunes IDでダウンロードできて、
2.無料で使用/ダウンロードできて、
3.iOS版もアンドロイド版もあり、
4.データ通信を無効(オフ)にしていても、カーナビとして使えるアプリ
があったら、うれしいですよね。

・・・・はい、ありますよ。

その前に、「え?データ通信をオフにしても、カーナビが使えるの?」という質問には、・・・はい、使えます。iPhoneもアンドロイド携帯も、衛星信号で位置を測定するGPS装置を内蔵しています。ただ、データ通信が繋がっていないと地図がダウンロード出来ないアプリが多いので、緯度経度はわかっても、それを地図と一緒に画面に表示することが出来ないだけです。
信じられない方は、以下の検証記事を読んでください。
iPhone(スマートフォン)のGPS機能は、SIMを挿入しなくても使えるか(検証) - 2012年7月1日

つまり、事前に必要な行動範囲の地図をiPhoneやアンドロイド携帯に保存しておけば、モバイルデータ通信をオフにしても(iPhoneをiPod Touchとして使いながら)、iPhoneやアンドロイド携帯をGPSカーナビとして使えるのです。海外データ通信のローミング料金が高い/現地プリペイドSIMは面倒、あるいは、データ通信料金が(滞在期間の短さを考慮すると)高い、と思っている方、以下のアプリを使えば、データ通信料金を課金されずに、カーナビが使えます。

また、「自分は車の運転はしない」と言う人も、このアプリを使えば、歩いてショッピングやレストランへの移動する場合にも、モバイルデータ通信をオフにしても自分の現在地が旅行先で地図で表示されます!お店やホテルなどへの歩行ルート(行き方)も表示してくれます。

・・・ということで、アメリカ旅行には必須の、データ通信不要のカーナビ兼地図アプリとして、お使いください。
※ iPhone/スマホのGPS位置測定機能を使うためには、機内モードはオフである必要があります。
つまり、
● 機内モード OFF
● WiFi どっちでも良い(つまり、ON)
● モバイルデータ通信(Cellular Data) OFF
で使用できます。

“データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree)” の続きを読む

SprintがBest Buy特別価格、”Best Buy One Plan”を開始。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Sprintは家電量販店Best Buyで契約すると安くなるポストペイド特別価格を2015年2月27日に発表し、本日2015年3月1日よりBest Buyで受け付けています。

この価格は、以下の条件
 - iPhone 6 16GBを2年契約でリース(レンタル)。リース終了後は解約か、新機種へリース機種をアップグレードできる。
 - アメリカ国内通話・テキスト・データ通信が、無制限(使い放題)
というプランです。そして、その価格は、レンタル料込みこみで月$65+諸税(ポストペイド契約の諸税は連邦税、地方税、ユニバーサルアクセス税など、合計約14-15%)です。

なお、12ヶ月リース(つまり、12ヶ月経ったら、新機種へリース・アップグレードできるプラン)は、月$10追加になります。

また、iPhone 6 16GBの代わりにSamsung Galaxy S5 またはLG G3をリースする場合には、2年契約で月$75+諸税になります。

安い!・・・かと思うと、実は、そうでもないんですよね。

Sprintは昨年9月にiPhone 6特別プランを発表しており、通信料月$50+諸税で「アメリカ国内通話・テキスト・データ通信」になっています。
Sprint、iPhone 6/6 Plusをレンタル提供 – 2014年9月10日

その際、iPhone 6 16GBのリース(レンタル)料は、月$20と発表されています。つまり、Sprintショップで正規に契約すれば、この”Best Buy One Plan”と同等なプランは月$70+諸税で契約できます。Best Buyで契約すれば、同じプランが月$5安くなるんですね。大した事ないですね。マーケティングの強いSprintの新社長、マルセロ・クラウレCEOと言う触れ込みだからね、まあ、いつものソフトバンクの手で、みんなが忘れたころに「安いよ~」って出してるんですかね。

なんか、去年の今頃は「(アメリカの携帯データ通信を)半額にして、もっと早くしてやる」と意気込んでいた人がいるような気がするんですが、なんか、その割にはSprintは最近、小細工しかしてこない気がするんですけど・・・もっと大きく、思い切った新プランが欲しいですね、データ通信の質とカバレッジでは他の3キャリアに大きく負けていますから。まあ、あの時の強気のせりふは「T-Mobileを買収させてくれれば・・・」という条件付きでしたが。

昨年12月の「AT&T、Verizonより通信料金半額にする」キャンペーンでも、結局、四半期業績結果を見ると、その結果としてポストペイド契約が増えたかと言うと、大して増えていませんしね。この半額プランに加入するには、通信料は半額だけど、AT&T/Verizonの端末はSprintに無料で返上、そして、新たにSprint用の端末を買わなければならないことがわかったユーザーは、結果的にSprintのポストペイド契約せず、プリペイド加入した人が多いようですよ。それが、四半期業績でSprintのプリペイド加入者純増に現れているようです。

・・・でも、待てよ、2015年3月28日までにこのプランに加入すると、Best Buyの$200のギフトカードが貰えるそうです!これは、ありがたい。

Sprintニュースリリース:
【Sprint】Sprint and Best Buy offering customers a whole new way to get a wireless phone – 2015年2月27日

GoogleからChromecast所有者へバレンタイン・ディのプレゼント($6、600円)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



GoogleからChromecast所有者(今から買う必要は無いです!既に持っている人へのプレゼント!)へバレンタイン・ディのプレゼント($6、600円)です。2015年2月21日まで提供しています。
いただいたGoogle Playストアのクレジットは、映画のレンタルに使用してください。アプリの購入にも使用できると思いますが、確信はありません。ハードの購入には、このクレジットは使用できません。

基本的には、Chromeブラウザーで
http://chromecast.com/offers
にアクセスして、

あとはそのぺージの指示に従います。ただし、このオファーを申請するPCや端末と、Chromecastとが、同じWiFi SSIDに繋がっていないといけません。 もちろん、Chromecastの電源が入っていないといけません。

ちょっとまてよ、申請したいPCが直接LANに繋がっていたら、どうすんのよ!

ということで、以下、iPad(iPhone、iPod Touch)のChromecastアプリからこのクレジット(クーポン)申し込みを行う方法をやってみました。
アンドロイドタブレットからも同様に出来るのではないでしょうか?

“GoogleからChromecast所有者へバレンタイン・ディのプレゼント($6、600円)” の続きを読む

なぜNano SIMをマイクロSIMアダプター/ノーマルSIMアダプターに填めて使用すると、本体から出しにくく、本体のSIM接触部分を破損しやすいのか?(写真入り検証)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



さて、筆者は昨年秋、Nexus 5を購入した初日、到着して2時間も経たずにNexus 5にSIMをスタックしてしまいました。そのときは、iPhone 5Sで契約済みのNano SIMをマイクロSIMアダプターに填めて、通信テストをしていました。そして、何とかスタックしたNano SIMとマイクロSIMアダプターは取り出したものの、Nexus 5の内部のSIM接触部分の金メッキのコンタクト端子を破損し、そのNexus 5は二度とSIMを認識しなくなり、WiFi専用となりました。
幸いなことにGoogleはこの秋、Nexus 5の「理由不問での、整備品との無料交換」サービスを一人一台に限り実施しましたので、約1年放置されたそのNexus 5はめでたく機能を100%発揮できる製品と交換できました。

また、つい最近、同じくVerizonのNano SIMをマイクロSIMアダプターに填めて、Verizonの旧モデルのポケットWiFiで動作テストをして、そのときもSIM(SIMアダプター)がSIM挿入部分にスタックしてしまい、出せなくなり、プラスチック製のアダプターをナイフの先で切って出す、という羽目に合いました。そのとき、同じくSIM接触部分の金メッキのコンタクト端子をひとつ部分破損してしまいました。

そこで、なぜNano SIMをマイクロSIMアダプターやノーマルSIMアダプターに填めてSIMスロットに挿入したときにこの事故が多いのか、写真入りで細かく検証してみます。もちろん、Micro SIMをノーマルSIMアダプターに填めてSIMスロットに挿入したときも同様の事故は発生する可能性があります。

この記事を見た後、SIMアダプターを使用するときにはどういうところに注意したほうが良いか、が分かると思います。また、「SIM挿入部分が金属などの部品でカバーされていて、いったんSIMが挿入されるとSIMにアクセスできない本体」や、「SIM挿入部分が本体に入り込んでいるような端末」では、SIMアダプターの使用はなるべく避けたほうが良い、ということが分かると思います。

“なぜNano SIMをマイクロSIMアダプター/ノーマルSIMアダプターに填めて使用すると、本体から出しにくく、本体のSIM接触部分を破損しやすいのか?(写真入り検証)” の続きを読む

Google Nexus 6周波数対応表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先ほど発表されたGoogleの新しいNexus 6の周波数対応表です。
あとで加筆修正があるかもしれません。
※ 現在のところ、Nexus 9タブレットのLTE版周波数対応は、Nexus 6北米版と同じ模様。Nexus 9北米「以外」版があるかどうかは、不明。

Google Nexus 6 アンドロイド・スマホ商品案内ページ:
【Google】Nexus 6
Google Nexus 9 アンドロイド・タブレット商品案内ページ:
【Google】Nexus 9

“Google Nexus 6周波数対応表” の続きを読む

カリフォルニア州内在住大学生、法律改訂に伴い、性行為前に使うべき必須アプリ登場


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日、こんなブログ記事をアップしました。
カリフォルニア州で大学生同士のセックスは、お互いに同意(Yes)しないと、レイプとして訴えられる可能性がある。 – 2014年10月2日

確かに内容が内容で興味を引くので、アクセスが通常記事より多かったし、RTやFacebook Likeも多かったです!

でも、現地の大学生で、これに関連して婦女暴行やレイプで訴えられたら、笑い事では済みませんよ!

昨日、「セックス同意」の法廷判断材料になるためには、口頭で「Yes」と言ったり紙に誓約書を書かなくても、性行為を認める積極的な行動も「Yes」の解釈となる!・・・と書きました。
でも、そのあたりは曖昧ですよね。弁護士や検察官は、そんな曖昧な点を捻じ曲げるのが得意です。(弁護士が事実を曲げたり、事件後に新しい事実を作るのは、日本のヒット・テレビドラマ、「リーガル・ハイ」にも出て来たでしょ!)

そこで、お互いの誤解の無いように、性行為の前に双方の意思を記録するiOSおよびアンドロイドアプリがリリースされました!
アプリの名前は、「Good2Go」。

“カリフォルニア州内在住大学生、法律改訂に伴い、性行為前に使うべき必須アプリ登場” の続きを読む

自己責任でSIM接触部分を破損したGoogle Nexus 5を無料で交換してもらった。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨年(2013年)11月8日にGoogle Playストア・オンライン注文して、14日に到着して、いろいろなSIMを取替え差し替え楽しんでいたものの、ナノSIMをSIMアダプターと一緒に挿入したら、アダプターの出っ張りが中で引っかかって抜けなくなってしまった。真っ青になってあれこれした結果、最終的にナノSIMとSIMアダプターは抜けたものの、本体中のSIMコンタクト金具が曲がってしまったようで、他のSIMを挿入しようとするとそのコンタクト金具にSIMが押されて、SIM表面に傷が付く。

ガックリしながら、その日のうちに代わりをもう一台注文したんですが、このWiFiしか使えなくなったNexus 5はどうしようか・・・とずっと悩んでいました。eBayでSIMコンタクト部分(SIMトレイが挿入される、本体側)を買ってみたり、「有償でも良いからLGに修理してもらったほうが良いかな」と悩んだり。

そんな時、今年9月3日ごろ、「GoogleがPlayストアで購入したNexus 5に限り、原因不問で(ほとんど)どんな不具合に対しても、1回に限り無償でNexus 5を交換してくれているらしい。」という記事を見つけて、希望を持ってしまいました!
【9to5Google】Google starts replacing damaged Nexus 5 phones for free – 2014年9月3日

交換されて手元に送られてくるNexus 5は整備品らしいですが、今、手元にあるWiFiしか使えないNexus 5よりはマシです!しかも、無料で交換!

しばらく外出の仕事が多かったりして忙しかったので、実際の手続きは先週金曜日の9月26日に行いました。そして、その数時間後には代わりのNexus 5がGoogleから出荷されたの発送Eメールが届き、明日月曜日には配達されることになっています。

Google Playから購入したデバイスの交換修理は、一般に以下のホームページから手続きします。(その前に、デバイスを注文したときのGoogle gmail アカウントでログインしておきます。
【Google】Google Play > Help > Ordering devices on Google Play: Shipping, returns, & order status > Returns, refunds and replacements for devices

“自己責任でSIM接触部分を破損したGoogle Nexus 5を無料で交換してもらった。” の続きを読む

アメリカのスマホユーザーの3分の2は、アプリをまったくダウンロードしない


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Sprintおよびソフトバンクが、共同開発のSharpの新スマホ発表を期に、月々一定金額(アメリカは$4.99)を払うことによって、選択されたアンドロイド・アプリから無制限にダウンロードでき、アプリ内課金も$5までクレジットされる、AppPassを始めます。

たまたま期を同じくして、comScore社がユーザーのアプリダウンロード実態調査を発表しました。
【comScore】comScore’s U.S. Mobile App Report Available for Download – 2014年8月21日
【Quartz】Most smartphone users download zero apps per month – 2014年8月22日

これによると、アメリカのスマホ利用者の65.5%は、まったくアプリをダウンロードしない(直近3ヶ月平均)そうです。

確かに、アメリカ人のスマホやiPhoneを見ると、買ったときにインストールされているアプリしか入っていない人が多いですね。または、買った直後に数個の必要なアプリを自分で、または、誰かにインストールしてもらって、それでおしまいとか。

さあ、これに対し、Sprint/ソフトバンクのApp Passはユーザーにアプリをダウンロードさせる起爆剤になるのか、それでもアメリカのユーザーは「毎月$4.99請求されるのは、高い」と思って、それでもダウンロードしないのか?

FreedomPopが、「無料通話・テキスト・データ」サービスを、Sprint版のiPad/アンドロイドタブレットにも提供拡張


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



無料で「月200分まで通話、500通までテキスト、500MBまでデータ通信」可能なサービスを提供しているSprintのMVNO、FreedomPopは、このサービスを本日よりSprint版のiPadやアンドロイドタブレットにも拡張して提供することを、発表しました。
【BGR】FreedomPop is about to turn any LTE tablet into a phone with free data, voice and texting – 2014年7月30日

FreedomPopの通話・テキストサービスは、同社の専用VoIPアプリを端末にインストールし、そのアプリ経由で行うため、Sprintの提供するWiMAXまたはLTE回線でデータ通信が出来れば、可能です。
FreedomPopは既に今年(2014年)4月にiOS版無料アプリも提供しており、一部の制限条件のもとに、回線契約を変えることなく、現在契約中のキャリアの回線でFreedomPopの無料サービスを体験できます。
無料通話/テキスト/データのFreedomPopが、iPhone 4/4s/5対応 – 2014年4月29日

このアプリを試して使い勝手に満足した人は、Sprint版のiPadやアンドロイドタブレット(もちろん、iPhone 4/4s/5とスマホもOK)の持込で、FreedomPopと「無料(月200分まで)通話・(月500通まで)テキスト・(500MBまで)データ通信」契約が出来るようになったわけです。
タブレットを主に自宅で使うものの、頻繁ではないにしても、時々外出したときに電話連絡もしたくなる、主婦のような顧客層には便利なサービスではないでしょうか。

FreedomPopは、留守電や、未使用分のデータ通信の翌月キャリーオーバー、そして、超過分の通話料・テキスト料金・データ通信料金、などを有料にして、それを収入源としています。

FreedomPopは現在はSprintの回線しか使っておらず、FreedomPopのサービスに加入するにはSprintブランドの端末が必要です。しかし、米国外からの旅行者などを対象にしてサービスを拡張する計画もあり、AT&TまたはT-Mobile USの回線を使ったサービスも視野に入れて、キャリアと交渉中だと言うことです。

Sprintの新モバイルWiFiルーターは、スマホ充電可能、4インチ・タッチスクリーン・アンドロイド端末機能、そして、投影機の機能付き


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Sprintは新モバイルWiFiルーター、ZTE LivePro(ZTE MF97A)を2014年7月11日より発売しました。

このモバイルルーターは2014年1月の世界最大の家電ショー、CES 2014でZTEが発表したものです。
ZTE MF97Aは、SprintはZTE LiveProという愛称で販売します。

このルーターは、
● 大きさ4.7インチx4.7インチ(12センチx12センチ)、厚さ1.1インチ(2.8センチ)、重さ14.1オンス(400グラム)。
● WiFiは8台までの端末を同時に接続出来ます。
● 上部に4インチのタッチスクリーン画面を備え、単独でアンドロイド4.2 1.2GHzデュアルコアの端末として動作します。

“Sprintの新モバイルWiFiルーターは、スマホ充電可能、4インチ・タッチスクリーン・アンドロイド端末機能、そして、投影機の機能付き” の続きを読む

Moto G 4G イギリス版が発売開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



4G(LTE)にも対応している廉価版アンドロイド携帯、Moto G 4Gはアメリカでは2014年6月16日に発売されましたが、イギリスでは本日から販売開始されました。
価格はSIMフリー/契約束縛無しが、160ポンド(約$272)です。

モトローラ(イギリス)の公式ホームページ
【Motorola UK】Moto G with 4G
では対応周波数は、
● 4G
● CDMA: 850/1900 MHz
● UMTS(HSPA+): 850/900/1700(AWS?)/1900/2100 MHz
● GSM: 850/900/1800/1900 MHz
と書かれていますが、4G(LTE)の対応周波数の詳細が見当たりませんね。
それに、ヨーロッパ版なのに、なんでCDMA2000にも対応しているんでしょう!

まあ、ヨーロッパだったらLTEは800/1800/2600MHz (B20/B3/B7)対応でしょうかね。(Moto X UK版と同じ?)
皆さんおなじみのExpansysも販売店になっていますから、Expansys香港経由でもうすぐ日本でも入手出来るのでしょうね。

・・・てことは、ヨーロッパ版買っても、日本ではLTEはB3くらいしか使えないわけね。アメリカ版は、日本ではまったくLTE使用不可。

日本版は別途、販売するのでしょうか?

Moto G 4G LTEがUSモトローラサイトで販売開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



モトローラの廉価版アンドロイド携帯、Moto GのLTE版が、本日(2014年6月16日)よりモトローラUSサイトで販売開始されています。
【Motorola】Moto G

メモリーは8GB、色は白と黒、価格は$219+消費税、送料は無料です。
クレジット(与信履歴)良好者は、無利子12ヶ月払い(毎月$18.25)の分割払いも可能です。
カラフルなバックカバーのシェルは、$14.99、$19.99、$29.99、でオプション購入可能です。

Moto G 4G LTEアメリカGSM版の周波数対応は、以下のように発表されています。

LTE :Band 2, 4, 5, 17 (1900, AWS, 850, 700 MHz)
3G W-CDMA/UMTS :850, 900, AWS, 1900, 2100 MHz (Moto Gと違って、HSPA+には対応していません。)
2G GSM/GPRS/EDGE :850, 900, 1800, 1900 MHz

LTEは、AT&T (Band 2, 4, 5, 17)とT-Mobile US(Band 4)、
3Gは、AT&T (1900、850MHz)とT-Mobile US(AWS)、
に対応しています。

Moto G 4G LTEアメリカGSM版モデルは、日本では3G 2100MHz(ドコモ、ソフトバンク)、900MHz(ソフトバンク?)で使用できるでしょう。3Gの850MHzがドコモのFOMAプラスに対応しているかどうかは、不明です。


夏休みアメリカ旅行の通信対策(2014年夏編)・・・序章


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



さて、ここ1年でアメリカの事情も、日本の事情も、変わってきたように思います。
それに応じて、去年までのアメリカ旅行や出張時のスマホ・タブレット・ポケットWiFiの使用可能状況が、大きく変わっています。

■ まず、アメリカですが、
● AT&T GoPhoneおよびT-Mobile USが、プリペイド契約でLTEまで接続可能になっています。
 - 公平のために書くと、Net10、StraightTalk、Virgin Mobile USA、FreedomPopなども、LTEは接続できます。
● MVNO(自社回線を持っていない、プリペイド契約の回線再販業者)の月通信料金と、MNO(回線を持っているキャリア=AT&T、T-Mobile US、Verizon、Sprint)の月通信料金が、それほど大きな差が無くなっており、特に1ヶ月以内のアメリカ短期滞在者は、通信料金の節約メリットが無くなって来ております。(数ヶ月以上の長期契約者は、MVNOを選択するメリットはあるでしょう。)
● T-Mobile USのLTEおよび1900MHz 3G(HSPA+)接続が、アメリカ国内の大都市(ハワイ州も、アメリカ国内です!・・・通信的にはグアムはまったく別国けど・・・)では、ほぼどこでも、問題無く接続出来ます。
 - これまで海外端末ではAT&Tか、AT&TのMVNOだけしか考慮の対象にならなかったのが、端末によってはT-Mobile US回線の使用も考えられるようになって来ました。
● AT&T GoPhoneも、T-Mobile USも、プリペイド契約でタブレット(iPad/iPad Mini、Nexus 7、など)、および、AT&T GoPhoneの場合にはポケットWiFiが、以前よりも容易に契約できるようになりました。
● 3G/HSPA+(理論値ダウンロード速度、最高21Mbps)/DC-HSDPA(理論値ダウンロード速度、最高42Mbps)の速度に対応する端末であれば、アクティベーションが簡単(ほとんど自動)のZIP SIM(旧Ready SIM)(T-Mobile US回線使用)というSIMが出てきたので、「難しい(?)アクティベーション」手順や登録を避けたい人も、アメリカで現地SIMが使えるようになりました。

■ 日本の状況変化ですが、
● アップルストアのiPhoneや、Google Play Store/イーモバイルのNexus 5など、SIMフリーで販売される端末が日本でも増えてきました。
● 日本のMVNO(日本通信 b-mobile、IIJmio、イオン、mineo、など)も増えてきて、端末に自分の好きなSIMを挿入して使っている人が増えてきました。
 - つまり、SIMの入れ替えに違和感を持たない人が増えている・・・ということですね。
● 海外ローミングで、LTE(高速)接続が可能になり、安く簡単にLTE接続を(できれば)望む人が増えてきました。
● 当サイトを含め、「海外で現地SIMを使う」方法を手取り足取り教えてくれる情報サイト(ブログや記事)が、何倍にも増えています。
 - つれらのブログ情報を参考にすれば、今までよりも比較的簡単に現地SIMを使用できたり、その情報を入手出来るようになっています。

以上の状況変化から、「海外(アメリカ)でスマホやデータ通信を使うユーザー」も、これまでのユーザーとは違う層の人たちが、新たに「自分も、やってみよう」と思うようになって来ていると思います。

・・・ということで、今年(2014年)の「夏休みアメリカ旅行(および、出張者)の通信対策」を、具体的に書いていきたいと思います。

◆◆◆ この続きは、
夏休みアメリカ旅行の通信対策(2014年夏編)・・・スマホ/iPhone/現地SIM編 – 2014年6月17日
で。
当サイトは「有料メールマガジン」を発行する代わりとして、一部「有料コンテンツ」制を導入させていただきます。その説明とご案内は、
【連絡事項】新着記事と、新しい試みのご案内(有料ページ) – 2014年6月17日
参照。

アメリカのファミレス、Chili'sが、アンドロイドタブレットを全店舗・全テーブルに配置完了


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アメリカのファミリーレストランチェーンChili’sは、直営店舗823店全店のテーブルに、アンドロイド・タブレットを配置完了しました。

そういえば、4月末に近所のChili’sへ行ったときに、すでにテーブル上にタブレットがありましたね。単なるメニューの閲覧だけかと思っていたので、あまり気に留めていませんでしたが。

“アメリカのファミレス、Chili'sが、アンドロイドタブレットを全店舗・全テーブルに配置完了” の続きを読む

iOS 8で採用予定のWiFi Callingの解説と、使い方


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



さて、この秋(2014年9月?)リリース予定のiOS 8で採用されるWiFi Callingに付いて、もう少し詳しく解説してみます。
T-Mobile USのWiFi Callingが今秋リリースのiOS 8で実現予定 – 2014年6月3日
カナダのRogersもiOS 8のWiFi Calling機能に対応 – 2014年6月5日

WiFi CallingはアメリカではT-Mobile USが2007年から、Sprintが2014年2月21日より一部のWindowsスマホとアンドロイド・スマホにプレインストールしています。

WiFi Callingは簡単に言うと、「WiFiで接続しているところでは、SIMの電話番号を使って、国内通話として発信・着信が出来て、国内テキストとして発信・受信が出来る」機能です。

歴史的になぜT-Mobile USやSprintで採用されたかというと、これらのキャリアはAT&TやVerizonに比べると通信電波のサービスエリアが狭く、郊外で電波信号が弱かったり、まったく検知されないことが多いので、そういう場所でもWiFiさえ繋がっていれば携帯通話やテキストが使えるようにしようと、ということで開発された技術です。

また、T-MobileやSprintも低周波数(プラチナバンド)の電波使用権を2G/3Gで持っていなかったため、建物内に電波が伝わりにくく、屋内で電波が弱いところが多い、ということも理由です。

結果的には、WiFi Callingを使えば海外に居ながらにして国際ローミング料金を使わずに、国内料金、国内通話プランの条件内で通話やテキストが使える、というメリットもおまけに付いてきましたが、これは副次的なメリットだと思います。

更に、VoLTEが始まるとWiFi Callingは音声通話の「LTE回線から、WiFiへ」のオフロードにも役に立つ、という意見もあります。将来のニーズも見据えて、アップルはこの時期にiOS 8にWiFi Calling機能を追加したのでしょうか?

“iOS 8で採用予定のWiFi Callingの解説と、使い方” の続きを読む

Androidをパソコンとして使うUbuntu for Androidの開発プロジェクトが、既に中止されていることが判明


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2年前には注目されたUbuntu for Android、アンドロイド端末をパソコンとして使うためのアンドロイド端末用Linux OS (GUI)開発が
Galaxy NexusをDesktop PCとして使おう!? – 2012年2月26日
なかなかリリースされないと思ったら、開発元のCanonical社は既にそのプロジェクトを中止していることが判明しました。
【Engadget】Rest in peace Ubuntu for Android, we hardly knew ye – 2014年4月30日

Ubuntu for Androidをアンドロイド端末(スマホ、タブレット)にインストールすると、キーボードやマウスが使えて、Linuxアプリが起動できるようになる・・・と夢を持たせてくれたプロジェクトでしたが、OEMメーカー各社の興味が低く、OS開発を完成してリリースするまで持って行くことは出来なかったようです。

“Androidをパソコンとして使うUbuntu for Androidの開発プロジェクトが、既に中止されていることが判明” の続きを読む

SONYアメリカが、Xperia Z1 LTEのアンロック版をオンラインで販売開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



SONYアメリカが、Xperia Z1 LTEのアンロック版を、昨日2014年4月4日からオンラインで販売開始しました。

なんだかんだと言っても、アメリカはまだまだキャリアにSIMロックされた携帯やデータ通信機器が主流。
SIMフリーは
● アップルストアから買う、定価のiPhone
● VerizonのLTE対応iPhone/スマホ
● Google Nexusシリーズのアンドロイド・スマホとタブレット
● Googleに買収された後のモトローラのスマホをオンラインで購入
● SONY USA、または、Amazon、などのオンラインでアンロック版XPeriaを買う
● Nokia Lumiaのアンロック版をAmazon.comなどオンラインで買う
● 主に南米・アジアで販売しているアメリカに本社がある、廉価版アンドロイド・スマホ開発会社Bluのスマホ
などに限定されています。それ以外のSIMフリーモデルは、Expansys USAなどで欧州モデルか香港モデルを買うしかありません。


“SONYアメリカが、Xperia Z1 LTEのアンロック版をオンラインで販売開始” の続きを読む

活動量計(アクティビティ・トラッカー)が、女性の安全日・危険日を正確に教えてくれる日が来る?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



ちょっと面白い記事を見つけてしまって、書かずにはいられない。
なるほど、若い女性にとってハンディーなスマートフォンの活用は、こんな目的でもできるのか・・・

既に月経周期を計算してくれるアプリはいくつかありますが、これらは懐妊を希望している既婚カップルにも、逆に妊娠を望まない女性にも、使われているそうで・・・

たとえば、iPhone(アメリカ)アプリでは、iPeriodとか、Glowとかが著名なようです。

iPeriodスクリーンショット:
 

“活動量計(アクティビティ・トラッカー)が、女性の安全日・危険日を正確に教えてくれる日が来る?” の続きを読む

HTC One (M8) Google Play Edition(北米版)、SIMフリー版、予約受付開始。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日発表されたHTCの新フラッグシップのアンドロイド携帯、HTC One (M8)は、即日VerizonでCDMA2000版が発売されましたが、本日、SIMフリーのGoogle Play Edition(北米版)が、注文受付開始されています。
【Google Play Store】HTC One (M8) Google Play edition

価格は$699で、出荷は注文受付から2-3週間後。保存メモリーは32GB。

周波数対応は、
2G GSM/Edge:850MHz、900MHz、1800MHz、1900MHz
3G UMTS(W-CDMA)/HSPA+:850MHz、AWS、1900MHz、2100MHz
4G LTE :700MHz (Band 17), AWS(Band 4)

SIMサイズは、ナノSIM。回線は、AT&T、T-Mobile US、および、そのMVNOで使用できます。

Google Play Editionは、「アンドロイドOSの更新が早い」というメリットがあります。

Samsung Galaxy S5がアメリカ国内で次々に予約開始、正式発売は2014年4月11日


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アンドロイド携帯の次の「注目モデル」は、Samsung Galaxy S5ですかね。

昨日、今日と、アメリカのキャリアと小売店チェーンは、競ってSamsung Galaxy S5の予約開始と、発売/出荷予定日を発表しました。

また、BestBuyでは全米約100店舗でGalaxy S5とスマートウォッチのGear 2/Gear 2 Neo/Gear Fitの店内展示を本日(2014年3月21日)から行います。公式発売日は2014年4月11日なので、それまでに実機を触れるのは、この100店舗のBestBuyだけとなります。
【Mashable】Starting Friday, You Can Check Out the Samsung Galaxy S5 at Best Buy – 2014年3月21日
実記に触れるBestBuy店舗を探すには
【BestBuy】The Next Big Thing is Almost Here
のページ左下、「Take a Sneak Peek:See a demo of the new Samsung Galaxy S 5 and all three new Gear devices in person at the Samsung Experience shop in select Best Buy stores.:Find your participating store」で「Select a State」を選択します。

なお、アメリカモデルは各社違ったモデル番号が付いており、若干周波数対応(特にLTE対応)が違います。また、2年契約の場合は契約満了までSIMロックされているとして、定価で購入した場合にはSIMフリーであるかどうかも発表されていません。これらは判り次第、表に記入していきますが、一般にGalaxyのSIMフリーモデルを購入したい人は、イギリスなどのヨーロッパモデルや、香港/シンガポールなどのアジアモデルを購入したほうが確実です。ただし、その場合にはアメリカのLTE周波数に対応しない可能性も高いです。

Samsung Galaxy S5の発売と同時に、SamsungのスマートウォッチであるGear 2($299)、Gear 2 Neo($199)、Gear Fit($199)や、Galaxy Tab 3も、2014年3月21日から(AT&Tショップで)、または4月11日から(その他店舗で)発売されます。AT&TとT-Mobile USではSamsung Galaxy S5とバンドルで購入すると、これらのデバイスが割り引かれるキャンペーンを行っています。

キャリア/小売店 モデル番号 予約開始 出荷/店頭販売開始 2年契約価格 契約束縛無し価格(定価) 月賦支払い価格
(ポストペイド契約)
周波数 SIMロック
AT&T SM-G900A Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月20日 2014年4月8日出荷開始 $199.99 $649.99 $32.50(20ヵ月払い)
$25(26ヵ月払い)
T-Mobile US SM-G900T 2014年3月24日 2014年4月11日 $199.99 $660 $27.50(24ヵ月払い)
Sprint SM-G900P
(SPH-G900BKS?)
Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月20日 2014年4月11日 $199.99 $649.99 $27.09(24ヵ月払い)
最後の月は$26.92
Verizon SM-G900V 未発表 未発表
U.S. Cellular SM-G900R4 Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月20日 2014年4月11日 $199.99
(リベート後価格)
プラス
$50 Google Playクレジット
RadioShack SM-G900A
SM-G900P
2014年3月21日 2014年4月11日 $199.99?
予約時に$50支払い、$50クーポンを貰う。
端末引渡し時にクーポンが使える。
BestBuy SM-G900A
SPH-G900BKS(SM-G900P?)
Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月21日 2014年4月11日
サンプルは2014年3月21日より100店舗に展示
$229.99(AT&T)
$199.99(Sprint)
予約して実際に購入すると、$10ギフトカード

Nexus端末にはNexusチャージャーと言う方に、・・・


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Nexus端末にはNexusロゴの付いた、斬新なデザインのチャージャーを使いたい、と凝っている人のために・・・

グーグルのNexus Charging Accessoryが本日(2014年3月18日)グーグルPlayストアに現れました。
9WのUSBチャージャー、プラス、取り外しの出来るUSB/マイクロUSB端子ケーブル。
価格は、$14.99。
47 x 47 x 26.6 mmの直方体のブロック形。
【Google Play Store】Devices > Nexus Charging Accessory

これって、でも、Nexus Wireless Charger(Qiチャージャー)$49.99に付いて来るACアダプターと同じですね。
だから、Nexus Wireless Chargerを持っている人は、既にこれを持っているということです。

SIMトレイが割れたNexus 7 LTEが戻って来た。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先日ご報告した、SIMトレイが割れたNexus 7 LTEのその後です。
Nexus 7 LTE (2013、ASUS K009)のSIMトレイが、真っ二つに割れた – 2014年3月3日

上の報告記事を書いた翌日、ASUSのUSサイトでCSとチャットしました。
チャットサイトは、
【ASUS】Consumer Support Outreach
から、ハードウェアタイプの画像をクリック(Nexus 7は、「Tablet」)します。

その次のページで、「If you have not already created a case file, please do so here: http://www.service.asus.com/#!create-case/c55r」と最上部に書かれていて、「(サポート)ケースファイルを作れ」と促されるのですが、そのページ自体が機能していなくて、サブミット出来ないようです。また、万が一ケースファイルを作れた場合でも、「Product Type」の選択がわからない。Nexus 7は、「Product Type」はASUS社内では「Eee Pad」なんだと言うことが、後でわかりました。
商品名は「Nexus 7 LTE(2013)」で、モデル番号は「K009(NEXUS7C)」。
シリアル番号は、ハードウェア・シリアル番号が必要で、箱に書いてある「SSN」と言うやつで、英数文字12桁。このシリアル番号は、「設定(Settings)⇒ タブレット情報(About Tablet) ⇒ 端末の状態(Status)」のシリアル番号(Serial number)ではありません。CS担当者によると、設定から参照できるシリアル番号は「ソフトウェア・シリアル番号」だそうで、修理のRMAを作成するにはハードウェア・シリアル番号が必要だそうです。通常、本体ではこれが判らないので、買ったときの箱が必要です!

ともかく、ケースファイル作成は無視して、必要な情報を入力して、「Start the Chat」ボタンをクリックして、CS担当者とチャットを始めます。
チャット内容選択リストでは、筆者は「Technical Support」を選択しました。

“SIMトレイが割れたNexus 7 LTEが戻って来た。” の続きを読む

Nexus 7 LTE (2013、ASUS K009)のSIMトレイが、真っ二つに割れた


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日、使っていないT-Mobile USのSIMのチェックをしようと、2~3枚のSIMをNexus 7 LTE (2013)(ASUS K009)に入れたり出したりしていたら、何の予告も無く、Nexus 7 LTEのSIMトレイが、「ポキッ」と小さな音を立てて、真っ二つに割れてしまいました。
新しいSIMをトレイに乗せて、「さあ、これからNexus 7 LTEに挿入しよう。」としていたところでした。したがって、そんなに力を入れた覚えはありません。

このASUS製Nexus 7 LTE(K009)のトレイは、最初から「安っぽい」と思っていたのですが、割と「曲げ」の力には柔軟性のあるプラスチックだと思ったのですが、割れるんですね~

早速、グーグルのサポートに@gmail.comアドレスからEメールしたら、先ほど、「保証外(買ってからの期間が90日以上?)なので、ASUSに直接コンタクトしろ」と、返信がありました。
代わりのSIMトレイに金を払うのは良いんですがね・・・

“Nexus 7 LTE (2013、ASUS K009)のSIMトレイが、真っ二つに割れた” の続きを読む

Ting(Sprint MVNO)で設定したNexus 5北米版を、AT&T/T-MobileなどGSMキャリアのSIMで切替えて使用する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先月、Nexus 5 北米版をSprint回線のMVNO、Tingで使用する手順を書きました。
Nexus 5北米版(LG-D820)をSprint MVNOのTingで使う手順 – 2014年1月6日

GSMキャリアの場合は本体にSIMだけ交換すれば(差し込めば)すぐに使えますが、Sprint(Ting)は3GはCDMA2000通信方式なので、Nexus 5本体の設定が面倒でした。

その後、実は、Nexus 5の通信関係の設定は何もいじっていませんでした。
Tingは何も通信しなければ毎月$6で電話番号を維持できるし、大きな出費ではないので、このままTing専用にしても良いかな・・・と思ったのです。
また、Nexus 5北米版はSprintの3つのLTE周波数全部に対応しているので、我が家の周囲でもSprintのLTEが観測されたら、いろいろやりたこともあるし・・・
アメリカ国内でのGSM系キャリアのSIMは、もともとSIMフリーであるVerizon版iPhone 5cでテスト出来るので。・・・ってか、SIMフリー化した(しかし、永久国内SIMロックされていて米国内SIMでは使えない)SprintのiPhone 5sもメインで持っているんですが。

ちなみに、当地では2014年3月末までにLTEが開始されると、Sprintから2週間ほど前にじきじきにEメールで案内が来ています。でも、Sprintって、始まるまでまったく信用できない会社でして・・・

しかし、勿体無いですよね。このNexus 5北米版でAT&TやT-Mobile USや、そのMVNOのSIMだって使ってみたいです。
でも、そのためにはTing(Sprint)の3G CDMA2000の設定をリセットしなければならないのではないか、とか、心配。最悪、SIM変える度に毎回、本体の全リセットは、やめたい・・・
AT&T/T-Mobile USや米国外のSIMで使うには、もう一台Nexus 5を買わないといけないのかなぁ・・・とか、上の記事を書いた後、暫く考えあぐねていました。

で、やってみるしかありません。
やってみたら、思ったよりは難しくなかったんですが、落とし穴もありました。
以下、その記録です。

“Ting(Sprint MVNO)で設定したNexus 5北米版を、AT&T/T-MobileなどGSMキャリアのSIMで切替えて使用する方法” の続きを読む

Nexus 7 LTE (2013)でVerizonプリペイド通信プランに加入する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



目次:
■ Nexus 7 LTEでVerizon SIMをアクティベーションする方法・・・このページ
■ Verizon SIMをアクティベートした後のアカウント管理・・・ページ 2
■ Nexus 7でアクティベートしたVerizon SIMは、他の端末で使用できるか?・・・ページ 3


Nexus 7 LTE(2013)にOTAでVerizon LTE対応アップデートが降って来たので、早速、Verizon SIMをアクティベートしました。

これまで3G/LTE兼用タブレットやポケットWiFiでVerizonのLTE SIMをアクティベートするには、まず、電話でSIMを登録しなければなりませんでした。
VerizonプリペイドLTEポケットWiFiを、(自分で)アクティベートする手順 – 2013年6月14日

Verizonは昨秋(2013年11月5日)から、3G(CDMA2000)には対応していない、LTE専用タブレットとポケットWiFiを、Eclipseの商品名で販売しています。
今回のNexus 7 LTE版のアクチから、Verizon LTE専用タブレットがプリペイドでアクティベート出来るようになります。

まず、Verizonの未開通LTE用マイクロSIMを用意します。

“Nexus 7 LTE (2013)でVerizonプリペイド通信プランに加入する方法” の続きを読む

Nexus 7 LTE (2013)、Verizon LTE対応のためのアップデートがOTA配信開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2013年7月26日に発売されたグーグル Nexus 7 LTE(2013)のOTAアップデートが、本日(2014年2月12日)午後からリリースされています。
このアップデートは、OSバージョンはアンドロイド4.4.2のままですが、ビルド番号がKVT49Lに上がります。
OSアップデート後、VerizonのLTE SIMでアクティベートが出来るとの事です。
Nexus 7 LTE (2013)はVerizonの3G CDMA2000通信方式には対応していないので、LTEのみで通信できます。

筆者は、現在、OSアップデート中です。アップデート後、SIMアクティベートの手順を確認し、このブログにアップする予定です。

Verizonは明日より公式にNexus 7 LTE(2013)をショップやオンラインで販売します。発売するモデルは、Google Playstoreモデルと同じです。

また、Verizon以外にもAT&TおよびT-Mobile USのSIMで、LTE/3G/2Gで使用できます。Nexus 7 LTE (2013)はSprintの通信方式には対応していないので、Sprintでは使用できません。

T-Mobile:
Nexus 7 LTEをT-Mobile US SIMで使う : T-Mobile USプリペイドMobile Broadband (Pay-In-Advance Mobile Internet)プラン加入方法 – 2013年10月28日 【2013年11月18日】

ZIP SIM(旧Ready SIM):
ZIP SIM(旧Ready SIM)(Data Only)でiPad/iPad Air/iPad Mini/Nexus 7 2013の使用を検証 – 2013年11月16日 【2013年11月16日】

AT&T:
Nexus 7 LTE (2013)でAT&Tプリペイド通信プランに加入する方法 – 2013年11月18日

Nexus 7 LTEが、2014年2月13日前後にVerizonから発売か


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



【確定】【Verizon】Featured Story:Nexus 7 Available Feb. 13 on the Verizon Wireless Network – 2014年2月10日


2013年9月9日に発売されたNexus 7 LTE(2013)はVerizonのLTE周波数に対応しており、Google PlayStoreウェブサイトでも当初はAT&T、T-Mobileと並んでVerizonも対応と表示されていたのですが、3G CDMA2000に対応していないNexus 7 LTEはVerizonからのアプルーバルが出ないままになっており、いまだにVerizonのSIMでは使用できません。
Verizonは当初、ハードウェア・アプルーバルは、KitKat (アンドロイド4.4)OTAアップデートで対応する、と発表していましたが、それから2ヶ月経っている今でも使えません。
Nexus 7 (LTE) 2013モデルがVerizonのSIMでアクチできるのは、KitKat OTA後 – 2013年11月10日

Droid Lifeは、独自ソースからの情報として、Verizonが来週からNexus 7 LTEを販売するようだと発表しています。特に、2014年2月13日が可能性が高いと書いています。(【追記】2014年2月13日で確定です。)
【DroidLife】Nexus 7 to be Sold Through Verizon Starting Next Week, Likely February 13 – 2014年2月7日

これが本当だとすると、Nexus 7 LTE(2013)でVerizonのSIMが使える日が近いことになります。

筆者もVerizonのSIMを用意して待っており、これまでも何度か試してみては「まだか~」とため息をついていたので、ようやく使えるようになるのが楽しみです。

Nexus 5が「Firmware Update」スクリーンでハングしたら?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



びっくりした。

数日ぶりにNexus 5を使おうとして電源ボタンを押したら、こんな「Firmware Update」スクリーンで起動時にハング。

「Do not unplug the USB connection until the process is complete」って、そもそも、USBケーブルを繋いでいないんですけど・・・

なにかのアップグレードをしている最中でしょうか?
そんなのを始めた記憶が無いんですが・・・
それに、USBケーブルを繋いでいないのに、このプロセスが進むわけが無いじゃないですか。一番下に進行表示のバーがあるんですが、当たり前ですが、0%から進みません。

USBでPCに繋いで見ましたが、これも当たり前ですが、0%から進みません。だって、PC側に何もソフトウェアを起動していないんですから、PCからNexus 5へファームウェア更新が出来るわけが無いし・・・

“Nexus 5が「Firmware Update」スクリーンでハングしたら?” の続きを読む

Nexus Wireless Chargerを買ってみた。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



考えてみたら、ワイヤレスで充電できるスマホ/タブレットが2台になっていたので、グーグルNexusワイヤレス充電器を買ってみることにしました。

問題は、このあとiPhoneもQi充電対応にしようと思うと、iPhone用にQiケースを買わないといけないこと。それを付けると、おそらく、iPhoneが厚くなり、本体の下(ライトニング・ケーブル側)が多少長くなるということ。
でも、$20くらいでiPhone用Qiケースは買えるんですよね。ひとつ、試しに買ってみようかな。

今回のお買い物は、Amazon.comで、$49.99で送料無料。Amazon.comで買った理由は、Amazon.comでも買えることと、Amazon.comだと(筆者の住んでいる州の場合は)消費税が掛からないこと。

最大の利点は、これまでの他社のQi充電器に比べて小型なのが良いですね。旅行や出張に持っていっても、荷物がそれほどかさばらないし。

Amazonのスマイリー・マークの箱の中に、鮮やかな水色の箱です。

“Nexus Wireless Chargerを買ってみた。” の続きを読む

Nexus 5北米版(LG-D820)をSprint MVNOのTingで使う手順


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



目次:
Tingサービス概要・・・このページ
■ Ting Nexus 5用SIM購入の手順・・・このページ
■ Ting Nexus 5用SIMのアクティベーションの手順・・・ページ 2
■ Nexus 5(LG-D820)の端末プログラミングの手順・・・ページ 3
■ Nexus 5(LG-D820)を3つの周波数でLTEを有効化し、Sparkに備える手順・・・ページ 4


2013年10月31日に突然発売されたNexus 5北米版(LG-D820)は、
● AT&T : 2G 850MHz、1900MHz -3G 850MHz、1900MHz -LTE 700MHz(B17)、一部地域のみ1900MHz(B2)、近い将来AWS(B4)
● T-Mobile US : 2G 1900MHz -3G 1900MHz、AWS -LTE AWS(B4)
● Sprint : 3G CDMA2000 1900MHz - LTE 800MHz(B26)、1900MHz(B25)、2500MHz(B41、TD-LTE)
● Verizon : 3G CDMA2000 800MHz、1900MHz - LTE 一部地域のみAWS(B4)
に対応しています。

※ Verizonは、Nexus 5がメインのLTE周波数700MHz(B13)に対応していないので、Nexus 5の公式サポートは行っていません。

もちろん、AT&TとT-Mobie USのSIMでは、通信有効なそれぞれのSIMをNexus 5に挿入すれば、あとはAPNを設定するだけで使用できます。

Sprint回線を使ってプリペイド契約でNexus 5(北米版)を契約できるのは、SprintのMVNOであるTingで契約できます。
Nexus 5(北米版)がSprintの3つのLTEバンド全てに対応しており、Sprintの提供するSpark(3つの周波数をアグリゲートした高速LTEサービス)の恩恵を受けられることから、Nexus 5をSprint回線でプリペイドで契約したい人にはTingが向いています。

しかも、Tingは、端末1台あたり月$6の基本料金で、最大20台まで複数台加入できます。そして、加入端末の月毎の総通話分数、総SMSテキスト数、総データ通信バイト数で、その月の合計通信料金が決まります。料金は通話、テキスト、データ通信毎に段階的に課金されます。

したがって、何も通信をしない月は、端末1台あたりの月基本料金の$6だけ。($6xN台)
加入端末合計の通話数が1分以上、100分以下であれば、端末数の月基本料金+通話料金$3だけ。($6xN台 + $3)
・・・という料金になります。

課金は、登録したクレジットカードに、当月分基本料金と前月分通信料金(開始月は、$0)が、毎月自動課金されます。

“Nexus 5北米版(LG-D820)をSprint MVNOのTingで使う手順” の続きを読む

Sprintのプリペイド子会社BoostMobileも、Moto Gを発売。・・・アメリカでMoto Gは、プリペイド専用か?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日からうわさが流れていましたが、本日、Sprintのプリペイド子会社BoostMobileが、格安3Gオンリー(LTE無し)アンドロイドスマホを、予約販売開始しました。しかも、販売チャンネルは、テレビショッピング会社のHSNの、ウェブサイトを通してです。出荷は、1月14日からです。
【HSN】TODAY’S SPECIAL PRESALE : Motorola Moto G

※ BoostMobileのオンラインサイトでも、2014年1月14日より発売されます。価格は$129.99。

発売されるのはCDMA2000バージョンで、価格は8GBで$129.95と、モトローラサイトのGSM版8GBモデルの$179.00に比べると$49.05も安くなっています。
しかも、2014年2月28日までにBoostMobileとアクティベートし、45日間契約を続けると、$30のリベートが受けられます。(もちろん、リベートは、自分で申し込まないと、受けられません。)

また、HSNサイトでは、ケース(4色から選べる)とカー充電アダプターも、おまけで付いてきます。

BoostMobileは、スマホプランとして月$55で使い放題(データ通信は月2.5GBを越えると、月末まで速度制限だが使い放題。)プランがあります。また、契約を6ヶ月続ける毎に$5ずつ、月$40まで安くなる特別プロモーション(Shrinking Payment Plan)があります。

“Sprintのプリペイド子会社BoostMobileも、Moto Gを発売。・・・アメリカでMoto Gは、プリペイド専用か?” の続きを読む

iPhone/アンドロイド端末で自分の身の回りの気温を測定する為のアクセサリー、2つ:Thermodo、StickNFind


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



最近はお天気アプリを使って、地域の大体の気温を知ることは出来ます。
しかし、自分が「今、居る場所」や、室内の気温が知りたいことがありますね。

どこででも気温を測定できるiPhone(iPad)、アンドロイド・スマートフォン用アクセサリーを、2つを紹介します。

一つは、クラウド・ファイナンスのKickstarterで2013年初めに資金を集められ、最近(約1ヵ月前)出荷されたばかりの、Thermodo。一個$29.99。
Thermodoホームページ

長さ3.65センチ、直径9ミリメートルの円筒型の装置で、iPhoneのイヤホンジャックに挿入して気温を測定します。

“iPhone/アンドロイド端末で自分の身の回りの気温を測定する為のアクセサリー、2つ:Thermodo、StickNFind” の続きを読む

VerizonがMoto Gをプリペイド用に$99.99で間もなく発売


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



「低価格、高性能」アンドロイド・スマホとして、多数のユーザーに浸透するとみられて注目されているGoogle(Motorola) Moto Gは、モトローラのオンライン・サイトで8GBモデルが$179、16GBモデルが$199で販売されています。(消費税別)
【Motorola】Moto G

アメリカでは既に2013年12月2日より、SIMフリーのGSM版(北米モデル)Moto Gが、モトローラサイトから出荷されています。

このMoto GのCDMA2000版が、Verizonのプリペイドスマートフォントして、$99.99(8GB版?)でBest Buyで販売されることが分かりました。
フライングで店内陳列したBestBuy店舗のVerizon版Moto G商品パッケージの写真がAndroidPolice.comに掲載され、分かったものです。正式な発売日は2014年1月9日ですが、一部のBestBuy店舗では店舗在庫が到着次第、店内陳列がされている店舗があるようです。
【AndroidPolice】Verizon Moto G Spotted In Best Buy Retail Packaging For $99.99 Off-Contract - 2013年12月30日
【DroidLife】Moto G in Verizon Retail Packaging Leaked, Could be Priced at Only $100 - 2013年12月30日

Moto Gは、3つのモデルがあることが分かっています。

“VerizonがMoto Gをプリペイド用に$99.99で間もなく発売” の続きを読む

グーグル音声入力(Google Voice Typing)で、音声書き起こし(transcription)を試してみた。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



通常、これまでの「音声からテキストへの変換」アプリは、音声認識するためのスピーチする前に「マイク/開始」ボタンをクリック(タップ)し、一文または一語/数語を話し終わったら再度「マイク/終了」ボタンをクリックすると、文章がテキストに変換されました。

ところが、いつからか知らないけど、最新のGoogle Voice Typingでは、文章の終わりを勝手に認識してくれて、「マイク/終了」ボタンをクリックする必要無く、音声をテキストに変換してくれます。

ということは、「長い文章や複数のセンテンスでも、自動的に音声をテキストに変えてくれるのかな?」と思って、検証してみることにしました。
検証は、新Nexus 7(2013)、アンドロイド4.4 タブレット端末で行いましたが、4.xだと同じように出来るようです。しかし、どこまで古いバージョンまでこのGoogle Voice Typingでの「音声書き起こし(transcription)」が可能なのかまでは、調べていません。

まず、入力には、Google Keyboardを使用します。

使用した録画(録音)素材は、筆者が仕事で引き受けた、ある会社の社内教育用ビデオで、社長が社内業績と業界の状況について英語で語っている、約30分のビデオ教材です。
筆者は、これを日本語に音声ダビングする作業を依頼されたのですが、
● 英語ビデオ ⇒ 英語音声の音声書き起こし(transcription) ⇒ 会話の日本語訳 ⇒ 日本語音声ダビング ⇒ 二言語音声を同期させるための録音編集
の過程で、最初に英語の「音声⇒テキスト変換」を行う必要があったので、ついでに試してみたものです。

もちろん、「音声⇒テキスト変換」の言語は、英語・日本語も含め、多数の言語が選択できます。(デフォルト設定は「自動」ですが、実際に行うときには、どれかの言語にフィックスしたほうが正確さが増すのかもしれません。)

ステップ1:

何でも良いので、自分の良く使っているテキスト・エディター・アプリを起動します。
筆者は、「AK Notepad」と「920 Text Editor」で検証してみました。
テキスト画面をタップして、Goodle (default) Keyboardを画面に出します。
キーボードのマイク・アイコンをタップします。

“グーグル音声入力(Google Voice Typing)で、音声書き起こし(transcription)を試してみた。” の続きを読む

iPad/iPad MiniとNexus 7 LTEをアメリカのSIMで使う検証・・・結果まとめ


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以下、これまでの検証結果:

SIM iPad 1 iPad 2 iPad 3 GSM版
AT&T版
ソフトバンク版
香港版、など
iPad 4/
iPad Mini
iPad Air/
iPad Mini Retina
全モデル
Nexus 7 LTE
北米版
T-Mobile
未開通SIM
プリペイドタブレットプラン
月200MBまで無料
iPadからブラウザーでアクチ可
アクチ不可
iPadからブラウザーでアクチ可
アクチ不可
iPadからブラウザーでアクチ可
LTE不可?3Gまで?
テザリング可
設定からアクチ可
AT&T/カナダ版のみLTE可
他モデルは3Gまで
テザリング可
設定からアクチ可
LTE使用可
テザリング可
Nexus 7から設定またはブラウザーでアクチ可
LTE使用可
テザリング可
ZIP SIM(旧Ready SIM)
未開通SIM
簡単アクチ
スマホを使って
アクチ後にSIM移動。
iPadでアクチ可
の場合もある。
3Gで使用可
スマホを使って
アクチ後にSIM移動。
iPadでアクチ可
の場合もある。
3Gで使用可
スマホを使って
アクチ後にSIM移動。
iPadでアクチ可
の場合もある。
3Gで使用可
テザリング可
スマホを使って
アクチ後にSIM移動。
iPadでアクチ可
の場合もある。
3Gで使用可
テザリング可
スマホを使って
アクチ後にSIM移動。
iPadでアクチ可
の場合もある。
3Gで使用可
テザリング可
スマホを使って
アクチ後にSIM移動。
iPadでアクチ可
の場合もある。
3Gで使用可
テザリング可
AT&T
未開通SIM
プリペイドiPadプラン
設定からアクチ可 設定からアクチ可 設定からアクチ可
LTE使用可
テザリングは月$50プランのみ
AT&T版以外はアクチ不可
AT&T iPadプランにアクチ済みSIMは使用可
 
AT&T版のみ、設定からアクチ可
LTE使用可
テザリングは月$50プランのみ
全モデルで、設定からアクチ可
LTE使用可
テザリングは月$50プランのみ
Nexus 7から設定またはブラウザーでアクチ可
LTE使用可
テザリングは不可?
または、月$50プランのみ?
AT&T
プリペイド GoPhone
Mobile Hotspotプラン
ブラウザー/ウェブでアクチ ブラウザー/ウェブでアクチ ブラウザー/ウェブでアクチ
LTE使用可
テザリング可
ブラウザー/ウェブでアクチ
AT&T版のみLTE使用可
テザリング可
ブラウザー/ウェブでアクチ
LTE使用可
テザリング可
ブラウザー/ウェブでアクチ
LTE使用可
テザリングは不可
Verizon
他の端末(iPhone)で
アクチ済み
ポストペイドSIM
非対応 非対応 不可
(Verizon版は使用可)
不可
(MEID未登録の為)

Verizon版のみ使用可

LTE使用可
テザリング可

LTE使用可
テザリング可
Verizon
未開通SIM
プリペイドiPadプラン
非対応 非対応 不可
(Verizon版はアクチ・使用可)
アクチ不可
(MEID未登録の為)

Verizon版のみアクチ・使用可
アクチ不可
(MEID未登録の為)
Verizonのカスタマーサービス/ショップでMEID登録可能かも?

Verizon版のみアクチ・使用可
2014年2月12日よりアクチ可
LTE使用可
テザリング可
Sprint
他の端末(iPhone)で
アクチ済み
ポストペイドSIM
非対応 非対応 不可 不可
(MEID未登録の為)
iPadアクチ画面になり
「Could Not Activate Cellular Data Network」表示

Sprint版も不可?
SIMとMEID番号が紐付きの為
iPadアクチ画面になり
「SIMが無効です」表示?

不可
(MEID未登録の為)
iPadアクチ画面になり
「SIMが無効です」表示

Sprint版も不可?
SIMとMEID番号が紐付きの為
iPadアクチ画面になり
「SIMが無効です」表示

非対応
Sprint
未開通SIM
プリペイドiPadプラン
非対応 非対応 不可 不可
(MEID未登録の為)

Sprint版のみ使用可?
不可
(MEID未登録の為)

Sprint版のみ使用可?
非対応

■ iPad 1から最新版iPad Air/iPad Mini RetinaまでのSIM(キャリア)互換リスト
アメリカで購入するiPad Air/iPad Mini with Retina Displayは、どのキャリアバージョンでも、どのSIMでも使えるか。 – 2013年11月3日 【2013年11月16日】

■ それぞれのSIMでのアクティベーション方法/使用方法を書いたページへのリンクリスト
T-Mobile:
iPad 4/iPad MiniとiPad Air/iPad Mini RetinaでT-Mobile USプリペイド通信プランに加入する方法 – 2013年11月11日
iPad 1/iPad 2/iPad 3でT-Mobile USプリペイド通信プランに加入する方法 – 2013年11月11日
Nexus 7 LTEをT-Mobile US SIMで使う : T-Mobile USプリペイドMobile Broadband (Pay-In-Advance Mobile Internet)プラン加入方法 – 2013年10月28日 【2013年11月18日】
T-Mobile USのiPad/iPad Miniプランは、毎月の最初の200MBが無料! – 2013年10月23日 【2013年10月24日】
T-Mobile USが、「月200MBまで無料データ通信」プランに加入可能な端末のリストを発表 – 2013年11月3日
2013年11月1日以前にアクチしたT-Mobile USプリペイドモバイル通信(ポケットWiFi、iPad/タブレット)SIMのアカウント管理方法 – 2013年11月19日【2013年11月19日】
T-Mobileプリペイド・モバイル通信(webConnect / Mobile Broadband)用のSIM購入・アクティベート手順 – 2011年6月23日 【2013年3月30日】
新iPad(3rd generation)でテザリング(Personal Hotspot)を有効化する手順 – 2012年3月18日 【2012年12月2日】

ZIP SIM(旧Ready SIM):
ZIP SIM(旧Ready SIM)(Data Only)でiPad/iPad Air/iPad Mini/Nexus 7 2013の使用を検証 – 2013年11月16日 【2013年11月16日】
新iPad(3rd generation)でテザリング(Personal Hotspot)を有効化する手順 – 2012年3月18日 【2012年12月2日】

AT&T:
AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプランに加入する方法 – 2013年11月24日
iPad Air/iPad Mini RetinaでAT&Tプリペイド通信プランに加入する方法 – 2013年11月17日 【2013年11月18日】
AT&T LTE SIMで、iPad/iPad MiniのプリペイドLTEプランに加入する手順 – 2013年4月5日 【2013年4月6日】
AT&TのSIMで、米国外のiPadを米国で使う場合の、3G/LTE加入手順 – 2011年3月10日 【2013年4月6日】
iPadのAT&Tプリペイド通信加入を、iPadを使わずに行う方法 – 2011年6月18日 【2013年3月8日】
Nexus 7 LTE (2013)でAT&Tプリペイド通信プランに加入する方法 – 2013年11月18日
AT&Tプリペイド・モバイル通信(Prepaid DataConnect Pass)用のSIMアクティベート手順 – 2011年6月21日 【2013年8月7日】
新iPad(3rd generation)でテザリング(Personal Hotspot)を有効化する手順 – 2012年3月18日 【2012年12月2日】

Verizon:
Verizon LTE SIMで、iPad/iPad MiniのプリペイドLTEプランに加入する手順 – 2012年12月2日 【2013年4月5日】
Verizon版iPad/iPad MiniのVerizon SIMに関して、覚書き – 2013年8月11日 【2013年8月11日】
Verizon版iPad/iPad Air/iPad Miniで、Verizonプリペイド通信プランに加入する方法 – 2013年11月18日 【2013年11月24日】
VerizonプリペイドiPadプランは、Verizon版以外のiPad/iPad Air/iPad Miniで使用可能か? – 2013年11月18日 【2013年11月18日】
Nexus 7 LTE (2013)でVerizonプリペイド通信プランに加入する方法 – 2014年2月12日
VerizonのiPhoneポストペイド契約SIMは、他の端末で使えるか? – 2013年11月15日 【2013年11月16日】
新iPad(3rd generation)でテザリング(Personal Hotspot)を有効化する手順 – 2012年3月18日 【2012年12月2日】

Nexus 7 LTE (2013)でAT&Tプリペイド通信プランに加入する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



次は、Nexus 7 LTE (2013) (または、Nexus 7 2012)で、AT&Tプリペイド通信プランに加入する方法です。

PC(またはNexus 7)のブラウザーを使って、
AT&Tプリペイド・モバイル通信(Prepaid DataConnect Pass)用のSIMアクティベート手順 – 2011年6月21日
の方法でアクチしても構いません。このときに、Nexus 7(タブレット)のIMEI番号を入力すると、自動的にプリペイドDataConnectのタブレット用プランが選択できるはずです。

しかし、・・・筆者も今日まで知らなかったけど、アンドロイド・タブレット端末は、いつの間にか「設定(Settings)」からもモバイル通信プランに加入できるようになっているんですね・・・てか、ただ単にブラウザーのURLを自動的に設定して、ブラウザーを起動してくれるだけですが。

“Nexus 7 LTE (2013)でAT&Tプリペイド通信プランに加入する方法” の続きを読む

ZIP SIM(旧Ready SIM)(Data Only)でiPad/iPad Air/iPad Mini/Nexus 7 2013の使用を検証


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2013年11月1日からT-Mobile USも公式にiPad/iPad Miniを販売することになって、T-Mobile MVNOのSIMが果たして使えるか、テザリングはそのまま使えるかどうか、が疑問でした。
そこで、その検証をしてみました。

また、この際、先月発売開始されたばかりのZIP SIM(旧Ready SIM)の「Data Only」SIMを使ってみました。もちろん、ZIP SIM(旧Ready SIM)の「通話/テキスト(SMS)/データ通信」SIMもiPadやアンドロイドタブレットで使用できますが、当然ですが、これらの端末では(VoIPを使わない限り)電話は出来ません。

ZIP SIM(旧Ready SIM)は、アクチが要らない「アメリカ国内(ハワイを含む)用の簡単SIM」です。
今のところ2G/3G/HSPA+/(周波数が対応していれば)DC-HSDPA速度に対応しています。回線は、T-Mobile USの回線を使用します。
残念ながら、アメリカ国内のT-Mobile USのサービスエリアは、中・大都市に限られています。いわゆる「アメリカの田舎」に行かれる方は、ZIP SIM(旧Ready SIM)/T-Mobile USの回線が、訪問地で提供されているかどうか、事前に調べてください。
【ZIP SIM(旧Ready SIM)】Coverage Map

LTE速度で使いたい、あるいは、SIMアクチ作業が面倒と思わない人は、本家T-Mobile USのプリペイド・モバイルデータ通信プランに加入するか、AT&TのiPad/モバイルデータ通信(DataConnect、GoPhone)プランに加入するのも良いでしょう。

しかし、ともかく、「簡単に、アメリカの空港到着時から使いたい」と言う場合には、ZIP SIM(旧Ready SIM)が向いていると思います。

“ZIP SIM(旧Ready SIM)(Data Only)でiPad/iPad Air/iPad Mini/Nexus 7 2013の使用を検証” の続きを読む

VerizonのiPhoneポストペイド契約SIMは、他の端末で使えるか?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



VerizonのiPhoneポストペイド契約SIMを入手したので、iPhone以外でも使えるか、検証してみました。

■ Nexus 7 LTE(2013) 北米版

Nexus 7 LTE(2013) 北米版は3G CDMA2000通信モードが無く、結果的にMEID番号が無いため、現在のところ、Nexus 7 LTEでVerizonのSIMはアクチできないことが分かっています。(Verizonは、Nexus 7 LTEにアンドロイド4.4 KitKatが配布されたあと、この問題を解決することを発表しています。つまり、アンドロイド4.4 KitKat配布後、VerizonのLTE SIMはIMEI番号でアクチできるようになります。)

しかし、ネット界隈では「既にアクチされたVerizon SIMをNexus 7 LTE 北米版に挿入すると、LTE通信が可能なことが報告されています。
ここでは、その検証をします。

はい、ただSIMをNexus 7 LTE 北米版に挿入して電源を入れただけで、あとは何をしなくとも、VerizonのLTEに繋がりました。楽チンです。

追記:2013年11月14日夜現在、Verizonのアクチ済みSIMをNexus 7 LTEに挿入すると、「SIM無し(NO SIM CARD)」と表示されるようになりました。他のSIMをNexus 7 LTEに挿入すると認識するし、VerizonのSIMをiPad/iPad Mini/ポケットWiFiに挿入すると、認識します。したがって、これは、VerizonがNexus 7 LTEを公式認証していないため、グーグルに依頼して、何らかのモジュールをOTAで自動インストールさせ、何らかの細工をしたのではないかと思われます。Verizonは、Nexus 7 LTEにKitKatアップデート後、Nexus 7 LTEを公式認証する、と発表しています。
数日前に初期テストしたときには、何も問題ありませんでした。

“VerizonのiPhoneポストペイド契約SIMは、他の端末で使えるか?” の続きを読む

NTTBPが、訪日外国人向けの日本国内無料WiFiアクセスツール・アプリをアンドロイド用にリリース:海外在住者も使いましょう


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



NTTBP(エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社)は、2013年11月8日、アンドロイド端末用に、同社が空港やJR駅などで提供している無料WiFiをアクセスするための便利ツールをリリースしました。

海外では初めてのWiFiホットスポットでも、その都度、その場で、登録してすぐに使用できるのに、通常、日本国内のWiFiホットスポットにアクセスするためには、事前にPCからブラウザーで登録したりと、面倒でした。このアプリの提供により、一度、アプリで登録をすると、NTTBPが提供する日本国内約2000ヵ所の無料WiFiがシームレスに利用できるようです。(連続90日間利用が無い場合には、再登録が必要。)
【NTTBP】ニュースリリース:Androidアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」の提供開始について – 2013年11月8日

アプリは5ヶ国語対応で、英語・中国語(繁・簡)・韓国語・日本語に対応しています。

WiFi提供箇所は、成田空港、羽田空港、JR東日本主要駅、JR東海主要駅コンコース、沖縄市内主要観光拠点、など。
まあ、地方へ行く人にはほとんどメリットはありませんが・・・

アプリはGoogle Play Storeで検索キーワード「Japan Connected-free」くらいまで入力して検索すると、出てきます。


iOSバージョンは現在開発中で、近々リリース予定。

主要駅での乗り換え時には、便利かも。

Nexus 7 (LTE) 2013モデルがVerizonのSIMでアクチできるのは、KitKat OTA後


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Nexus 7 (LTE) 2013モデルが2013年9月9日から発売になり、北米版はT-Mobile US、AT&T、VerizonのLTE周波数に対応しています。
ところが、Nexus 7 (LTE) は3G CDMA2000モードに対応していないため、VerizonのSIMではアクチできない現象が続いています。

※ Verizon版iPhone 5/5c/5sやVerizon版ポケットWiFiなどで既にアクチされたVerizon SIMは、Nexus 7 (LTE)に差し替えればNexus 7 (LTE)で使用出来るようです。

Verizonは当初、「VerizonのSIMアクチベーションには、CDMA2000端末のMEID番号が必要である。」と説明し、近い将来、GSM/LTE端末のシリアル番号であるIMEI番号でVerizon SIMをアクチ出来るようにシステム改善をする、と述べていました。

そして、つい最近、Verizonは同社初めての「LTE通信モードだけ(CDMA2000通信モードの無い)」独自アンドロイドタブレット、Verizon Ellipsis 7を2013年11月7日に発売開始しました。

これにより、同じくCDMA2000通信モードの無いNexus 7 (LTE) 2013モデルも公式にVerizon LTE SIMで使用できるかと思われていましたが、Nexus 7にKitKat(アンドロイド4.4)がOTAで配布されるまで、Verizonの公式Nexus 7サポートはお預けになる模様です。

Verizonはこの理由を、「アンドロイド4.3の問題で、キャリアによるNexus 7 LTE端末の公式認証が出来ないため。」と述べています。

アメリカではLTEのサービスエリアはVerizonが一番充実しているため、VerizonによるNexus 7 LTE端末の公式認証が待たれるとともに、今後も「LTE通信モードだけ」の端末のVerizonによるアクチが手順として一般化されるのが、待たれます。

リンク:
【Android Police】Verizon: Google, Asus Have Opted To Wait Until Nexus 7 Gets KitKat To Certify For Use On Network, “Systems Issue” With 4.3 To Blame – 2013年11月6日

BestBuyのNexus 5の価格が判明


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



さて、今回から日本のイーモバイルも、また、日本のグーグルPlayストアでも購入できるSIMフリーNexus 5ですが、北米(アメリカ・カナダ・メキシコ)と日本・欧州ではモデルが違い、対応LTE周波数も違うということで、「アメリカへ旅行(出張)した時に、出来れば現地でアメリカ版Nexus 5を買いたい。」と狙っている人もいるでしょう。
Nexus 5の2つのモデル間の周波数比較表は、
Google Nexus 5公式販売開始 – 2013年11月1日
を参照して下さい。

もちろん、アメリカのグーグルPlayストアで購入し、発送してもらうことも出来ますが、日本の住所へは発送しないでしょう。また、今日現在、注文すると、発送まで「2-3 weeks」という日数が掛かります。

本日、家電量販店BestBuyのNexus 5の「契約無し」価格が、判明しました。BestBuyでの価格は
● Nexus 5 16GB 白または黒、Sprintとの2年契約では端末価格$149.99(プラス消費税)
● Nexus 5 16GB 白または黒、契約無し、端末のみ価格$449.99(プラス消費税)

グーグルPlayストアでの価格$349より$100高くなっていますが、グーグルPlayストアで購入すると送料が別途$9.99(郵送期間3~5日)または$14.99(郵送期間2日)課金されることから、実質的にはグーグルPlayストアよりも$85~90高くなります。が、店頭在庫があれば、その場で購入できます。

32GBモデルは、BestBuyのオンライン商品リストには現在掲載されていません。

また、BestBuyではまだ「Pre-Order(予約販売)」状態になっており、実際に店頭で販売開始されるのは、Sprintが公式にショップで販売する2013年11月8日になると予想されています。

アメリカで販売されるNexus 5はSIMフリーで、Sprintでポストペイド2年契約できるか、T-Mobile USでプリペイドまたはポストペイド契約でき、サービスされている地域であればLTEまで接続できます。
AT&Tも公式サポートが予想されています。周波数的には、AT&T(GoPhone)とのプリペイドまたはポストペイド契約で、LTEまで接続が出来ます。

北米版Nexus 5はVerizonの3G CMDA2000にも対応していますが、Verizonの契約済みSIMをNexus 5に挿入しても、通信出来ない・・・というツイッター報告が既に上がっています。


アンドロイド4.4(KitKat)対応端末リスト


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



グーグルは、アンドロイド4.4(KitKat)の搭載されたNexus 5の発売開始とともに、KitKat対応端末の発表をしました。

それによると、以下の端末には近々、アンドロイド4.4 KitKatが配信されます。(Nexus 4/7/10へのリリースは、数週間【a few weeks】後。)
● Nexus 5(新発売、KitKatプレインストール済み)
● Nexus 4
● Nexus 7(2012版、2013版)
● Nexus 10
● HTC One Google Play Edition (15日以内)
● HTC One Developer Edition、SIMフリー版 (30日以内)
● HTC One その他 (90日以内)
● Samsung Galaxy S4 Google Play Edition
● Motorola Moto X
● Motorola Droid Mini、Droid Ultra、Droid Maxx
● Motorola Develper Edition RAZR HD

その他の端末は、メーカー次第です。

また、Galaxy NexusとNexus Sには配信されない予定です。

リンク:
【RedmondPie】Android 4.4 KitKat Released, Available To Download Soon On Following Devices – 2013年10月31日
【Engadget】HTC: Android 4.4 KitKat coming to the One within 90 days, Google Play edition within 15 days – 2013年10月31日
【AndroidCentral】Motorola to bring KitKat to Moto X, new Droids and Dev Edition RAZR HD – 2013年10月31日

Google Nexus 5公式販売開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アンドロイド4.4 KitKatを搭載した次のアンドロイド標準機Google Nexus 5が、公式にGoogle Playストアに現れました。
【Google Playストア】Nexus 5 16GB
【Google Playストア】Nexus 5 32GB

アメリカでの注文が受け付け開始され、発送は最初は11月1日からだったものが1時間ほどで初期ロットは無くなり、今注文すると出荷は2013年11月8日からになります。ヨーロッパでは、今注文すると、まだ翌日発送になるようです。
16GBモデルは$349、32GBモデルは$399。色は、それぞれ白と黒。

WiFi:
Dual-band Wi-Fi (2.4G/5G) 802.11 a/b/g/n/ac

NFC:
NFC (Android Beam)

Bluetooth:
Bluetooth 4.0 LE

セルラー通信は、以下の仕様です:

“Google Nexus 5公式販売開始” の続きを読む

Nexus 5の商品紹介画像が、Google Playにフライングで短時間だけ出現


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



色々とリーク情報の出ているグーグルの次のレファレンス携帯、アンドロイドKitKat搭載予定のNexus 5ですが、Google PlayストアにNexus 5の商品紹介メニューがフライングで出現しているのを、TMoNews Engadgetが発見し、ツイートしています。

現在のところ、まだ、このメニューリンクは生きています。 注:この記事を書く直前にはまだリンクが生きていましたが、直後に「Nexus 4」に戻ってしまいました。
Google Playストア:Devicesメニュー

ここで注目するのは、価格が「最低価格$349から」(Nexus 4より$50高くなる)ということと、公式名が「Nexus 5」か「Nexus 4 (2013)」かで事前の噂の話題のひとつになっていますが、このページでは「Nexus 5」になっていること。

それ以外の詳細は、わかりません。

注:この記事を書く直前にはまだリンクが生きていましたが、直後に「Nexus 4」に戻ってしまいました。

画像は、こんな感じでした。

iOS/アンドロイド用Microsoft純正Remote Desktopアプリがリリースされる


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先週(2013年10月8日)に発表された、Microsoft純正のWindowsサーバー接続用「Microsoft Remote Desktop」アプリが、iOS/アンドロイド用共に、本日リリースされました。

これまでWindowsサーバーへのRemote Desktop接続はサードパーティーアプリに頼らなければなりませんでしたが、純正アプリがリリースされたことで、使いやすさが増すことが期待されます。

“iOS/アンドロイド用Microsoft純正Remote Desktopアプリがリリースされる” の続きを読む

【速報】Nexus 7 LTE、遂にアメリカGoogle Playストアで注文受付開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



首を長くして待っていたグーグルNexus 7 LTE版(北米版、32GB)が、遂に2013年9月9日午後遅く(現地時刻)、グーグルPlayストアで注文受付開始、注文から1-2日以内に発送となっています。

注文サイトは、
【Google Play Store】Nexus 7 (32GB, WiFi + Mobile data, Unlocked + T-Mobile SIM)
です。価格は$349+消費税、T-Mobile USのSIM付きです。

どうやら、今なら「1ヶ月、2GB」まで、T-Mobile USの(LTEを含む)データ通信が、最初の一ヶ月だけ無料で使えるようです。

Android 4.4準拠のKitKat端末を自作したのでレビューしてみた


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



次期Android OS“Android 4.4”のバージョン名がまさかの“KitKat”に決まったが、それを記念してGoogleから筆者へは何も送られて来ないので、早速スーパーへ買い物に行って市販の部品を集めて“Android 4.4(KitKat)”を搭載したキットカットの端末(お菓子)を自作してみた。

幸い、今週はKit Katも含めて色々な部品(チョコレート)が特売中らしい。

“Android 4.4準拠のKitKat端末を自作したのでレビューしてみた” の続きを読む

押し付けるだけでくっつくスマホ・スタンド(ホルダー)、iPadもOK:eleMount


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



最近、スマホ(特にiPhone)の小物関係に凝っています。

このスマホ・スタンドは、良さそうです。

 

押し付けるだけでくっつくスマホ・スタンド、Kickstarterで資金募集中・・・目標は既に達成済み。
2013年12月にEarly Backerへ出荷予定。2014年1月に一般出荷開始予定。
【KickStarter】eleMount : Premium Car & Camera Mount for iPhone & iPad

“押し付けるだけでくっつくスマホ・スタンド(ホルダー)、iPadもOK:eleMount” の続きを読む

新型Nexus 7 LTEモデルを「間違って」受け取った中国人が居るらしい


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



新型Nexus 7 LTEの発売日が早く発表されないか、と待ち遠しい毎日です。

待ちどうしすぎて、待ちくたびれた感になってきましたね。

そんなときに、こんなニュースが・・・
信じてよいかどうか、非常に難しいニュースです。

まあ、待ちくたびれているところにこの様なニュースは、砂漠のオアシスのような感じで新鮮な刺激かもしれません。

中国のあるユーザーが、WiFi版Nexus 7を2030元(約US$331)で注文したところ、間違ってLTE版新型Nexus 7が送られて来た、という話。

中国のウェブサイトで、中国語でその報告が載っていたらしいんだけど、写真を見ると、China UnicomのSIMで2100MHz HSPA+で接続しているらしい。

 

“新型Nexus 7 LTEモデルを「間違って」受け取った中国人が居るらしい” の続きを読む

【速報】アンドロイド端末で動くGoogle Chromecastのエミュレータ、CheapCastのベータ版がリリースされる。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



GoogleのTVストリーミング・ドングル、Chromecastの機能を、アンドロイド端末でエミュレートする「CheapCast」のベータ版が、ついに本日Google Play ストアでリリースされました。

一台$35の安さのため、先月、2013年7月24日発売以来なかなか手に入らないGoogle Chromecastですが、その機能をアンドロイド端末でエミュレートするアプリの開発は、1週間くらい前(2013年8月8日頃)から伝えられていました。

そのベータ版が、ついに本日、Google Playストアでリリースされています。(日本ストアだと、どうなんでしょうか?)

 


 

“【速報】アンドロイド端末で動くGoogle Chromecastのエミュレータ、CheapCastのベータ版がリリースされる。” の続きを読む

新Nexus 7 LTEモデルの販売開始が、秒読み段階に入った。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



GoogleのNexus 7公式ページに、「32GB LTE」モデルが公式に「Coming Soon」で登場しました。
Google Nexus 7公式ページ

「Next Few Weeks(2-3週間以内)」に販売開始になりそうです。Nexus 7 LTEモデルは、$349で発売されます。

さらに、新Nexus 7 LTEモデルは、T-MobileとVerizonでサポートされることが、公式にGoogle Nexus 7ぺージでメンションされています。

新Nexus 7 LTEモデルは3G CDMA2000通信方式には対応していませんが、Verizonは初めて4G LTE通信のみでこの新Nexus 7 LTEモデルに通信プランを提供するようです。


 

なお、AT&Tによる公式サポートのメンションが、この中にはありません。(SIMフリーなので、もちろん、AT&TのSIMでも使えますが・・・)

新Nexus 7 LTEモデルのヨーロッパ版に、LTE対応が復帰。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2日前に新Nexus 7 LTEモデルのヨーロッパ版からLTE周波数が削除されたと報告しましたが、先ほど確認したところ、GoogleのNexus 7正式ページで、ヨーロッパ版にLTEが復帰して表示されました。
どうやら、Google担当者の勘違い・間違いだったようです。

 

新しい周波数仕様は、
● LTE 32GB モデル $349

“新Nexus 7 LTEモデルのヨーロッパ版に、LTE対応が復帰。” の続きを読む

新Nexus 7 セルラーモデルのヨーロッパ版から、LTE仕様が無くなった。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



追記:ヨーロッパ版からのLTE削除は、Googleの間違いだったようです。
新Nexus 7 LTEモデルのヨーロッパ版に、LTE対応が復帰。 – 2013年7月31日
参照。


ドイツのMobiflipの記者が発見したところ、本日、Googleの新Nexus 7のLTEモデル・ヨーロッパ版の技術仕様(Technical Specifications)から、LTEの記述が突然削除されました。
【Mobiflip】 Nexus 7 (2013): LTE in Europa, oder doch nicht? – 2013年7月29日
【Android Police】 Change Of Plans: The New Nexus 7 May Not Have LTE Support For Europe After All – 2013年7月29日

現在、Google Nexus 7のTechnical Specificationでは、
Google Nexus 7 商品紹介ページ
LTE版の周波数仕様は、以下のようになっています。

“新Nexus 7 セルラーモデルのヨーロッパ版から、LTE仕様が無くなった。” の続きを読む

アンドロイドPlay Storeダウンロード(更新)エラー 「RPC:S-5:AEC-0」が出たときの対処法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



本日、Galaxy Nexusは無事に4.3にアップグレード出来たのですが、・・・

そのときに、Google Play Storeからアプリのアップグレード更新がエラーになっていることを発見!
一昨日くらいまではそんなことはなかったと思うのですが、突然の出来事です。
エラーメッセージは、「Update for ”・・・(アプリ名)” could not be downloaded due to and error (Error retrieving information from server. [RPC:S-5:AEC-0])」というもの。
 
 

この状態になると、Google Play Storeからは何もダウンロード出来なくなるようです。
アプリの更新も、新規アプリのダウンロードも・・・

ネットで調べると、設定(Settings)でGoogle Service Frameworkやら、Google Play Storeやら、Download Managerやらのキャッシュをクリアする解決方法が書いてあったけれども、何度やってもうまくいかない。

結局、以下の方法が、確実にうまくいくようです。

“アンドロイドPlay Storeダウンロード(更新)エラー 「RPC:S-5:AEC-0」が出たときの対処法” の続きを読む

新型Nexus 7 16/32GB WiFi版、オンライン発注も可能になった。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



日本の皆様、お目覚めになりましたでしょうか?

新型Nexus 7 16GB WiFi版は、公式販売の7月30日を待たずに、本日からBestBuy、Walmartなどの店頭で引取りが出来るようになっています。
新型Nexus 7 16GB WiFi版、本日(2013年7月26日)BestBuy店頭で購入可能。 – 2013年7月27日

そのフライングを受けてか、Google Playストアでも、BestBuyオンラインでも、Amazon.comでも、今日午後(米国時間)より新型Nexus 7 16GB/32GB WiFi版の注文をを受け付け始めました。今注文すると、アメリカ国内住所への配達は7月30日になります。(Amazon.comでは、Prime会員は最速で7月27日配達も可能なようですが・・・)

これも、いつまで続くかわかりませんよ。また、売り切れになるかも、・・・

狙っている人は、お早目に。

新型Nexus 7 16GB WiFi版、本日(2013年7月26日)BestBuy店頭で購入可能。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



新型Nexus 7の公式発売(2013年7月30日)や到着を待てない人は、本日2013年7月26日、BestBuy店頭で16GB WiFi版が発売されています。

BestBuyのホームページから検索していっても、Nexus 7 WiFi版16GBは、現在のところ、本日店頭でピックアップできるようになっています。32GBは、現在のところ、店頭在庫が無いお店が多いですね。

店に買いに行く前に、BestBuy.comで注文/決済して、最寄の店頭でのピックアップを選択したほうが、確実です。

LTE版はいつ発売予定でしたっけ?この前、LTE版のリリース日の発表は、ありましたっけ?

【備忘録】新Nexus 7 第2世代の仕様と、LTE版周波数対応表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



最近、日常生活でアンドロイド端末はほとんど触らず、iPhone/iPadのみ。
理由は、毎日の生活がかなりiOSアプリに依存し始めており、同様のアプリがアンドロイドにもあるものが多いものの、必ずしもそうではなく、有っても有料の場合もあり、またお金を払って購入するのは癪に障るから。

とは言え、こんなブログを書いている以上、アンドロイドの試験機は有った方がよいとは思っています。

初代Nexus One、Nexus S、Galaxy Nexus、Xoomタブレット(WiFi版)は持っているものの、そろそろ新しいアンドロイドOSがこれらの古いモデルに対応しない危険性も出てきており、新しいアンドロイド端末を買う時期かな・・・と。

そこで、今日発表されたNexus 7 第2世代モデルの主要な仕様を備忘録として書き留めておきます。

“【備忘録】新Nexus 7 第2世代の仕様と、LTE版周波数対応表” の続きを読む

データ通信がオフでも使える、世界の地図!(日本地図も有り!):MapsWithMe


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先月、データ通信がオフでも使えるカーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFreeを紹介しました。
MapFreeは、北米地図は無料です。他に有料ですがヨーロッパ、インド、南米で何カ国か地図があります。残念ながら、NavFreeには日本地図は用意されていません。
データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA – 2013年6月24日

今回は、データ通信がオフでも使える、世界の地図です!日本の地図もあります!

息子が今年も日本へ遊びに行くので、ちょっと探してみました。家族の携帯はSprintのFamily Planに加入しており、Sprintはデータ通信の海外ローミングが高い(ソフトバンクさん、早く「買収効果」でSprintの日本国内ローミングを安くして!!)ので、なんとかデータ通信がオフでも使える日本のオフライン地図がないものかと、2日前に探したら、・・・、なんと、あるじゃん!
しかも、日本を含むほとんど世界の地図がある! もちろん、アメリカも・・・

NavFreeはカーナビとして特化していますが、ただ単に自分が異国の街を歩いている時に、自分の居場所やお店の位置をチェックしたい時に使いたい場合には、ちょっと手間。

と言って、iPhoneやアンドロイドスマホのデフォルト地図やGoogleマップを使おうとすると、現地でのデータ通信が不可欠。しかし、国際ローミングは高い。なんとか国際ローミング料金を払わずにiPhone/スマホ携帯の地図をGPS付きで使用する方法・・・というのが、オフライン地図なんです。

が、日本の地図(例:MapFan+有料版)は、日本のiTunesアカウントでないとダウンロードできなかったり、日本のクレジットカードや円建てiTunesカードが支払いに必要でした。

・・・と思ったら、アメリカアカウントでもダウンロード出来るオフライン地図が、ありました!しかも、日本地図もあります。

これで、海外在住者は日本に一時帰国したときも、日本でデータ通信契約が無くとも(日本のSIMが無くとも)安心して外出時にスマホの地図が使えます!
逆に、日本の人が海外旅行に行ったときは、現地のSIMが無くとも、安心して外出時にスマホの地図が使えます!

“データ通信がオフでも使える、世界の地図!(日本地図も有り!):MapsWithMe” の続きを読む

【旅行者向け】アメリカ旅行・出張で使える、iPad/タブレット用データ通信SIMとプラン(2013年夏編)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以下、2013年夏現在の、比較的入手しやすい「アメリカ旅行・出張で使える、iPad/タブレット用データ通信SIMとプラン」一覧表を作成しました。もちろん、APNを正しく設定すれば、スマホでも使えます。

“【旅行者向け】アメリカ旅行・出張で使える、iPad/タブレット用データ通信SIMとプラン(2013年夏編)” の続きを読む

データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



NavFreeはバージョンアップしました。新バージョンは名前も「Navmii」に変わっています。新バージョンNavmiiの解説は、
データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree) – 2015年3月25日
を参照してください。


筆者自身はアメリカのカーナビは「MotionX GPS Drive」を長い間、使用しています。
GPSナビは、iPhone/iPad用GPS、MotionX GPS Driveを使っています。 - 2011年11月23
しかし、このアプリはデフォルトではモバイル通信が必要です。(操作すれば、一定地域内の地図を事前にiPhoneにダウンロードすることは可能です。)しかも、音声ガイダンスを付けると有料(1ヶ月$0.99、1年$9.99)の料金がiTunes経由で課金されます。また、ダウンロード時も最初の1ヶ月分の$0.99が課金されます。そして、確か、アメリカのiTunes IDでしかダウンロードできないはずです。また、iOSバージョンしかありません。

アメリカへの一時旅行者としては、
1.自分の国(ここでは日本)のiTunes IDでダウンロードできて、
2.無料で使用/ダウンロードできて、
3.iOS版もアンドロイド版もあり、
4.データ通信を無効(オフ)にしていても、カーナビとして使えるアプリ
があったら、うれしいですよね。

・・・・はい、ありますよ。

その前に、「え?データ通信をオフにしても、カーナビが使えるの?」という質問には、・・・はい、使えます。iPhoneもアンドロイド携帯も、衛星信号で位置を測定するGPS装置を内蔵しています。ただ、データ通信が繋がっていないと地図がダウンロード出来ないアプリが多いので、緯度経度はわかっても、それを地図と一緒に画面に表示することが出来ないだけです。
信じられない方は、以下の検証記事を読んでください。
iPhone(スマートフォン)のGPS機能は、SIMを挿入しなくても使えるか(検証) - 2012年7月1日

つまり、事前に必要な行動範囲の地図をiPhoneやアンドロイド携帯に保存しておけば、モバイルデータ通信をオフにしても(iPhoneをiPod Touchとして使いながら)、iPhoneやアンドロイド携帯をGPSカーナビとして使えるのです。海外データ通信のローミング料金が高い/現地プリペイドSIMは面倒、あるいは、データ通信料金が(滞在期間の短さを考慮すると)高い、と思っている方、以下のアプリを使えば、データ通信料金を課金されずに、カーナビが使えます。

また、「自分は車の運転はしない」と言う人も、このアプリを使えば、歩いてショッピングやレストランへの移動する場合にも、モバイルデータ通信をオフにしても自分の現在地が旅行先で地図で表示されます!お店やホテルなどへの歩行ルート(行き方)も表示してくれます。

・・・ということで、アメリカ旅行には必須の、データ通信不要のカーナビ兼地図アプリとして、お使いください。
※ iPhone/スマホのGPS位置測定機能を使うためには、機内モードはオフである必要があります。
つまり、
● 機内モード OFF
● WiFi どっちでも良い(つまり、ON)
● モバイルデータ通信(Cellular Data) OFF
で使用できます。

“データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA” の続きを読む

【アメリカ/カナダのみ】使い捨てテンポラリー電話番号を取得出来る、iPhone/アンドロイド・アプリBurner。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



「振り込め詐欺」などの携帯電話を使用した犯罪を防ぐために「携帯電話不正利用防止法」を施行している日本では、絶対に有り得ない話。

パーティーや催し物の連絡先、オンライン・オークションなどに商品を出品した時の一時的な連絡先、など、ともかく、「誰かに本当の電話番号を教えたくない。でも、連絡先として、電話番号が一時的に欲しい。」と言うときに便利なアプリが、iPhoneアプリ、Burnerです。そして、アンドロイド版も遂に2013年4月10日にリリース!

 

このアプリ(アプリそのものは無料)を使えば、
● 1ヵ月(30日)約$3-5で、テンポラリー電話番号を取得できます。
● しかも、必要であれば、1ヵ月(30日)または3ヶ月(90日)単位で電話番号の保有期間を延期することが出来ます。
● 通話も受けられ、発信もこの電話番号で掛けられます。(相手の電話機のCaller IDには、この貰った電話番号で表示されます。)
● SMSテキストも発信・着信できます。もちろん、発信時の自分の電話番号は、Burnerで割り当てられた電話番号になります。
● 役割が済んだら、いつでも(有効期限前でも)電話番号を「終了(Burn)」することが出来ます。
● 「Burn」した電話番号を自分が再度利用することは、出来ません。・・・つまり、この電話番号を貰った相手は、番号を「Burn」した後はあなたに連絡する方法がありません。

う~ん、「匿名電話番号」・・・なにか、犯罪や悪戯的な匂いもしますが、でも、このアプリが必要なときは、出てくるのでしょうかね。

まず、このBurnerアプリを使うためには、アメリカまたはカナダの電話番号を持ったiPhoneかアンドロイド携帯に限ります。

“【アメリカ/カナダのみ】使い捨てテンポラリー電話番号を取得出来る、iPhone/アンドロイド・アプリBurner。” の続きを読む

Facebook Homeをアンドロイド携帯にインストールする方法(アンドロイド4.1以上の対応機種が必要)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Facebookは2013年4月4日、Facebook Homeと、それを搭載した携帯HTC Firstを発表しました。

筆者はFacebookはほとんど冬眠状態。
大体、自分のブログサイトを持っている人は、Facebookは放置しておくことが多いようですね。

でも、筆者の友人にも家族(Extended Family)にも、Facebookを中心に情報発信している人は、知っています。

こう言う人たちは、自分の携帯にもFacebook Homeがインストールできたら、うれしいのでしょうか?

それでは、2013年4月12日にAT&T版HTC Firstを、2年契約で$99(2年契約束縛無しでは$449)で購入する以外に、Facebook Homeを自分の携帯で使う方法はあるのでしょうか?

それは、
How To Get Facebook Home – 2013年4月5日
参照。

“Facebook Homeをアンドロイド携帯にインストールする方法(アンドロイド4.1以上の対応機種が必要)” の続きを読む

【注意】Net10のAT&T回線用APNが、また変わった!?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Net10のウェブページによると、Net10のAT&T回線用SIMのAPNがまた変わったようなので、ご注意ください。
Net10 -> Support -> Phone Programming -> IF YOUR CARRIER IS AT&T

最新のNet10 AT&T回線用 APNは
APN:tfdata
Username:空白
Password:空白
MMSC:http://mms-tf.net
MMS Proxy:mms3.tracfone.com
MMS Port:80

に成っています。

ただし、変えなくても古いままでもデータ通信を使用できている人もいるようですから、過去のAPN値も試してみてください。

最新の値も含めて、過去のNet10 AT&T回線用SIMのAPN値は以下に記述しています。
【注意】Net10のAT&T回線用APN値が変わりました - 2012年12月9日 (最終編集 2013年4月4日)

Net10 T-Mobile回線用SIM、および、StraightTalk AT&T回線用SIM/T-Mobile回線用SIMのAPN値は変わっていないようです。

アンドロイド携帯/タブレットでWiFiに接続する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



基本シリーズです。
日本にいる間は誰かに設定してもらっていたために知らないうちにWiFiに接続されていたけど、海外へ来ると自分でやらないといけなくて、WiFiに接続する方法が判らない・・・という質問を時々見かけます。

基本の基本で、今更・・・と言う人のほうが多いと思いますが、あとあとのために一度は書かせてもらいます。

ちなみに、iPhone/iPod Touch/iPad/iPad MiniでWiFiに接続する手順は、以下のリンクを参照してください。
iPhone/iPod Touch/iPad/iPad MiniでWiFiに接続する方法 – 2013年2月28日

ここでは主にホームステイ先や大学/会社のWiFiなどに接続することを前提に、書いています。

※ アメリカのスターバックスやマクドナルドなどの無料公衆WiFiへ接続する方法は、
アメリカのスターバックス/マクドナルド等で無料WiFiに接続する方法 – 2012年3月12日
に書いてあります。

“アンドロイド携帯/タブレットでWiFiに接続する方法” の続きを読む

Nexus Root Toolkit v1.6.3を使ってGalaxy NexusとNexus Sをルート化しました。(Nexus 4/7/10もこれでルート化可)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先週、Galaxy Nexus 4.2.2をルート化しました。

そして、別に必要性は無かったのですが、そのうち出来なくなったら困ると思い、Nexus S 4.1.2もルート化することにしました。Nexus Sはこれ以上アンドロイドOSのバージョンも上がらないようだし・・・

そのときにググって判ったのは、今は最新版のNexus Root Toolkit v1.6.3で、Nexus One以外の全部のNexusシリーズがルート化出来ちゃうんですね。Nexus 4も、Nexus 7も、Nexus 10も・・・
筆者はNexus 4/Nexus 7/Nexus 10を持っていないので、テストできませんが・・・

既にGalaxy Nexusも、Nexus Sも、ブートローダー(Bootloader)のアンロック(Unlock)は、過去のアンドロイド・バージョンの(最初の)ルート化の時にしているので、今回は不要です。ルート化だけです。

これを読んでいる人で、まだブートローダーのアンロックをしていない人は、その手順から始めることになります。
 

■ Nexus Root Toolkit v1.6.3をダウンロードする

Nexus Root Toolkit v1.6.3は、開発者本家のウェブサイト
WugFresh:Nexus Root Toolkit v1.6.3

Download:
の下にあるリンクからダウンロードできます。

ダウンロードしたら、その.EXEを実行して、Nexus Root Toolkit v1.6.3をPC(Windows)にインストールします。

“Nexus Root Toolkit v1.6.3を使ってGalaxy NexusとNexus Sをルート化しました。(Nexus 4/7/10もこれでルート化可)” の続きを読む

アンドロイドJelly Bean 4.2.xで「開発者向けオプション(Developer options)」をオンにする方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Galaxy NexusをアンドロイドJelly Bean 4.2.xにアップデートしてから暫くした先週、ようやく思い切って、ルート化することにしました。
※ ちなみに、Galaxy Nexus アンドロイド4.2.2のルート化は、Nexus Root Toolkitの最新バージョン1.6.3で簡単でした。

その際、設定(Settings)で「開発者向けオプション(Developer options)」を探すも、無い! 無い!・・・どこを探しても、無い!
 
 

「設定(Settings)」の中をあちこち探すも、無い!

“アンドロイドJelly Bean 4.2.xで「開発者向けオプション(Developer options)」をオンにする方法” の続きを読む

アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定して使用する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アンドロイド携帯/タブレットにVPNSを設定して使用する方法です。

設定前に、VPNサービスの
● サーバー名またはIPアドレス
● ユーザー名
● パスワード
の情報が必要です。

VPNサービスへの加入の参考は、
Hulu日本版を、海外からiPad(またはPC等)で観る方法。 – 2012年9月13日
を参照して下さい。

なお、VPNではなく、Proxy(プロキシー)を設定する方法は、
無料Proxyを、iPad/iPhone/iPod Touch、Android、PC/Macに設定して使用する方法 – 2012年11月4日
を参照して下さい。

■ アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定する

VPNサービスに加入して、VPN接続アカウントとパスワードを貰ったら、それをアンドロイド携帯/タブレットに設定します。

“アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定して使用する方法” の続きを読む

「海外のアンドロイド携帯に日本のマーケットのアプリをインストールする方法」が変更要


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以前、
海外のアンドロイド携帯に日本のマーケットのアプリをインストールする方法 – 2011年5月30日
と言う記事を書いたのですが、GoogleがPlayStore/マーケットの使用国・地域判断基準を、以前のSIMカード/キャリア情報から、「SIM(キャリア情報)、プラス、アクセスする端末のIPアドレス」に変更したため、上記のリンク先に書いた方法は現在は使用できません。

これは、GoogleがPlaystoreで音楽や映像コンテンツの配信も行うようになって、著作権(と言うより、正確には端末使用国でのコンテンツの販売権)のためにIPアドレスによる識別を始めたのだと思います。(Amazon Kindleストアと同じですね。)

筆者が気が付いたのは今日ですが、実際にはいつからIPアドレスを使って識別するようになったのかは、筆者はまだ詳しく調査していないので、今のところ不明です。

解決方法としては、アプリをダウンロードしたい国のIPアドレスをVPN/Proxyなどで端末に設定すると、その国以外でもダウンロードできるようです。

アンドロイド端末でVPNを設定して使用する方法は、
アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定して使用する方法 – 2013年3月11日
を参照して下さい。

“「海外のアンドロイド携帯に日本のマーケットのアプリをインストールする方法」が変更要” の続きを読む

CloudOn 3.0.1は日本語デフォルトフォント問題解決せず。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



CloudOn 3.0が2012年12月20日にリリースされて、日本語入力がまた復帰したことを前に書きました。
【速報】CloudOnがv3.0.0にアップデート、漢字入力が帰って来た。でも、句読点がまた真ん中に・・・ – 2012年12月20日

ところが、本文部分の句読点が真ん中に表示される「台湾フォント(PMingLiU)」が日本語キーボードでデフォルトになっており、問題であることも指摘しました。

先週金曜日2013年1月11日にCloudOn 3.0.1がリリースされたので、期待して早速ダウンロードして使ってみましたが、問題は直っていませんでした。

日本語キーボードの直上の漢字変換部分のフォントはMS明朝なんですが、本文側のフォントが台湾フォントです。

 

早速CloudOnの担当者にメールを出して苦情を伝えたところ、「実は、3.0.1ではまだ日本語フォント問題は修正していない。それよりも優先度の高いバグを先に修正したものが、3.0.1。」と言う事でした。彼らも問題は認識していますが、修正はまだ先のようです。

Hello,

Thank you for reaching out again, we are still working on the default font for Japanese keyboard, to better support the Japanese language. This is a backend feature, and will not be tied to a version release on the AppStore, but I would like to assure you that we are working towards a resolution to this very shortly.

Thank you again for all your feedback and support, we sincerely appreciate your help in identifying the issue we still face with regards to Japanese support.

I will personally keep you posted on any development on this improvement.

Best regards,

Google Walletプリペイドカードの未使用残額が返金されてきたけど、紛らわしい件


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アンドロイド携帯のNFCを使ったGoogle Walletは、2012年8月初めから任意のクレジットカードを登録できるようになって、
Google Wallet、やっと任意のクレジットカードが使えるようになった。 – 2012年8月2日

それまでは唯一Google Walletで使えるクレジットカードだった「Citi Bankのマスターカード」とともに使われていたGoogle Walletプリペイドカードは、必要性が無くなったので10月17日で廃止となりました。
Google Walletプリペイドカードが、2012年10月17日で廃止 – 2012年9月11日

そして、未使用分のGoogle Walletプリペイドカード残額は、請求すると返金されることになっていました。
Google Walletプリペイドカードの残額返金が始まりました。 – 2012年10月18日

早速、残額返金請求が始まった日に$16.22の残額返金をサイトでリクエスト。
その際に、「12月22日までに送る」というメモが書いてあったので、すぐに返金されるのではないことはわかっていましたが・・・

2012年12月に入ってようやく二度ほどGoogleからEメールがあり、最後は12月19日に「Refundを郵送したよ~」的なEメール。

 

“Google Walletプリペイドカードの未使用残額が返金されてきたけど、紛らわしい件” の続きを読む

【速報】CloudOnがv3.0.0にアップデート、漢字入力が帰って来た。でも、句読点がまた真ん中に・・・


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



CloudOn v3.0.0が本日からAppStoreでダウンロードできます。
日本語漢字変換が、戻ってきました。

でも、句読点がまたフォントスペースの真ん中に位置しています。

う~ん
この会社、日本人は一人もいないのかねぇ。

追記:MS Wordで入力した句読点は、CloudOnで正常位置に表示されます。したがって、最悪の場合はコピペすれば、正常な句読点を既存の文章に「挿入」できますかね。

追記2:問題は、フォントですね! iPadで日本語キーボードで入力するときのデフォルトフォントは、「PMingLiU」に設定されています。これを、PCのMS Word側でMS明朝などに変えれば、自動的に句読点も正しい位置に戻ります。
したがって、iPadの日本語キーボードの時のデフォルトフォントを「MS明朝」に設定出来れば、問題解決ですが・・・これからその方法を探します。

追記3:入力した後に、入力した文字列をハイライトして、更にハイライトした部分を長押しして、Fontメニューをその横に出し、Asian TextをMS Minchoなどの日本語フォントに変えるのは出来ることがわかりましたが(でも、フォント変更画面が小さいので、フォント選択リストの操作がしずらい。)、テンプレートやスタイルなどを変更しても、どうしてもデフォルトフォントが中華フォント(PMingLiU)になっちゃうのは、どうして!・・・まあ、そのあたりは今後の改善で期待すべきか。

ちなみに、このバージョンからCloudOnはiPhone/iPod Touchでもダウンロード出来て、使用できます。


 

【速報】CloudOn新バージョン、来週(2012年12月17日の週)リリース


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



このブログにも取り上げているし、バグリポートも直接開発元にEメールしているから、開発元から時々Eメールで通知が来ます。

先ほどCloudOnの開発元から来たEメールでは、「CloudOnが来週新バージョンをリリース」だそうです。
今度はちゃんとバグフィックスして、改悪しないで欲しいです。

【注意】Net10のAT&T回線用APN値が変わりました。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



今年夏ごろ(2012年8月頃)からNet10 AT&T回線用SIMのデータ接続の断続的な問題がインターネットで報告されていて、筆者も気がついていましたが、「問題は全てのAT&TのMVNOで遭遇する問題」というようなことが書かれていたので、筆者もAT&T側の問題と思い、その後StraightTalkのSIMで同じAPNで使えていたので、それほど気にしていませんでした。

しかし、最近(2012年11月の何日かは不明)、Net10はAT&T回線用のAPNを変更したようです。つまり、問題はAT&T側ではなく、Net10側にあったようです。

新旧APN値は以下のようになります。
また、iPhoneでNet10 AT&T回線用SIMを使用する場合にはAPNChanger
www.unlockit.co.nz – APNChanger
で「US - Net10」を選択すれば、既に新しいAPN値が設定されていますので、「問題無くiPhone + Net10(AT&T回線用)SIM」でインターネットに繋がります。
または、APNChangerの代わりにブラウザーで
http://iapnupdate.net10.com
をクリック(アクセス)し、Net10の提供するAPNプロファイルを「Install(インストール)⇒ Install(インストール)⇒ Done(完了)」をタップすれば、同じAPNプロファイルがインストールされます。

Net10 AT&T回線用APN

  Net10
新新APN
2013年4月3日現在
Net10
もう使えない?
新APN
2012年12月頃から有効
Net10
もう使えないAPN
APN tfdata wap.tracfone att.mvno
Username 空白 空白 空白
Password 空白 空白 空白
Proxy 空白(?) 空白(?) proxy.mvno.tracfone.com
Port 空白(?) 80 80
MMSC http://mms-tf.net http://mmsc.cingular.com http://mmsc.cingular.com
MMS Proxy mms3.tracfone.com 66.209.11.32 66.209.11.33
MMS Port 80 80 80

 
 

  StraightTalk
APN
(まだ使える)
その他の
AT&T MVNO
APN
APN att.mvno att.mvno
Username 空白 空白
Password 空白 空白
Proxy proxy.mvno.tracfone.com MVNOによって違う
Port 80 MVNOによって違う
MMSC http://mmsc.cingular.com
MMS Proxy 66.209.11.33
MMS Port 80

 
 
“【注意】Net10のAT&T回線用APN値が変わりました。” の続きを読む

【速報】Nexus 4、第2回目発売が2012年11月27日正午(カリフォルニア時間)開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2012年11月13日の発売日に数時間で売り切れになったアンドロイド4.2のレファレンス携帯、Google Nexus 4は、本日2012年11月27日正午(カリフォルニア時間)にGoogle Playオンライン(アメリカ)サイトで2回目の発売が開始されます。
Google Play デバイス販売サイト

カリフォルニア時間 2012年11月27日正午
ニューヨーク時間 2012年11月27日午後3時
日本時間 2012年11月28日午前5時

今回は売り切れないで、長期的に販売されるだけの数が確保されているのでしょうか?
それとも、またすぐ売り切れになるのか?

Galaxy Nexusインターナショナル版GT-I9250(yakju)にアンドロイド4.2 OTAが来ました。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



10日前の2012年11月12日にGalaxy Nexust GT-I9250アメリカ国内Google Play販売分(takjuモデル)のアンドロイド4.2 OTAが流れ始めましたが、その約1週間後の2012年11月20日にアメリカ国外で販売されたGalaxy Nexus GT-I9250インターナショナル版(yakjuモデル)へのアンドロイド4.2 OTAが届き始めたようです。

筆者も、本日、所有のyakjuモデルをOTAでアップグレードしました。

 

“Galaxy Nexusインターナショナル版GT-I9250(yakju)にアンドロイド4.2 OTAが来ました。” の続きを読む

無料Proxyを、iPad/iPhone/iPod Touch、Android、PC/Macに設定して使用する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以下の記事で、
海外からKindle日本の本を購入して、読む方法 – 2012年10月25日
(続)海外からKindle日本の本を購入して、読む方法:トラブル対処編 – 2012年10月28日
海外からKindle日本ストアの電子書籍を定期的に購入するには、有料本(約)5冊購入毎に「アカウントを日本国内(のIPアドレス)に戻って使用しなければならない」ということを書きました。そうしないと、「『居住国(お住まいの国)=日本』のユーザーが、『他の国に引っ越した』」とみなされるからです。

このメッセージが出たら、日本に居る家族に自分のKindle日本ストア(Amazon.co.jp)にログインしてもらい、あらかじめ自分で「ほしい物リスト」に入れておいた電子書籍を購入してもらう、・・・という方法もあります。Kindleは、世界旅行したときでも自分が購入した電子書籍を何処ででも読めるように配慮されています。(旅行のときほど、読書したいときが多いですからね。)したがって、購入した後の電子書籍を、自分のKindleリーダー(Kindle Paperwhite端末、または、Kindleアプリ)からアクセスするのは、世界の何処からでも出来ます。(しかも、規約によれば、6台までのKindle日本ストア対応Kindle端末とKindleアプリでアクセスできます。)

日本に居る家族に頼む代わりに、「アカウントを日本国内(のIPアドレス)に戻って使用する」には、海外から「日本のIPアドレスを持ったサーバー」に一旦接続し、それを経由して目的のウェブサイト(ここでは、Amazon.co.jp)に接続することも可能です。これによって、目的のウェブサイトは「あなたのコンピュータや電子端末が、(経由したサーバーのIPアドレスを見て)日本にある(居る)」と認識してくれます。

このとき、日本のIPアドレスを持っているサーバーとして、VPNサービスと、Proxyサービスがあることを書きました。
有料VPNサービスは比較的速度も安定していて、セキュリティーレベルも高く(つまり、VPNを使用して通信した内容が外部に漏れにくい)、Huluなどの映像サービスにも適している代わりに、月1000-2000円の利用料を支払う必要があります。(使いたい月だけ払えばよいサービスもあるので、毎月継続的に支払う必要はありません。)
VPNの加入と設定方法、使用方法の一例は、
Hulu日本版を、海外からiPad(またはPC等)で観る方法。 – 2012年9月13日
で紹介してありますので、参考にしてください。

Proxyサービスは「日本にあるサーバー経由で目的のサーバーに接続する」ことは同じですが、セキュリティーは高くなく(・・・というか、全く信頼性が無く)、使えるポート(インターネット・プロトコールのこと。)がブラウザー用のポート(HTTP、HTTPS)に限られていることが多いです。その代わり、無料のProxyを探すことが可能です。(「通信上のセキュリティーが無いこと」を嫌う方、気になる方は、使わなくて結構です。筆者はそういう人を説得しようという気持ちは、全くありません。)

しかし、Kindle日本ストアでの
「Amazonアカウントにご登録の国とは別の国から、商品の注文が試みられました。
お客様は現在国外にいらっしゃいますか?
Kindle本の注文手続きを続けるには、カスタマーサービスにお問い合わせくださいしてください。
最近他の国に引っ越しましたか?
Amazonアカウントを簡単にお住まいの国を変更するできます。」 
に対処するには、有料VPNサービスに加入するのはもったいないですよね。日本のIPアドレスを使用しなければならないのは『1-Clickで今すぐ買う』ボタンを押す時だけだし、有料本を購入するのも、最初は多いかもしれませんが、その後は月に何冊/年に何冊買うか判らないし・・・

そこで、無料Proxyサービスを(自己責任で)使いたい人のために、以下、その手順を書きます。これを使うことによって発生したセキュリティー上の問題に関しては、筆者は一切責任を負いませんので、ご了承願います。
 

“無料Proxyを、iPad/iPhone/iPod Touch、Android、PC/Macに設定して使用する方法” の続きを読む

【速報】GoogleがNexus 4、Nexus 7、Nexus 10を発表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



本日(2012年10月29日)ニューヨークシティーで発表されるはずだったGoogleの新製品、ハリケーンで発表会はキャンセルされましたが、Googleはアンドロイド・オフィシャル・ブログのウェブサイトにこれらの商品の案内をリリースしました。

Nexus: The best of Google, now in three sizes – 2012年10月29日


 

■ Nexus 4(スマートフォン):
結局、今回の新Nexus携帯のモデルは一つ、LG製造のLG Nexus 4だけでした。
アンドロイド 4.2(コード名はJelly Beanで変わらず。)
● 8GB版 $299
● 16GB版 $349
SIMフリー/キャリアとの契約不要で、2012年11月13日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダのGoogle Playストアで販売開始。LTEには対応せず。
セルラー周波数対応:
2G GSM/EDGE/GPRS : 850, 900, 1800, 1900 MHz
3G UMTS(W-CDMA): 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
HSPA+ 21Mbps : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
DC-HSDPA(HSPA+ 42Mbps) : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
※ 筆者注:「1700MHz」は、T-Mobile USAの周波数AWS/Band 4対応と推測されます。

● 16GB版、T-Mobile USAとの2年契約では端末価格が$199に割引。
 

■ Nexus 7(7インチタブレット):
● 16GB版 $199 WiFi版
● 32GB版 $249 WiFi版
アメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダ、日本で注文受付中。
アメリカではGamestop、Office Depot、Office Max、Staples、Walmartの小売店でも発売。

● 32GB版 $299 WiFi+セルラー版
SIMフリーで、2012年11月13日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダのGoogle Playストアで販売開始。(LTEには対応せず。)
セルラー周波数対応:
2G GSM/EDGE/GPRS : 850, 900, 1800, 1900 MHz
3G UMTS(W-CDMA): 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
HSPA+ 21Mbps : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
DC-HSDPA(HSPA+ 42Mbps) : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
※ 筆者注:「1700MHz」は、T-Mobile USAの周波数AWS/Band 4対応と推測されます。
 

■ Nexus 10(10インチタブレット):
● 16GB版 $399 WiFi版
● 32GB版 $499 WiFi版
2012年11月13日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダ、日本で販売開始。

【速報】2012年10月29日(月)のGoogleアンドロイド・イベント、ハリケーンの影響でキャンセル


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



次期アンドロイド OS 4.2、Nexus 4携帯、Nexus 10インチタブレットなどの発表が予想された2012年10月29日(月曜日)、ニューヨークシティーでのGoogleアンドロイド・イベントは、季節はずれのハリケーンSandyがアメリカ東海岸北部を直撃することが予測され、ニューヨーク州知事が非常事態宣言(State of Emergency)を発令したため、キャンセルされました。

Googleは代替日の予定をまだ発表しておらず、「予定が決まったら、案内する。」と通知しています。

Hurricane Sandy: States of emergency declared in NY, NJ, CT – 2012年10月27日

Hurricane Sandy prompts Google to cancel Android event – 2012年10月27日

なお、同日午前10時(西海岸時刻)、ハリケーンの影響の無いサンフランシスコでは、マイクロソフトのWindows Phone 8 ローンチイベントが開催されます。
Windows Phone 8 officially launches in SF on October 29

Googleがアンドロイド関連イベントを2012年10月29日にNYCで開催。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Googleはアンドロイド関連イベントを2012年10月29日午前10時(東海岸時間)にニュー・ヨーク・シティで開催するため、現地17日午後遅く関係者に招待状を送りました。
Google Schedules Oct. 29 Android Event in New York – 2012年10月17日
招待状には「The playground is open.」と書かれており、複数のメーカーからアンドロイド・スマートフォン(Nexusモデル)が出ることを示唆していると思われます。
既にSamsung、LG、Sonyの新Nexus端末の噂がオンラインでは1~2週間前から出始めています。
発表されるOSは多分4.2でしょうが、これまでと違ってNexusレファレンスモデルが複数メーカーから発売されると、どれを買ったら良いのか、迷ってしまいます。

 

Google Walletプリペイドカードの残額返金が始まりました。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



既にこのブログでもリポートした通り、Google Walletが2012年8月1日よりどのクレジットカードでも登録できるようになったので、Google Wallet内でこれまでに使用されていた「Google Walletプリペイドカード」は本日(2012年10月17日)限りで使用できなくなります。
Google Walletプリペイドカードが、2012年10月17日で廃止 – 2012年9月11日

それに伴いGoogleは、使い残したGoogle Walletプリペイドカードの残高の返金リクエストを開始しました。
返金リクエストは、
Google Wallet | Prepaid Card Program Termination
ページにアクセスし、
● Google Walletプリペイドカードを開設したEメールアドレス
 - Google Walletを起動し、Google Walletの「Settings ⇒ About」をタップすると、画面のGoogle Walletのロゴの直下にEメールアドレスが表示される。
● Device ID
 - 同じく、Google Walletの「Settings ⇒ About」をタップすると、画面下のほう、(c)2012 Google Inc.の直上にDevice IDが表示される。
● 使用している端末のIMEI番号、または、CDMA2000版端末の場合はMEID番号
 - OSの「Settings ⇒ About Phone ⇒ Status」に表示される。
● 氏名とアメリカ国内のリファンド郵送先住所
● 返金処理に問題があった時の連絡先電話番号
● 返金をプリペイドマスターカードで受けるか、小切手で受けるか、の希望選択
を入力して、「Submit」ボタンをクリックします。

返金処理は2012年10月30日より始まり、プリペイドマスターカードを希望した場合にはそれから7-10日以内に、小切手での返金は8週間以内に、入力された米国内住所に送付されるそうです。

Google Walletプリペイドカードにまだ残金が残っている人は、この返金手続きを忘れないように!

“Google Walletプリペイドカードの残額返金が始まりました。” の続きを読む

CloudOn新バージョンがリリース、日本語入力が可能になった。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先週お伝えした通り、
【速報】CloudOnが日本語入力対応に・・・来週(2012年10月15日の週)リリース – 2012年10月10日
クラウド・ストレッジのBox、DropBoxまたはGoogle Driveを介してWord、Excel、Powerpointのドキュメントを作成したり共有できるiPadとアンドロイドタブレット用アプリ、CloudOnの新バージョンが本日2012年10月17日、AppStoreおよびGoogle Play Storeからダウンロードできるようになりました。

 

新バージョンではやっと日本語変換が出来るようになり、日本語ドキュメントの作成と編集が可能になりました。

 

“CloudOn新バージョンがリリース、日本語入力が可能になった。” の続きを読む

【速報】CloudOnが日本語入力対応に・・・来週(2012年10月15日の週)リリース


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以前紹介したタブレット(iPad、アンドロイド)用マイクロソフト・オフィス互換アプリ、CloudOn、
iPad/アンドロイドタブレット用の”オフィス”アプリ、CloudOn(無料)が日本語表示対応になった。 – 2012年7月20日
が、2ヵ月半前の段階では日本語表示は出来るようになったものの、日本語入力はまだ不完全でしたが、来週、新バージョンがAppStoreとGoogle Play Storeからダウンロードできるようになり、日本語入力にも対応している、という情報がCloudOn開発元のVSCから約20分ほど前にEメールで通知がありました。

CloudOnは、無料のタブレット用”オフィス”アプリです。

次期アンドロイド模範機Galaxy Nexus II(?)、30日以内に発表される?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



今日は端末系のニュースと噂が一杯ですね・・・

次期アンドロイド携帯開発模範プラットフォームは独占一社ではなく、複数のメーカーから出るという噂は以前から出ています。その一つであるGalaxy Nexus II(?)、Samsung GT-I9260の噂もここ数日オンラインで流れています。(自分でググってください。)

本日得られた情報によると、Googleは30日以内に新アンドロイド開発標準携帯、Nexus、を発表するか、リリースする、ということです。恒例のことながら、同時に新しいバージョンのアンドロイドOSも発表されるだろう、と推測されてます。ただし、アンドロイド4.1 Jelly Beanが公式にサポートされているアンドロイド携帯はまだ2基本携帯モデルの複数キャリア変形バージョン/1タブレットしかないので、新OSは4.1 Jelly Beanからはそれほど大きく飛躍したものではないだろう、と思われています。

オリジナルSamsung Galaxy Nexusは11月で発売一年になるので、1年経過した頃に次のモデルが出るであろうという予想は、あながち間違いではありません。

しかし、これまでのNexusシリーズは反響は大きいものの、それほど大きな端末数出荷には至っていないので、「複数のメーカーから出る」とは考えにくいでしょう。
SamsungからGalaxy Nexusの後継機種が出るのか、初代Nexus Oneを開発したHTCが復帰するのか、Googleに買収されたMotorolaの携帯部門が開発するのか、正式発表を待ちたいと思います。

Google’s Next Nexus Phone To Launch In 30 Days (Rumor) – 2012年10月1日

Google Walletプリペイドカードが、2012年10月17日で廃止


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter




 

Google Walletは、この2012年8月1日より、これまでのCitiBank MasterCardだけでなく、どのクレジットカードも登録できるようになりました。これに伴い、Googleは本日、Google WalletのユーザーにEメールを配信し、Google Walletプリペイドカードは「初期の目的を果たした」として、2012年10月17日で使用終了になることを通知しました。

“Google Walletプリペイドカードが、2012年10月17日で廃止” の続きを読む

Skyroam Gmate(同時デュアルSIM装置)の使用報告、その2:アンドロイド編


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



かなり前にiPhoneで同時着信デュアルSIM使用のための、Skyroam Gmateの使用報告をしました。
Skyroam Gmate(同時デュアルSIM装置)の使用報告、その1:iPhone編 – 2011年11月6日
当時はまだ同社のアンドロイド・アプリが完成していなかったので、アンドロイド端末での使用テストは放置された状態でそのままになっていました。

アンドロイドアプリは、2012年2月8日にリリースされたようです。

そこで、昨日、読者からデュアルSIMについて聞かれたついでに、Skyroam Gmateをアンドロイド端末で使えるかどうかの検証をしました。

その前に、Skyroamは、現在、初期リリースのGmateに続いて、Gmate+という製品があるのですね。
何が違うのかというと、外形が違うのと、Gmate+は着信すると本体が振動(Vibe)するのが違うらしいです。
Skyroam Gmate Product ページ


 

初めてSkyroam Gmate/Gmate+の名前を聞く人のために・・・

この装置は縦約8.5センチ、横約4.5センチ、厚さ約1.4センチの手のひら/ポケットに入る装置で、標準SIMを1枚挿入できる2G GSM クアドバンド(850/900/1800/1900MHz)対応の通信装置で、「画面/キーパッド/マイク/スピーカー」の付いていない2G GSM携帯電話と思ってもらえれば、簡単です。
この装置は母艦であるiPhone/iPod Touch/iPad/アンドロイド・スマートフォン/アンドロイド・タブレット端末とブルートゥースで相互通信し、母艦にインストールしたSkyroam Gmateアプリを「画面/キーパッド」として使い、母艦のマイクとスピーカーをGmate/Gmate+の「マイク/スピーカー」の代わりに使用し、電話を発信したり受けたり、テキストメッセージを発信・受信出来ます。
母艦がiPhoneやアンドロイド・スマートフォンの場合は、Skyroam Gmate/Gmate+は母艦の電話機能とは独立に機能するので、母艦に1枚/Skyroam Gmateに1枚の合計2枚のSIMを使用し、同時発信・同時着信デュアルSIM装置として使用できます。
母艦がiPod Touch/iPad/アンドロイド・タブレット端末の場合は2G GSM電話機能をタブレットに追加することが出来ます。

また、Skyroam Gmate/Gmate+は2G GSM(GPRS)データ通信機能もあり、母艦がブルートゥースでSkyroam Gmate/Gmate+を経由してインターネットに接続できます。2G GSM(GPRS)データ通信速度は250Kbps以下と遅いですが、Eメールの送受信や文字中心のウェブ閲覧程度であれば、さほど苦にならずに使えます。

なお、Skyroam GmateアプリをiPhone/iPod Touch/iPadで使用する場合には、iOSは脱獄している必要があります。 GmateのiOSアプリはCydiaからインストールします。
Gmateで通話とテキストメッセージだけの使用であれば、アンドロイド用のSkyroam Gmateアプリは、ルート化していない端末でも使用できます。 Gmateで2G GSM(GPRS)データネットワークを使用するためには、ルート化している必要があります。

注意:
Skyroam Gmateは2G GSM通信対応のため、日本と韓国では通信機能が使用できません。

“Skyroam Gmate(同時デュアルSIM装置)の使用報告、その2:アンドロイド編” の続きを読む

アメリカで初めて(?)デュアルSIM ICS 4.0アンドロイド携帯、Blu Vivo 4.3が$249.99で2012年9月発売。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アメリカでデュアルSIMの携帯は昔はあったようですが、最近はほとんど見つかりませんね。
中国か香港仕様の製品を、Expansys-USAなどから購入するしか方法が無かったと思います。

マイアミに本社を持つBlu Productsは昨日(現地2012年8月3日)、デュアルSIMのアンドロイド 4.0(Ice Cream Sandwich)のスマートフォンを、2012年9月にアメリカ国内のメジャーな小売店で販売開始する、と発表しました。
BLU Products announces the VIVO 4.3 – World’s First Dual SIM smartphone device to feature Super AMOLED Plus Technology and Dual Core CPU – 2012年8月3日

モデル名はVivo 4.3。「世界最初」というのは、
● デュアルSIM
● スーパーAMOLEDプラス画面(4.3インチ)
● デュアルコア CPU
の3つの要素を備え合わせたスマートフォンは、初めてだということらしいです。

Vivo 4.3は、SIMロック・フリーで発売され、デュアルコア 1GHz CPU、3G/HSPA対応(HSPA+ではない)、8メガピクセルカメラ付き。
デュアルSIMは、同時待ち受け(着信)・発信可能。

アメリカ国内の主要小売店には2012年9月から出荷され、中南米、アジアの一部でも発売の予定だそうです。
どこで販売するのでしょうかね。BestBuy、RadioShack、Walmart、Target?

中国ではデュアルSIM携帯を使っている人は当たり前のようですが、これを機会にアメリカでもデュアルSIMのSIMフリースマートフォンの需要が増えてくるでしょうか。

 
 
 
 
 

Google Wallet、やっと任意のクレジットカードが使えるようになった。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2011年5月26日にプレスコンフェレンスで紹介され、2011年9月19日からリリースされたアメリカのお財布携帯の走り、Google Walletは、使用できるクレジットカードがCitibankのMasterCardだけが最大のネックで、なかなか普及しませんでした。

 

しかし、今日(現地時間2012年8月1日)のGoogle Walletアプリアップデートから、任意のクレジットカード/デビットカードが使用できるようになります。(・・・・Well、almost!・・・その理由は、あとで。)
Google Wallet moves to the cloud, opens up to all credit and debit cards – 2012年8月1日
Google Wallet overhauled: support for major credit and debit cards, new remote-disable feature – 2012年8月1日

まず、新しいバージョンのGoogle Walletアプリにアップデートして起動し、PIN番号を入力してサインインすると、

 

“Google Wallet、やっと任意のクレジットカードが使えるようになった。” の続きを読む

Xoom WiFi版 4.1.1 OTA、来た~!


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



知人に夕食を呼ばれて、帰ってきた後、一部の一般の人にも、モトローラ WiFi版 (US版)XoomにJelly Bean 4.1.1 OTAが降りてきた、という報告を見て、早速試してみました。

試した方法は、数日前にGalaxy Nexus、および、Nexus Sでやった方法と同じです。

ただし、今回は電話が出来ないので、「CHECKIN」の手順を省きました。

ステップ 1: Settings ⇒ Apps ⇒ All ⇒ Google Services Framework ⇒ Force Stop (⇒ OK) ⇒ Clear data (⇒ OK)

ステップ 2: (Settings内の)About Tablet ⇒ System updates ⇒ Check now

一度でOTAアップデート通知が出てこなければ、ステップ 1~2を何度か繰り返す。

3度ほど繰り返したところで、OTAが降ってきました。

 

“Xoom WiFi版 4.1.1 OTA、来た~!” の続きを読む