コンテンツへスキップ
今回のiPhone 6s/6s PlusでもA1633/A1634モデルだけに採用されているFD-LTE 2300MHz WCS Band 30ですが、Fierce WirelessはAT&Tが数都市でこの夏にサービス開始したことを報告しています。
【Fierce Wireless】AT&T begins deploying 2.3 GHz WCS spectrum for LTE - 2015年9月9日
開始されている都市数は5ヵ所前後(Handful)と表現されています。
AT&Tは昨年(2014年)春に、このWCS周波数帯を「地上と航空機」間通信に使い、飛行機の機内WiFiに使用する計画を発表しましたが、その後、技術的な困難にぶち当たり、秋にはその計画を破棄しています。
その後、2015年夏までにはWCS Band 30を商用開始することを発表し、それが実行されていることが確認されたものです。
Firece Wirelessの予想では、WCSは今後、都市部のデータ通信混雑緩和として徐々に拡大されていくと思われますが、AT&Tは他の周波数でもLTEを全米広く開始しており、WCS Band 30の普及度はまだまだ低いでしょう。
現在、WCS Band 30が使用できる端末は Samsung Galaxy S6 Edge+ と Galaxy Note 5 、HTC One M9しかありません。(AT&T版)
もちろん、もうすぐ発売のiPhone 6s/6s Plus A1633/A1634モデルでも使用可能になります。
AT&TのLTE通信は、
- 700MHz Band 17が全米規模
- AWS(AWS-1) Band 4も、広くカバー
- 1900MHz Band 2が一部の都市でサービス開始中
- 850MHz Band 5は、2G/3Gの電波を近い将来に転用予定
- 2300MHz WCS Band 30が、最新のサービス導入開始
そして、
- Band 17とBand 4のキャリアアグリゲーションを一部都市で運用中
です。
T-Mobile USは現在、Band 4(上り1700MHz/下り2100MHz)と、一部地域ではBand 2(1900MHz)でもLTEサービスを提供しています。しかし、これらの高周波数帯域では建物内への電波の到達が良くありません。その状況(と、過疎地/郊外での電波の効率的なカバー)を解消するため、T-Mobile USはVerizonの未使用700MHz Band 12(700MHz A-Band)周波数使用権を買収することに2014年1月6日に同意。2014年後半からはこのBand 12でのLTEサービス提供を徐々に開始しています。
※ 当たり前のことですが、同じ理屈で、2GHz以上の高周波数帯域を使用しているTD-LTEも、建物内では電波の受信状況は良くありません。
このBand 12 LTEサービス提供の現状は、以下の地図でわかります。
この地図内でピンクのエリアはT-Mobile USが700MHz Band 12電波使用権を持っている地域。紫丸の電波信号印は、既に検知されているBand 12 LTE基地局です。
DanRant’s T-Mobile US 700MHz Band 12 LTE spectrum map.
残念ながら、現在のところT-Mobile USはハワイのBand 12使用権は持っていないようです。アラスカは全域使用権を持っていますが、T-Mobile USは今のところアラスカには一基も基地局を持っていないため、建設費用を必要とするため、すぐに開始は無理でしょう。
“T-Mobile USの700MHz(Band 12) LTE敷設状況” の続きを読む
T-Mobile USのJohn Leger(ジョン・レジャー)CEOは先週、ドイツ本社でのプレゼンを行ってきました。
Howardforumsのスレッドによれば、
【Howard Forums】Thread: T-Mobile’s Projection Coverage Expansion Map for End of 2015
このときのプレゼン資料が一般に公開されているようです。
DEUTSCHE TELEKOM CAPITAL MARKETS DAY 2015, Bonn, February 26/27, 2015
その中で特に興味あるのは、2014年末現在のT-Mobile USのLTEサービスエリアと、1年後の2015年末の同社LTEサービスエリア拡張予定の、比較地図。
“T-Mobile USの1年後のLTEカバレッジが、かなり広がる予定の件。” の続きを読む
RootMetrics社調査の「2014年後半のアメリカ4大キャリアの通信の質、調査」で音声通話の質が4位から3位に返り咲き、「ドロップ・コールの減少」を優先的に目指すSprintの通話の品質向上の努力は見られました。
【RootMetrics】The RootMetrics 2nd Half 2014 US Mobile Network Performance Review – 2015年2月10日
これは、Sprint社のNetwork Vision計画に基づき、古くなった基地局の再構築を進めているだけでなく、iDen停派で空いた800MHz周波数帯域の一部をCDMA2000に転用し、通話のカバレッジを充実しているからのようです。
しかし、相変わらずデータ通信はアメリカ4大キャリアの中でも、「サービスエリア」および「データ通信速度」では最下位のSprintです。特に、SprintのLTEのメインである1900MHz FD-LTEはダウンロード5MHz + アップロード5MHzの狭い帯域しか使用しておらず、実質通信速度は多くの地域でせいぜいダウンロード5Mbps前後。AT&TやT-Mobile USの3G/HSPA+の速度にしか匹敵しません。
今後、広い地域で同社のBand 41 TD-LTEが整備されない限り、Sprintのデータ通信の速度の改善は期待できません。Band 41 TD-LTEは2015年2月初めの決算発表で、人口カバー約1億2500万人(人口カバー率約40%)と発表されています。
そのSprintですが、ハワイにおいてはオアフ島以外にもマウイ島とハワイ島が2015年2月19日から1900MHz Band 25 LTEが使用できます。そのほか、アリゾナ州Flagstaff、カリフォルニア州Santa Barbaraなど、新たに25の都市がSprintのBand 25 LTEの恩恵を受けます。ソフトバンクの「アメリカ放題」適用者は、カバレッジが増えてうれしいですね。(他社に比べるとデータ通信速度は遅いし、郊外での電波のキャッチは難しいですが・・・)
【AndroidPolice】Sprint Rolling Out LTE To 25 New Markets By February 19th – 2015年2月16日
SprintのBand 25 FD-LTE (1900MHz、5MHz+5MHz)はこれで567都市、人口カバー約2億7000万人、人口カバー率約86%になります。
アメリカ4大キャリアのLTE普及状況:【更新】2015年2月16日現在 – 2015年2月17日
SprintのCFOのJoe Euteneuer氏は、2014年12月初めに開催されたBank of America主催の投資家コンフェレンスで、「SprintのLTE基盤整備は、実質的に完了した(Substantially Complete)」と発表しました。
Sprintはこれまでの既存の基地局のバックボーン整備のためにほぼ全ての基地局をゼロから作り直しており、LTE整備が他社に遅れ、それが原因で契約者の流出が続いていました。Sprintがほとんど全ての基地局を完全構築し直しをしなければならなかった理由は、高速通信整備に関しては長い間WiMAXへ方針が偏っており、基地局のバックボーン通信のアップデートを怠っており、そのほとんどが短波通信による基地局間バックボーン通信だったため、高速のLTE通信に対応できていなかったためです。そのため、バックボーンを光通信に置き換えるためには、その回線を設置するために地面を掘る掘削権などを土地の所有者と交渉しなければならず、結果的に全ての基地局の場所選択、そこまでバックボーン光回線を設置するためのルート上の土地掘削権の交渉を含み、ゼロから再構築する選択を選ばなければならなかった、ということが挙げられています。
しかし、Sprintは現在、メインの1900MHz 5MHz+5MHz帯域のLTE(Band 25)が人口カバーで2億6000万人(カバー率83%)、TD-LTEの2.5GHz Band 41は9200万人(29%)も達しており、NextelのiDen停波により空いた800MHzを利用したFD-LTE Band 26(5MHz+5MHz帯域)も2014年年末までに1億人(32%)に達する予定です。
この実績を持ってJoe Euteneuer氏は「実質的完了(Substantially Complete)」と宣言しているわけですが、SprintのLTE整備の現状には、まだいくつもの問題点を抱えていることを認識しなければなりません。それらは、
1.他社は10MHz+10MHz帯域でLTE整備を開始し、すでに15MHz+15MHz帯域や20MHz+20MHz帯域に拡大したり、追加したりしている中で、Sprintのメインの5MHz+5MHz帯域の1900MHz LTEは他社の1/2から1/4の速度しか出ず、実質速度もダウンロードで5Mbps程度しか達成しないところが多い。これは、AT&TやT-MobileのHSPA+(スーパー3G)の速度とほぼ同じである。
2.VerizonとAT&TはLTEの人口カバー率は95.6%から97.5%に達している中で、Sprintの83%はエリアとして狭く、特に郊外や過疎地でのSprint回線でのLTEデータ通信は期待できない。
3.エリアのカバー率を早期に達成するために、市街地の密集地での基地局数を十分なだけ配置していないという報告があり、市街地でもLTEの「ブラックホール」が発生しているところが報告されている。(筆者の家も、そのひとつ。東へ車で3分走れば、LTE有り。西も、有り。北も、南も有る。なのに、筆者のうちは、LTEが届かなくて、いまだに3G。)
結局、SprintのCFOによる「LTE基盤整備の実質的完了(Substantially Complete)宣言」は、「Sprintが、これで他社と肩を並べられる」ことを意味するのではなく、「Sprintが、これでようやく他社のLTEサービス開始時期のスタートラインと同じところに立つことが出来た」ことを意味するだけです。したがって、Verizon、AT&T、そして、2013年3月から急速にLTE整備を進めているT-Mobile USとも、その差が極端に縮ったわけではなく、差は歴然として大きい、と言わざるを得ません。
【eWeek】Sprint’s LTE Network Is ‘Substantially Complete,’ CFO Says – 2014年12月5日
昨日のGigaOMによる、マンハッタン(ニューヨーク市)とオハイオ州クリーブランドでのVerizonの1900MHz LTE試験電波検知報告リポートに続き、
【GigaOM】Verizon starts killing off 3G networks to make room for LTE – 2014年12月3日
本日、FierceWirelessはVerizonのネットワークサポートVice PresidentのMike Haberman氏からコメントを取り、Verizon社の次のLTE計画が明らかになってきました。
【FierceWireless】Verizon to launch carrier aggregation, more LTE Advanced features in 2015 – 2014年12月4日
Verizonは2010年12月5日に700MHz Band 13を使った10MHz+10MHz帯域のCat 3 LTEを開始しています。Verizonはこの周波数で全米500都市以上のマーケットをカバーし、人口カバー率で97.5%をカバーし、2013年6月27日に全米カバー完了宣言を行っています。
その後、Verizonは2013年10月から第2のLTE周波数としてAWS(上り1700MHz/下り2100MHz) Band 4の設置に取りかかり、この周波数でのLTEを20MHz+20MHz帯域で提供開始しました。VerizonはこのBand 4 LTEを「XLTE」と商標化し、既に400都市以上のマーケット(人口カバー率で予測、約80%)でサービス開始済みです。ただし、この周波数はComcastなどのCATV会社から2011年12月に買収した周波数使用権であり、全米全ての地域で使用権を持っているわけではなく、これ以上の拡大は望めないと思われます。
“Verizon、第3のLTE周波数1900MHz(Band 2)をインストール開始、2015年はキャリアアグリゲーション開始” の続きを読む
Verizonは2010年12月5日より700MHz Band 13(10MHz+10MHz)でのLTEサービスを開始し、現在、500都市以上、人口カバーで3億600万人(97.6%)以上を提供しています。
更に2013年10月よりAWS Band 4(20MHz+20MHz)でのLTEサービスを提供開始し、現在、400都市以上でサービスを提供しています。
そのVerizonは、現在、3G CDMA2000で使用している1900MHzと800MHzの周波数帯域があります。これらの周波数は暫定的な計画として、2021年ごろまでに停波される計画です。
このたび、GigaOMの報告によると、Verizonはニューヨークのマンハッタン、クリーブランド、その他のいくつかの都市で、1900MHz Band 2周波数帯域の一部でLTEの電波テストを開始したようです。 Nexus 5およびGalaxy S4でVerizonのBand 2 LTEが検知されています。
【GigaOM】Verizon starts killing off 3G networks to make room for LTE – 2014年12月3日
Verizonによるとこれはまだテストであり、1900MHz帯域の正式なLTE商用化は2015年から始まるとの事です。
Verizonによると、Verizon加入者のうち4000万台(約41%)はまだ2G/3G CDMA2000専用携帯やスマホを利用しており、1900MHz帯域を完全にLTEに移行するのはまだ当分先のこととのこと。しかし、1900MHz帯域の約半分は2015年からLTE化されていくのでしょう。
SprintはLTEサービスカバレッジのリストを拡張し、2014年10月28日現在で既存サービス都市は542都市に更新しています。
【Sprint】4G LTE Launched Markets : 4G LTE Launched Markets as of October 28, 2014
この中で目立った都市としては
● Champaign/Urbana, IL
● Denver, CO
● Sacramento, CA
なお、私が常々文句を言っていたSan Franciscoは、いつの間にかこの公式リストに載っていて、公式にLTEのサービスが開始されていました。(後記:サンフランシスコは2014年9月4日に公式に開始宣言されたようです。)
これで、日本人観光客としてはHonolulu(Waikiki)のSprint LTEサービスが待ち遠しいところですが、既に試験電波はHonoluluの西側で検知されているようです。
なお、SprintのLTEのサービスエリアが拡大したからといって、それだけで喜んではいけません。
SprintのLTEは多くは1900MHz 5MHz+5MHZ帯域(最大速度37.5Mbps)です。他社は初めから10MHz+10MHz帯域(最大速度75Mbps)でLTEサービスを行っており、Verizonは20MHz+20MHz(最大速度150Mbps)のLTEサービス(XLTE)を今年春に公式開始、T-Mobile USも15MHz+15MHz帯域から20MHz+20MHz帯域へと帯域を拡大している中、Sprintの1900MHz 5MHz+5MHz帯域LTEはダウンロード実測速度は5-6Mbpsしか達成できず、AT&TやT-Mobile USの3G速度(HSPA+)にも劣ります。
Sprintの目玉である2.5GHz TD-LTE(Band 41、Spark)は”公称”50-60Mbpsのダウンロード速度が達成できるはずですが、ほとんどはその速度に達しておらず、また、現在Sparkが使用できる地域は29都市に限られています。
【Sprint】Sprint Spark
VerizonのMVNOで、今年(2014年)1月から正式にTracfoneグループに買収されたPage Plus Cellularが、VerizonのMVNOでは初めてLTE対応となりました。
Page Plusのディーラーは今月(2014年10月)初めからVerizon回線用LTE SIMを受け取り、顧客へのアクティベートを開始していると言うことです。
現在、Verizon SIMは、Verizon用として販売されている端末のシリアル番号(MEID番号)のみアクティベートが許可されています。Page Plusもこの条件が適用されます。
【Prepaid Phone News】Page Plus LTE Now Live! Here’s How to Buy a SIM and Activate – 2014年10月3日
しかし、Verizonでは現在iPhone 5までしかプリペイドLTE加入を認めていませんが、Page Plusディーラーは機種に関係無く、つまり、iPhone 6/6 plusに対してもSIMのアクチとPage Plusプリペイドプランの加入を行っているようです。
早速Page PlusでLTEプラン加入したユーザーによると、LTEのアクセス速度は3~4Mbpsと遅く、比較したユーザーによれば同じ場所ではVerizonのSIMでは9Mbps以上の速度が出ているそうです。
Page PlusのLTE速度が遅いのは、VerizonまたはPage Plusが意図的に速度制限をしているものなのか、LTE開始直前で通信機器が最適化されていないのか、わかりません。
【Prepaid Phone News】Users Reporting Slower Than Expected Speeds on Page Plus’ New LTE Service – 2014年10月7日
これより先、Verizon自身は今年(2014年)7月15日よりプリペイドスマホへのLTEアクセスを許可しています。
Page Plusの通信料金は、
- 月$12、通話250分まで、テキスト250通まで、データ通信10MBまで
- 月$29.95、通話1200分まで、テキスト3000通まで、データ通信500MBまで
- 月$39.95、通話無制限、テキスト無制限、データ通信1GBまで、国際電話100分(日本は適用外)
- 月$55、通話無制限、テキスト無制限、データ通信3GBまで、国際電話200分(日本は適用外)
- 月$69.95、通話無制限、テキスト無制限、データ通信5GBまで、国際電話400分(日本は適用外)
または、Pay-as-you-goは
- $10で100分、有効期間120日
- $25で416分、有効期間120日
- $50で1000分、有効期間120日
- $80で2000分、有効期間365日
です。
【Page Plus Cellular】トップページ
T-Mobile USは次期LTE拡張計画のための施設作業をEricssonに発注しました。この発注内容により、T-Mobile USの次期LTE拡張計画が明らかになっています。
T-Mobile USの現在のメインLTEはBand 4(上り1700MHz/下り2100MHz)のAWS(AWS-1)で提供されていますが、同社はAWS電波使用権を持っている殆どの地域でBand 4 LTEは構築し尽くしています。現在の同社のLTEカバー率は2億3500万人(約75%)に成っています。
T-Mobile USは今後のLTE拡張計画として、現在1900MHz 2G GSM(Edge)しか提供されていない過疎部での地域をアップグレードし、3GとLTEを提供する予定であることを今年(2014年)春に発表しています。2G GSMオンリー地域のLTEアップグレードは2015年半ばまでに完了される予定で、これが完了するとT-Mobile USのLTE人口カバーは2億8000万人(人口カバー率90%)に達する予定です。
T-Mobile USのLTE化、フェーズ2:2G Edgeオンリーサービス地域を2015年夏までにLTEアップグレード – 2014年3月14日
また、今年(2014年)1月にはVerizonから700MHz Band 12使用権を買い取る契約を結び、2014年4月24日にFCCの許可を得て、Band 12の買取完了を5月1日に報告しています。
T-Mobile USが700MHz Aブロック(Band 12)取得を報告、今後のLTE拡張計画に触れる。 – 2014年5月1日
Verizonから買い取ったこのBand 12周波数使用権は人口カバー率で50%超しかなく、T-Mobile USはその後、他の中小のBand 12使用権保有会社から積極的に買い取る交渉を続けています。
また、今年2014年11月中ごろにFCCにより行われる予定のAWS-3使用権競売にも積極的に参加し、AWS Band 4の周波数帯域の拡大を試みます。
700MHz Band 12低周波数は電波到達距離が長く、過疎地で少ない基地局で広い地域をカバーできるため、過疎地での使用が期待されています。
さらに、低周波数バンド(Band 12)は建物内部への電波到達力も強く、都市部では建物内電波の改善につながります。
今回、Ericssonとの契約で明らかにされた内容として、T-Mobile USはLTE 700MHz Band 12の使用を積極的に構築していくだけではなく、郊外/過疎地では1900MHz Band 2を再編して一部LTEとしても使用していきます。さらに、既存のAWS Band 4と、新しく設置されるBand 12とBand 2のキャリアアグリゲーションも、2015年末までにサービスとして提供される予定です。
今回のiPhone 6/6 PlusはT-Mobile US、および、Sprintのルーラルローミングパートナーの使用しているBand 12に対応しておらず、予想外ではありましたが、年末から来年初めに掛けてBand 12対応の端末も増えてくるでしょう。
ソース:
【GigaOM】T-Mobile picks Ericsson to build its new tricked-out LTE network – 2014年9月23日
【FierceWireless】T-Mobile to focus on 1900 MHz LTE deployment to expand network footprint – 2014年9月24日
iPhone 6発表を数日後に控えて、アメリカのキャリアのLTE関連の小さなニュースが直近で流れています。
■ AT&Tは昨日2014年9月4日、LTE 700MHz Band 17のカバレッジが、人口カバーで3億人(人口カバー率で95%)に達したと発表。
【AT&T】AT&T 4G LTE Network Reaches More Than 300 Million People – 2014年9月4日
Verizonは3億600万人(97.5%)カバーを遂げているので、その広さに近づきました。
AT&TのBand 17 LTE設置はほぼ完了。今後は1900MHz Band 2、AWS Band 4、850MHz Band 5でのLTE補完設置を進め、現在、試験的にシカゴ地域で実施されていると言われるキャリアアアグリゲーションが使用できるエリアを広げてくるでしょう。
“直近のアメリカのキャリアのLTE関連、もろもろニュース” の続きを読む
OpenSignal
【OpenSignal】トップページ
によるアメリカ4大キャリアのLTE、および(GSMキャリアであるAT&TとT-Mobile USは)LTEとHSPA+(アメリカ国内では信号が”4G”と表示される。LTEは”LTE”。)のカバレッジマップ。
画面は、同社のiPadアプリ”Coverage?”からスクショ撮影。このアプリのカバレッジ情報は、OpenSignalユーザーからの報告情報からではなく、各キャリア発表のカバレッジ情報を基にしていますので、注意。
“アメリカ4大キャリアのLTE(およびLTE&HSPA+)カバレッジマップ、2014年8月現在” の続きを読む
無料で「月200分まで通話、500通までテキスト、500MBまでデータ通信」可能なサービスを提供しているSprintのMVNO、FreedomPopは、このサービスを本日よりSprint版のiPadやアンドロイドタブレットにも拡張して提供することを、発表しました。
【BGR】FreedomPop is about to turn any LTE tablet into a phone with free data, voice and texting – 2014年7月30日
FreedomPopの通話・テキストサービスは、同社の専用VoIPアプリを端末にインストールし、そのアプリ経由で行うため、Sprintの提供するWiMAXまたはLTE回線でデータ通信が出来れば、可能です。
FreedomPopは既に今年(2014年)4月にiOS版無料アプリも提供しており、一部の制限条件のもとに、回線契約を変えることなく、現在契約中のキャリアの回線でFreedomPopの無料サービスを体験できます。
無料通話/テキスト/データのFreedomPopが、iPhone 4/4s/5対応 – 2014年4月29日
このアプリを試して使い勝手に満足した人は、Sprint版のiPadやアンドロイドタブレット(もちろん、iPhone 4/4s/5とスマホもOK)の持込で、FreedomPopと「無料(月200分まで)通話・(月500通まで)テキスト・(500MBまで)データ通信」契約が出来るようになったわけです。
タブレットを主に自宅で使うものの、頻繁ではないにしても、時々外出したときに電話連絡もしたくなる、主婦のような顧客層には便利なサービスではないでしょうか。
FreedomPopは、留守電や、未使用分のデータ通信の翌月キャリーオーバー、そして、超過分の通話料・テキスト料金・データ通信料金、などを有料にして、それを収入源としています。
FreedomPopは現在はSprintの回線しか使っておらず、FreedomPopのサービスに加入するにはSprintブランドの端末が必要です。しかし、米国外からの旅行者などを対象にしてサービスを拡張する計画もあり、AT&TまたはT-Mobile USの回線を使ったサービスも視野に入れて、キャリアと交渉中だと言うことです。
Verizonがポストペイド「データ使い放題」加入者のトップ5%のヘビーユーザーに、当月締め日までと翌月のネットワークアクセス規制を2014年10月1日から開始する予定であることは、3日前に書きました。
VerizonがヘビーユーザーにLTEネットワークアクセス規制を2014年10月1日から開始。ただし「データ使い放題ユーザー」のみ – 2014年7月27日
FCC委員長Tom Wheeler氏はこれに対し、本日、「遺憾の意」を表明しました。
【CNet】FCC chairman puts Verizon in hot seat over new throttling policy – 2014年7月30日
問題は、
● Verizonは700MHz Band 13 LTE使用ライセンスの認可を受ける際に、「エンド・ユーザーのアクセスを規制したり、制限したり、拒否しない」という条件を受け入れて、電波使用権の認可を受けたことにあります。
“open platform rules,” which prohibits the company from denying, limiting, or restricting the ability of end users to access applications of their choosing on a network using this sliver of spectrum.
この問題は以前にも発覚しており、この条件のためにVerizonはiPhone 5/5S/5CなどのLTE対応端末を販売時からSIMロックフリーで販売しているほか、LTE対応iPhone/アンドロイドスマホでのテザリングも禁止や追加料金徴収が出来ません。
今回も、「特定のユーザーだけをLTEのネットワークアクセス規制するのは、LTE 700MHz使用ライセンスの条件に違反する」というのが、FCCの言い分です。
Sprintなどもネットワークアクセス規制を既に行っていますが、Verizon以外はLTE電波使用権認可に同様の条件が付いていなかったので、問題になりません。
また、ネットワークのキャパシティを充分に用意するのはキャリア側の責任であり、ユーザーがペナルティを受けるべきではないことも、FCC委員長は示唆しています。
さて、Verizonは今回はFCCのこの反対意見に、どう出てくるのでしょう?
うわさどおり、
Verizonのプリペイド・スマートフォンのLTE接続が、2014年7月17日から可能になりそう。 – 2017年7月4日
Verizonは2014年7月17日からプリペイド・スマートフォン・プランでもLTE接続を開始することを、同社サイトで発表しました。
【Verizon】4G LTE Smartphones Available on ALLSET PLANS from Verizon – 2017年7月15日
【PrepaidPhoneNews】Verizon Confirms July 17 Launch of Prepaid LTE With XLTE and No Plan Price Increase – 2017年7月15日
プリペイド通信プラン「ALLSet」の料金はこれまでと変わらず、
● 月$45で、国内通話・テキスト使い放題、データ通信が500MBまで(【期間限定サービス】自動更新支払いに登録すれば、データ通信は月1GBまで無料。)
“Verizonのプリペイド・スマートフォンのLTE接続が、2014年7月17日からで確定” の続きを読む
Ultra MobileなどT-Mobile USのいくつかのMVNOがLTE対応を数日前に発表したことから、ZIP SIM(旧Ready SIM)など他のT-Mobile USのMVNOもLTE対応が間近いと予想していました。
アメリカで唯一、アクティベーションが簡単なZIP SIM(旧Ready SIM)は、本日 2014年7月11日のSIMアクティベーション分からLTE対応を自動的に開始することを発表しました。
料金は変わらず、APNも、何も変わりません。本日アクティベーション分から、自動的にLTE対応となります。
ただし、T-Mobile US(ZIP SIM(旧Ready SIM))のLTE周波数はBand 4(AWS、上り1700MHz/下り2100MHz)のため、対応している機種は限られます。
北米仕様のNexus 5、Nexus 7、iPhone 5c/5s、iPad Air、iPad Mini Retinaなどは、確実にT-Mobile US(ZIP SIM(旧Ready SIM))のLTE Band 4に対応しています。
【ZIP SIM(旧Ready SIM)】What is 4G LTE?
【ZIP SIM(旧Ready SIM)】Knowledge Base/Official Support:What devices are compatible with our 4G LTE Network?
【ZIP SIM(旧Ready SIM)】Where will I be able to get 4G LTE on the ZIP SIM(旧Ready SIM) Network?
Fierce Wirelessが2日前にアメリカ4キャリアのLTE周波数の保有帯域の地理的分布地図をリポートしていたので、転載します。
【Fierce Wireless】How much LTE spectrum do Verizon, AT&T, Sprint and T-Mobile have – and where? – 2014年7月2日
アメリカの周波数オークションは郡(county)単位の地理的分布で周波数オークションが行われます。
落札時は中小携帯事業会社や、CATV、衛星放送会社、場合によっては周波数を入札するためだけに設立された会社や合弁会社が落札することがありますが、その後、権利が売買され、最終的にこの地図に表示されているように周波数帯域が現在、4大キャリアに保有されています。
地図内の分布は、それぞれの会社がLTE周波数として「現在使用している周波数」で、ダウンロード周波数帯域を合計したものです。アップロード帯域は含まれて居ません。つまり、合計周波数帯域は、この地図の数字の2倍と言えます。
これ以外に例えば、VerizonはまだLTEで使用していない1900MHzと800MHz帯域があります。
黄色は10-15MHz、黄緑が15-20MHz、水色が20-25MHz、ピンク色は35-41MHz。
ざっと見て、Sprintが一番、周波数帯域保有が多いです。ただし、殆どが2.5GHzで、この高周波数では電波の通過距離が短いため、同じエリアをカバーするには基地局を他社の2倍以上構築する必要があります。
“アメリカ4キャリア各社の保有LTE周波数帯域幅の地理的分布” の続きを読む
Verizonはこれまで、プリペイド契約ではポケットWiFiとタブレット(iPad、Nexus 7など)のみに限定していました。
VerizonのiPhone 5/5c/5sやアンドロイドのプリペイド・スマートフォンではSIMは発行されず、3G CDMA2000までしか使用できませんでした。
これが、2014年7月17日から、Verizonのプリペイド・スマートフォン契約でもLTE接続が出来るようになる、とDroidLifeは報道しています。
【DroidLife】Verizon Prepaid is Finally Getting 4G LTE, Likely on July 17 – 2014年7月3日
Verizonは今年(2014年)3月にプリペイドスマートフォン料金を改定しており、「AllSet」という名称で提供しています。
Verizonが新プリペイド価格、ALLSETを公式発表 – 2014年3月9日
LTE接続が可能になっても、通信料金には変更が無いと推測されています。
● スマホは月$45で、国内通話・テキスト使い放題、データ通信が500MBまで(【期間限定サービス】自動更新支払いに登録すれば、データ通信は月1GBまで無料。)
追加データ通信オプション(BRIDGE DATA)は、
● 追加500MBが$5(500MBの有効期間は30日)、
● 追加1GBが$10(1GBの有効期間は90日)、
● 追加3GBが$20(3GBの有効期間は90日)、
で、月に2回まで追加可能です。
LTE接続にはSIMが必要であるため、SIMの入手が必要です。どのVerizon版スマホでSIMを発行してもらえるかは、まだ情報がありません。
しかし、DroidLifeは内部漏洩情報として、少なくとも LG G2 はプリペイド加入できるようだと述べています。
さらに、整備品としてSumsung Galaxy S4 や iPhone 5 も販売するのではないか、と予想しています。
互換性のあるVerizon版のスマホであれば、「機種持込み」でも加入できるでしょう。
Verizonは第2の周波数(Band 4)でLTEを「XLTE」サービスとして開始しており、従来のBand 13の使用帯域に余裕が出てくることを見込んで、プリペイド・スマートフォン契約にLTEを開放するものと思われます。
AT&Tはこのところ毎週、アメリカ国内数ヵ所のLTE新設を発表しています。
先ほど、本日(2014年6月27日)東海岸時刻の午前0時1分、AT&Tはミシシッピ州内で100ヵ所以上の基地局のLTEを点灯したことを、ニュースリリースで発表しました。
【AT&T News Release via PR News】AT&T Expands 4G LTE Coverage To More Than 100 Sites In Mississippi – 2014年6月27日
現在、AT&TのLTEカバーは2億9000万人、人口カバー率で92.4%まで進んでいます。
AT&Tは今年(2014年)夏で700MHz Band 17でのLTE整備をほぼ完了すると、発表しています。
“AT&Tの700MHz Band 17の整備は、2014年夏でほぼ完了” の続きを読む
Verizonは、使用周波数帯域幅をこれまでより2倍に増やし、既存の700MHz Band 13のLTEよりも少なくとも2倍以上の速度が達成できる”XLTE”サービス(AWS Band 4 LTE、帯域20MHz+20MHz、理論ダウンロード速度150Mbps)が、300都市を超えたと発表しました。
【Verizon Press Release】”XLTE” Expansion Boosts Capacity to the Verizon Wireless 4G LTE Network in North Florida – 2014年6月26日
Verizonは全米のマーケット区分を「約500都市」と定義しており(AT&Tは、もっと多い)、2014年年末までにXLTEのサービスエリアをほぼ全米の500都市に拡大し、AWS (Band 4)によるLTEの整備を完了する予定です。
Verizonは2010年12月に700MHz Band 13でLTEサービスを開始しており、2013年夏にはBand 13のサービスエリアを500都市以上完了しており、人口カバー率で97%にBand 13 LTEを提供しています。
Verizonは2014年5月19日にXLTEサービス「公式」開始のリリースを発表し、その時点では250都市以上でXLTEが既に始まっていると宣言しています。
今日から一部の大都市で始まったVerizonのXLTEサービスは、20MHz+20MHz AWS – 2014年5月20日
T-Mobile USは昨年(2013年)3月25日に公式にLTEを開始し、約1年という短い期間に全米の人口カバー率で約67%(人口カバー2億1000万人)を達成しましたが、その後、同社のLTEのサービスエリア・カバー率はなかなか増えませんでした。その理由は、残りのT-Mobile USサービスエリアは2G GSM (Edge)オンリーの地域であり、基地局の通信設備の交換が必要であったからです。
T-Mobile USは今年(2014年)3月に、この2G GSMオンリー地域を来年(2015年)夏までの約1年余りで3G(HSPA+)およびLTE化する計画であることを発表しました。
T-Mobile USのLTE化、フェーズ2:2G Edgeオンリーサービス地域を2015年夏までにLTEアップグレード – 2014年3月14日
その後、アメリカ携帯関連のHoward Forumsでは、これまで2Gオンリー地域だったところでHSPA+およびLTEが検出されたという、多数の報告が投稿されています。
【Howard Forums Mobile Community】Home > Forum > US Carrier Discussion > T-Mobile > New 4G HSPA / LTE network sightings – 2014年3月21日~
TMo Newsサイトも、これらをまとめた現状報告サマリーを本日掲載しました。
2G GSMからHSPA+/LTEにアップグレードされた地域として具体的には、ニューメキシコ州のAlbuquerqueとLas Crucesの間、アリゾナ州Yumaなどが上げられています。
【TMo News】T-Mobile 2G upgrade to 4G network seemingly well underway – 2014年6月13日
周波数など詳しいことは記述されておらず、また、まだ試験運用段階のエリアも多くて速度も必ずしも「トップスピード」には達していないようです。
しかし、旧2G GSMオンリーエリアが、LTE(多分、Band 4)だけではなくHSPA+(AWS?、1900MHz?)でもサービス提供されていることは、喜ばしい限りです。
T-Mobile USは
● 2014年末までに現2G GSM/Edge(1900MHz Band 2)オンリー地域の50%はLTE化完成予定、LTEの人口カバー2億5000万人(約80%)達成予定。
● 2015年中間までに現2G GSM/Edge(1900MHz Band 2)オンリー地域のLTE化をほぼ完成、LTEの人口人口カバー3億100万人、96%達成予定。
顧客としてSprintが信用できない、例:
2014年5月2日、SprintからEメールが届く。「Your new network has arrived.」...おっ、遂にLTEアップグレードが近所で完了したか!と、束の間の喜び。
“顧客としてSprintが信用できない、例” の続きを読む
あと数日(2014年5月23日)でAT&Tが地域限定/機種限定でVoLTEサービスを開始するのを受けて、Verizonは本日2014年5月20日、プレスリリースで同社のVoLTE導入計画を発表しました。
【Verizon】Verizon Details VoLTE Rollout Plans – 2014年5月20日
これによると、
● 導入時期はあと2,3ヶ月(a few months)後、(2014年8月頃?)
● 開始は、全米一斉
● VoLTE標準内のHD Voiceを開始(AMR ワイドバンド標準対応)
● ビデオ電話オプションも提供する
● VoLTE音声通話中に、途中からビデオ電話にスイッチすることが出来る
● 開始当初にVoLTE対応機種を複数用意する
● 一部の既存の機種は、ファームウェア・アップグレードでVoLTE対応になる
● 将来的に、Rich Communications Services (RCS)の拡張である、大きなサイズのファイルアップロードや、グループ・メッセージング、位置共有などが可能になる
ということです。
「本日2014年5月19日から始まる」と先週お知らせしたVerizonのXLTEサービス
VerizonがBand 4 LTEを2014年5月19日に公式キックオフ、キャリアアグリゲーションもあり? – 2014年5月15日
は、やはり、筆者が予想したとおり、700MHz Band 13とAWS Band 4を組み合わせた、キャリア・アグリゲーションでした。 従来の10MHz+10MHz 700MHz Band 13より帯域幅(アクセス速度)の広い(速い) 20MHz+20MHz Band 4 LTEです。
【Verizon News Release】XLTE: America’s Best Network Gets Even Better – 2014年5月19日
【PC Magazine】What Is Verizon XLTE? – 2014年5月19日
XLTEは既に以下のリストにある236都市でサービス開始されています。
【Verizon】Verizon XLTE is here
他の地域でのAWS Band 4 (XLTE)サービスは、今後14~18ヶ月で完了する予定です。
現在、XLTE対応端末(Band 13とBand 14、両方対応)は、以下の端末になります。
- HTC One M8
- Samsung Galaxy S5,S4,Note 3
- 最新のDroid端末
- iPhone 5c/5s, iPad Air, iPad Mini Retina
など、
- 現在ユーザーが使用している端末の35%は、XLTE対応
これらの端末では、2つの周波数に対応しているので、AWS Band 4に接続すると、700MHz Band 13に接続したときに比べ、回線接続速度は約2倍に速くなるとのことです。
また、XLTE対応でない700MHz Band 13専用端末でも、一部のユーザーがAWSへアクセス移行するので、700MHz Band 13の回線混雑が緩和され、速度が今までよりも速くなる、とVerizonのニュースリリースでは説明しています。
Verizon加入者でXLTEサービスエリアで、今日から体感アクセス速度が速くなったと思われる方は、コメント欄でご報告ください。
AT&TがSprintの使用していない2.3GHz周波数使用権、俗にWCSと呼ばれる周波数帯(Band 30または40)を購入した模様です。
AT&Tは既に2012年にNextwave Wireless社から同周波数の使用権を6億ドルで購入したのをはじめ、 Comcast, Horizon Wi-Com、San Diego Gas & Electric Companyなどから購入しています。
Sprintはフロリダ州、ルイジアナ州、テキサス州、アラバマ州、ジョージア州などを含む、主に南部の19の広域地域(713郡)でのWCS使用権を持っていました。今回、これをAT&Tに譲渡することに合意したものです。
【FireceWireless】AT&T looking to buy all of Sprint’s 2.3 GHz WCS spectrum licenses, possibly for in-flight Wi-Fi – 2014年5月13日
譲渡金額は発表されていません。
今後、FCCの調査を経て、約半年後に認可されます。
AT&Tは2015年後半までに機内WiFi事業に参加する計画を、既に先月発表しており、
AT&Tが2015年後半に、「機内WiFi」事業に参入予定 – 2014年4月29日
航空機と地上の基地局を繋ぐLTE通信の周波数はまだ最終決定はしていないものの、2.3GHzWCS周波数を使用したい意向は示しており、この目的のために周波数の掻き集めを行っているとも考えられます。
DroidLifeが内部ソースから入手したVerizonのマーケティング資料によると、
【DroidLife】Verizon to Launch “XLTE” Brand in AWS Markets on May 19 – 2014年5月13日
Verizonは2014年5月19日よりXLTEキャンペーンを開始します。
Verizonはアメリカ4大キャリアでは最初に2010年12月5日より700MHz Band 13で10x10MHzのLTEを開始して、「最速」のデータ通信速度を特徴としていました。しかし、「最初」のおかげでLTE加入者が激増し、昨年後半頃からはニューヨーク・マンハッタンなどの大都市では回線混雑で繋がり難くなっていました。
“VerizonがBand 4 LTEを2014年5月19日に公式キックオフ、キャリアアグリゲーションもあり?” の続きを読む
KDDI(au)が先ほどニュースリリースを発表、2014年夏モデルからアメリカAT&TのLTEにも周波数対応し、日本国内のキャリアで販売されているアンドロイド端末では初めて、2014年5月15日アメリカでLTEローミング対応になります。
早速、発表された各機種のAT&T対応周波数を調べました。
機種 |
AT&T 2G 850MHz |
AT&T 2G 1900MHz |
AT&T 3G/HSPA+ 850MHz Band 5 |
AT&T 3G/HSPA+ 1900MHz Band 2 |
AT&T LTE 700MHz Band 17 メインLTE 全米人口カバー90% |
AT&T LTE AWS (1700MHz/2100MHz) Band 4 |
AT&T LTE 1900MHz Band 2 |
AT&T LTE 850MHz Band 5 |
isai LGL24 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
〇 |
X |
X |
X |
Xperia ZL2 SOL25 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
X |
X |
GALAXY S5 SCL23 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
X |
X |
AQUOS SERIE SHL25 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
X |
X |
URBANO L03 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
X |
X |
Xperia Z2 Tablet SOT21 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
X |
X |
au版iPhone 5c/5s 2013年11月より提供中 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
比較 ドコモ版アンドロイド端末 一般的 |
〇 |
〇 |
〇 |
X |
X |
X |
X |
X |
比較 ドコモ版iPhone 5c/5s 2014年3月31日より提供中 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
へ~ぇ、KDDI auにこれからのアンドロイド端末は、AT&Tの3Gも2つの周波数に対応するのね。これまではドコモのアンドロイド端末だって、3GはAT&T 850MHzにしか対応していないのが多かったのに・・・
今、KDDIアメリカはアメリカ国内では3GはCDMA2000通信方式のSprintのMVNOをやっていますが、そのうち日本で販売したKDDI端末をアメリカのAT&T回線MVNOのSIMでも使えるようにして、AT&TのMVNOに完全切り替えするかも・・・
KDDIは既に2010年にAT&TのMVNOであるH2O Wireless(Locus Telecommunications)の過半数(51%)の株を買収し、連結子会社化していますから、これらの新端末で、KDDIアメリカは完全にSprint(ソフトバンク)と縁を切れるようになるでしょう。・・・筆者の個人的憶測ですが。
それにしてもこれらのKDDI 2014年夏モデルは、SIMロック解除してくれて、現地のAT&T SIMが使えるようになってくれたら、頻繁な渡米ユーザーとしてはもっとうれしいでしょうね。
KDDIの国際ローミング料金は、
パケット通信料 |
定額上限1 |
定額上限2 |
約24.4MBまで |
約24.4MB以降 |
1.6円/キロバイト |
最大1,980円/日 (免税) |
最大2,980円/日 (免税) |
KDDI案内:
【KDDI】国内通信事業者初、Android (TM) 搭載スマートフォン、タブレットでも米国内でLTE国際ローミングが利用可能に! – 2014年5月13日
【KDDI】国内通信事業者初、Android (TM) 搭載スマートフォン、タブレットでも米国内でLTE国際ローミングが利用可能に!(別紙) – 2014年5月13日
T-Mobile USは、2014年1月6日にVerizonから700MHz Aブロック(Band 12)の周波数使用権利を23億6500万ドルで購入することを発表しましたが、FCC(連邦通信委員会)によるその審査が先週の4月24日に承認されました。
T-Mobile USはこれに基づき、Verizonからの周波数譲渡の取引を本日完了しました。そして、T-Mobile USのCTO、Neville Ray氏がその報告をブログに掲載しています。
【T-Mobile US】Great Network News for Our Customers – 2014年4月30日
この中では、今後のLTE拡張計画にも具体的に触れています。
● 今回Verizonから獲得した700MHz(Band 12)は、人口カバーで全米1億5800万人をカバーし、アメリカ人口トップ10都市のうち9、30都市のうち21をカバーします。
この都市の中には New York, Los Angeles, Dallas, Houston, Philadelphia, Atlanta, Miami, Washington D.C., Detroitなどが含まれます。
● 先月発表した2GエリアのLTE化は、
T-Mobile USのLTE化、フェーズ2:2G Edgeオンリーサービス地域を2015年夏までにLTEアップグレード – 2014年3月14日
700MHz Band 12、および、現在2G/GSMで使用している1900MHz Band 2の再編で、行われます。
● 既にAWS Band 4でLTE導入されている地域では、15+15 MHz、または、20+20 MHzに拡張されている地域もあり、これらの地域ではダウンロード最高速度147Mbpsが達成できます。
● さらに、先週のニュース(別ソース)によれば、T-Mobile USでは4x2MIMOを導入することで、LTE接続の安定化を計ります。
先月のT-Mobile USの「2GエリアのLTE化計画」では、このエリアでのLTEでの使用周波数が明確に発表されていませんでした(推測は出来ましたが・・・)が、これで、1900MHz Band 2がLTEに再編されえることが判明し、既存のiPhone 5(AT&T版、アメリカ正規SIMフリー版)およびiPhone 5c/5sで、そのままT-Mobile USの(今後の拡張地域を含む)LTE地域が全てカバーされることが判明し、安心しました。
なお、700MHz Band 12対応のスマートフォンは2014年後半からリリースされる予定で、次の新モデルiPhoneも対応する、と筆者は予想しています。
SprintのLTEサービスエリア内で、月に200分までの通話と、500通までのテキスト、500MBまでのデータ通信を、「完全無料(月$0)」で提供しているFreedomPopは、本日(2014年4月28日)よりiPhone 4/4s/5に対応します。
※ 留守録を聞く(月$2.49)のを含め、超過分のサービスは、有料です。
FreedomPopは長期契約束縛が無く、いつでも解約料無しで、解約できます。
FreedomPopは、「整備品」iPhone 5 16GB(Sprint版)を自社サイトで$349で販売しますが、既に手元にSprint版のiPhone 4、4s、5を持っているユーザーは、その本体「持ち込み」でFreedomPopに加入できます。
※ Sprint版のiPhone 4、4sでの加入の場合には、Sprint 3G回線(データ通信のみ)を使用すると思われますします。
無料通話サービス加入には FreedomPopオンラインサイトで整備品iPhone 5を$349で購入するには、SprintのLTE(または、WiMAX対応スマホを購入すれば、WiMAXエリアでも可)サービスエリアに住んでいることが、条件です。郵便番号(ZIPコード)と住所を入力して、それがSprintのLTE/WiMAXエリア外だと、通話/テキスト/データ通信サービスには加入出来なくて、データ通信サービスにしか加入出来ません FreedomPopサイトからiPhone 5を購入する手順が完了出来ません。。
※ Sprint版のiPhone 4、4sでの加入の場合には、Sprint LTEサービスエリアでなくても加入できるかどうかは不明です。
※ 昨日より3GオンリーのSprint版のiPhone 4、4sに対応したので、SprintのLTE/WiMAXエリア内に住んでいなくとも、無料の「通話/テキスト/データ通信サービス」に加入出来るようになりました。
筆者はSprintのLTEサービスが既に開始されたエリアに住んでおらず、このサービスにはまだ契約していないので、詳細は不明です。しかし、通話にはFreedomPop専用アプリをダウンロードし、それを使用して(VoIPで)行います。
また、このアプリは、FreedomPop以外のサービスに既に加入しているユーザー(例:AT&T契約のAT&T版iPhoneユーザー、など)もAppStoreからダウンロード出来て、FreedomPopから新しい電話番号を割り当てられ、無料通話/テキストサービスを受けられるます。もちろん、その際に、データ通信は無料のWiFiを使用するか、自分が加入しているキャリアのデータ通信サービスを、契約プランで使用することになります。
FreedomPop社としては、まず、無料アプリで無料VoIP/テキストサービスを試してもらい、最終的にこの品質に満足してもらったユーザーは既存のキャリアとの契約をキャンセルして、FreedomPopに移行して欲しい、というのが狙いのようです。
【FreedomPop】iPhone 5
【Recode】FreedomPop to Sell First Apple Devices, Offering iPhone 5 With Its Free and Low-Cost Plans - 2014年4月28日
【9to5Mac】FreedomPop now supports iPhone 4/5 on its free wireless plans, launches iOS app for free voice & text - 2014年4月28日
以下、FreedomPop 通話/テキスト/データサービスの追加情報です。
“無料通話/テキスト/データのFreedomPopが、iPhone 4/4s/5対応 ” の続きを読む
AT&Tは本日2014年4月23日、ハワイ州マウイ、アラスカ州ケチカンなど5都市で新たにLTEサービスを開始し、LTEサービス都市数を578都市、人口カバーは変わらず2億8000万人、人口カバー率89.2%としました。
【AT&T】AT&T 4G LTE Lights Up in More Markets = 2014年4月23日
AT&Tは、LTEカバー率ではVerizonに次いでアメリカ第2位です。
AT&Tの700MHz Band 17 LTE導入は2011年9月18日に開始され、3年後の今年(2014年)の夏にほぼ完了し、人口カバー3億人(人口カバー率96%)を目指します。
今後は加入者とデータトラフィックの多い大都市を中心に、自社が所有するBand 4に加えて、先月買収が完了したCricket (Leap) Wirelessの所有するBand 4でのLTE化、および、3G 1900MHz帯域の一部再編によるBand 2(1900MHz)のLTE化を進めます。AT&Tは同社が使用権を所有し、2G/3Gで使用している850MHz Band 5も、一部をLTE用に再編することを発表しています。
最新のAT&TのiPhone/iPad、スマホ、ポケットWiFi、などは、すべてこれらの4つの周波数(Band 17、4、2、5)に対応しています。
AT&Tはすでにシカゴを含めて数都市(ダラスも?)で複数周波数によるLTE CA(キャリアアグリゲーション)を試験運用中で、今後はCA導入によるLTEの高速化を行っていきます。現時点でAT&TのCA対応通信機器は、ポケットWiFiのAT&T Uniteのみです。
カナダのRogersは、本日(2014年4月17日)からVancouver、Calgary、Torontoの3都市の一部で、700MHz帯域でのLTEサービスを開始しました。
Rogersは既にAWS(Band 4)で2011年7月から、2600MHz(Band 7)で2012年11月からLTEサービスを開始していますが、700MHz低周波数でのLTEサービスを開始することにより、ビル内の電波受信や郊外での電波到達距離が改善されます。
【IT World Canada】Rogers activates 700 MHz service – 2014年4月17日
同様に、Bell Mobilityも今月(2014年4月)初めから700MHzでのLTEサービスをオンタリオ州Hamiltonで開始しています。
【MobileSyrup】Bell first in Canada to launch 700Mhz LTE service, beginning with Hamilton, Ontario – 2014年4月3日
両キャリアとも、LTE 700MHzサービスエリアは徐々にカナダ国内全土に拡大していきます。
アメリカ在住の者にとってこのニュースの意義は、AT&TのLTE 700MHz対応スマートフォンやタブレットで、隣国カナダで国際ローミングが可能になると言うことです。AT&Tの比較的新しいLTE端末は、少なくともBand 17とBand 4に対応しています。
“カナダのRogers、Bell MobilityがLTE 700MHzサービスを開始” の続きを読む
Sprintの100%子会社でプリペイド携帯/データ通信専門のVirgin Mobile USAは、今月初め(2014年4月1日)から同ブランドで初のLTEポケットWiFi、Netgear Mingle (AirCard 778S)を販売開始しました。
【Virgin Mobile USA】Virgin Mobile USA and NETGEAR Introduce the NETGEAR Mingle Mobile Hotspot on Broadband2Go:Virgin Mobile’s first 4G LTE broadband device now available – 2014年4月1日
1.77インチカラーLCDスクリーン付きのNetgear Mingleの定価は、$99.99(プラス、消費税)です。
同時に10台まで接続可能で、バッテリーの連続使用時間は12.5時間、スタンバイ時間は最大210時間。
周波数対応は、
● 3G CDMA2000 800MHz(Class 0)、1900MHz(Class 1)、Secondary 800MHz(Class 10)
● LTE 1900MHz(Band 25)、800MHz(Band 26)、2.5GHz(Band 41)
で、Sprintの3バンドLTEキャリアアグリゲーションのSpark通信方式に対応し、Sparkサービス地域内では現在のところ最大60Mbpsのダウンロード速度が得られます。
“Virgin Mobile USAが同ブランド初のLTEポケットWiFiを販売開始、WiMAXポケットWiFiは50%引きで在庫整理” の続きを読む
ドコモが2014年3月31日から北米・香港・マレーヒア・フランス・プエルトリコ/米領バージン諸島でLTE国際ローミングを開始するとの案内が、本日発表されました。
【NTT Docomo】LTE国際ローミングを提供開始-現行の2種類の海外パケット定額サービスで、LTEによる高速パケット通信がご利用可能に – 2014年3月26日
発表内容にありますが、「※ 注意5 対応機種によりご利用いただける国・地域が異なります。」
そこで、対応機種15機種(2014年3月26日時点)が北米(アメリカ、カナダ)で使用できるかどうか、LTEの周波数をチェックしてみました。
“ドコモが北米でLTEローミング開始、発表された対応機種の北米LTE周波数対応表” の続きを読む
Net10、StraightTalk、Simple Mobileを傘下に持つTracfoneは、2013年9月からStraightTalkとNet10のAT&T回線用SIMでLTEへの接続を開始していました。
AT&T MVNO StraightTalk(とNet10)が、「月$45で使い放題」プランにAT&TのLTE対応開始 - 2013年9月13日
そして、2013年年末にはSimple Mobile(T-Mobile US回線仕様)がLTE接続を開始しています。
T-Mobile USのMVNO、Simple Mobileが、LTE接続開始 - 2013年12月31日
Simple MobileのLTE接続で、同じTracfone傘下のNet10とStraightTalkのLTE接続が待望されていましたが、先週、それが開始されたようです。
StraightTalkは同時にAT&T回線用とT-Mobile US回線用のナノSIMも発売を開始しました。
【Phandroid】Straight Talk now offering nano SIM cards, LTE data on T-Mobile – 2014年3月13日
Net10ではまだナノSIM販売の案内は無く、T-Mobile US回線SIMでLTEが使用可能の案内もありません。が、間もなく可能になると思われます。(AT&T回線では既にLTE接続可能。)
AT&TもT-Mobile USも、H2O WirelessやZIP SIM(旧Ready SIM)を含む他のMVNOでのLTE接続許可が待たれます。
T-Mobile USのLTE周波数は、AWS (Band 4)です。2014年後半からは700MHz Band 12、1900MHz Band 2でも開始されます。
T-Mobile USは1年前の2013年3月25日からLTEサービスを公式開始し、1年で273都市、人口カバー2億1000万人(約67%)の他社に無いスピードでカバーするところまで広がりました。
このところこの数字に変化が無いのは、残りのT-Mobile USサービス地域は2G GSM (Edge)サービスしか提供していない地域のため、通信機器アップグレードがこれまでとは違う手順が必要だからです。
T-Mobile USは人口カバー率では全米の96%(約3億100万人)をカバーしているものの、その約3分の一は2G GSMオンリーのサービスエリアで、特に郊外や人口の少ない都市ではその状況が顕著です。
1週間前のCNet誌の解説にもあるように、
【CNet】Why Sprint’s push for a T-Mobile merger will likely be in vain – 2014年3月7日
SprintやT-Mobile USが業界トップ2社のVerizonやAT&Tに勝てない理由の一つには、Sprint/T-Mobile USの郊外や僻地でのサービス・カバレッジが全く無いか、非常に速度が遅いためとも考えられます。やはり、携帯ユーザーとしては、自分が日常、生活や行動する場所で電波が受信しにくければ、全米のカバレッジの広いVerizonやAT&Tを選択するでしょう。CNet誌はこの理由により、「SprintとT-Mobile USが合併したとしても、その状況(郊外で電波が弱い)は変わらず、(合併後の)加入者増には繋がらない。」と結論付けています。
本日、T-Mobile USはニュースリリースを発表し、これまで1年間の都市部でのLTEの達成を報告するとともに、これからの1年間は現2G GSM/Edge地域のLTE化に向けて工事を行うことを発表しました。
計画では、
● 2014年中間までにLTEの人口カバー2億3000万人(約73%)達成予定
● 2014年末までに現2G GSM/Edge(1900MHz Band 2)オンリー地域の50%はLTE化完成予定、LTEの人口カバー2億5000万人(約80%)達成予定
● 2015年中間までに現2G GSM/Edge(1900MHz Band 2)オンリー地域のLTE化をほぼ完成
● 2014年後半から、700MHz Aブロック(Band 12)でのLTEを導入する予定(700MHz低周波数は、ビル内への電波透過を改善します。)
● 2G/GSMの周波数帯の一部は、古いフィーチャーフォンやM2Mアプリケーションのため、そのまま2G/GSMとして残す。
【T-Mobile US】T-Mobile Celebrates 1st Anniversary of LTE Rollout By Launching Major Network Upgrade Program – 2014年3月13日
現時点でT-Mobile USの
● LTEは273都市、2億1000万人(約67%)浸透
● 3G HSPA+は既に人口カバー2億3000万人(約73%)に到達済み
● 2G/3G/LTE合わせて、人口カバー3億100万人(96%)にT-Mobile USの電波は到達している(一部では、これはAT&Tへのローミング地域を含むと指摘されています。T-Mobile US自社電波は2億8500万人カバー(約91%)と発表されています。)
● T-Mobile USの基地局数は5万ヵ所
約束通りに実行できないばかりではなく、実行できない言い訳としてお役所や世間に苦情ばっかり言っているSprintと違って、T-Mobile USは苦情も言わずに黙々とこの1年でその実行力をしっかり世間に見せてくれたので、次の1年で2G地域のLTE化は必ず達成してくれるでしょう。
参考:
アメリカ4大キャリアのLTE普及状況:【更新】2014年2月25日現在 – 2013年4月25日以降、常時更新
AT&TがシカゴでLTE 700MHz Band 17とAWS(1700/2100MHz) Band 4のキャリアアグリゲーションを開始した、とGigaOMは一昨日報道しています。
【GigaOM】AT&T’s new souped-up LTE network is live in Chicago, but you’ll have to wait to use it - 2014年3月6日
筆者が今年(2014年)1月9日にラスベガスで実測してきたように、AT&Tは2011年9月18日に公式開始した700MHz Band 17 (10MHz+10MHz)LTEのほかに、既に使用していた1900MHz 3G(HSPA+)回線を再編して一部LTE Band 2(5MHz+5MHz)として各地で提供を開始しているようです。
CES 2014ラスベガス、4キャリアのLTE検証 - 2014年1月11日
また、AWS Band 4の周波数使用権も一部の地域で持っています。2014年3月14日ごろに買収完了する予定のCricket Wireless(Leap Wireless)も複数の都市でAWS周波数使用権を持っており、この周波数でLTEサービスを開始しています。
その中でも、シカゴでBand 17とBand 4の2つのLTEバンドをアグリゲーションするサービスが開始されていることが、AT&Tのネットワーク・テクノロジーのシニアVPのKris Rinne氏がGogaOM誌にインタビューで答えたことから明らかになりました。ラスベガスを含む他の都市でも開始されている可能性がありますが、Kris Rinne氏が明白に都市名を明らかにしたのは現在のところシカゴのみです。
このAT&Tのシカゴでのキャリアアグリゲーションは、LTE 700MHz Band 17の10MHz+10MHz帯域と、AWS Band 4の5MHz+5MHz帯域とを組み合わせたもので、合計15MHz+15MHzの帯域を使用し、データ通信理論値最大速度は110Mbpsとなります。
現在のところ、AT&Tのキャリアアグリゲーションに対応している端末は、ポケットWiFiのAT&T Uniteのみです。スマートフォントしては、2014年4月に販売される予定のSamsung Galaxy S5が最初のスマホになりそうです。
AT&Tは本日、スペインで開催されているMWC(Mobile World Congress 2014)で、LTE国際ローミングを13ヵ国増やし、合計15ヵ国で可能になったと発表しました。
LTE国際ローミング可能な国は、既に2013年12月に発表されている
● カナダ(Rogers)
● イギリス(EE)
に続き、
● スペイン(Orange)
● フランス(Bouygues Telecom)
● スイス(Swisscom)
● ロシア(MegaFon)
● 日本(NTTドコモ)
● 韓国(KT)
● オーストラリア(Telstra)
● 香港(Hong Kong Telecom)
● マレーシア(Celcom)
● フィリピン(Global Telecom)
● シンガポール(Mobile One)
● グアム(DoCoMo Pacific)
● アンティグア・バーブーダ(Digicel)
となります。
【AT&T】LTE Roaming Now Available in More Countries – 2014年2月24日
【PR Newswire】AT&T Launches LTE Roaming in More Countries; Remains Only U.S. Carrier to Offer International Data Roaming on LTE – 2014年2月24日
これらの地域では現地のLTE周波数に対応した端末を使用すれば、Data Global Add-Onを追加することで、追加料金無しでLTEが利用可能です。
“AT&TのLTE国際ローミングが13ヵ国増えて、15ヵ国で可能に” の続きを読む
まあ、亀さんのようにトロイSprintですが、本日、LTEエリアを382都市に拡大したと発表。
3周波数利用のSparkも本日、Salt Lake CityとJacksonville(Florida)が増えて16都市に。
【Sprint】Sprint 4G LTE expands to 382 markets, including Detroit; Rochester, N.Y.; Manchester, N.H.; and Winston-Salem, N.C. – 2014年2月24日
Sparkサービスでないところは5MHz+5MHz帯域使用なので、ダウンロード実測値もせいぜい3-5MHzですから、他社(10MHz+10MHz帯域)に比べても遅い速度。・・・と言うより、AT&TやT-Mobile USのHSPA+と同じか、それよりも遅い。
一番LTEエリア整備が遅く、一番速度が遅いってのは、どういうことなのよ。
「Sparkは速い」って言っているけど、Sparkの整備目標である「2016年末までに全米大都市100都市にSparkサービス提供」するころには、VerizonもAT&Tもキャリア・アグリゲーションをやっているだろうから、その頃は他社と比べてもぜんぜん速くないと思うんですよね。
3月末までには我が家もLTEサービスエリアになるそうですが、いくらサービスエリア都市数が増えても、我が家にSprint LTEが来るまでは許せない。
現在のSprint LTEサービス都市一覧は、
【Sprint】Sprint 4G LTE Launched Cities
参照。
【確定】【Verizon】Featured Story:Nexus 7 Available Feb. 13 on the Verizon Wireless Network – 2014年2月10日
2013年9月9日に発売されたNexus 7 LTE(2013)はVerizonのLTE周波数に対応しており、Google PlayStoreウェブサイトでも当初はAT&T、T-Mobileと並んでVerizonも対応と表示されていたのですが、3G CDMA2000に対応していないNexus 7 LTEはVerizonからのアプルーバルが出ないままになっており、いまだにVerizonのSIMでは使用できません。
Verizonは当初、ハードウェア・アプルーバルは、KitKat (アンドロイド4.4)OTAアップデートで対応する、と発表していましたが、それから2ヶ月経っている今でも使えません。
Nexus 7 (LTE) 2013モデルがVerizonのSIMでアクチできるのは、KitKat OTA後 – 2013年11月10日
Droid Lifeは、独自ソースからの情報として、Verizonが来週からNexus 7 LTEを販売するようだと発表しています。特に、2014年2月13日が可能性が高いと書いています。(【追記】2014年2月13日で確定です。)
【DroidLife】Nexus 7 to be Sold Through Verizon Starting Next Week, Likely February 13 – 2014年2月7日
これが本当だとすると、Nexus 7 LTE(2013)でVerizonのSIMが使える日が近いことになります。
筆者もVerizonのSIMを用意して待っており、これまでも何度か試してみては「まだか~」とため息をついていたので、ようやく使えるようになるのが楽しみです。
昨年から販売されていて、最近ではプリペイドGoPhoneデータ通信端末としても店頭販売されているポケットWiFi、AT&T Unite(Netgear AC770S)は、AT&Tの多周波数キャリア・アグリゲーションに対応することが分かりました。
【Firece Wireless】AT&T’s Unite hotspot is the carrier’s first device to offer carrier aggregation technology – 2014年1月16日
アメリカでは既にSprintが800MHz(Band 26)、1900MHz(Band 25)、2.5GHz(Band 41、TD-LTE)の3周波数をアグリゲート(バンドル)したキャリア・アグリゲーションサービスを昨年10月から開始し、現在、11の都市で提供しています。Sparkはキャリアアグリゲーションにより現在、最大50-60Mbpsのダウンロード速度が達成できます。
AT&Tはこれに続いて、アメリカで2番目のキャリアとして、今後、段階的に700MHz(Band 17)、1900MHz(Band 2)、AWS(Band 4)を2周波数または3周波数を使ってキャリア・アグリゲーションするデータ通信を提供して行く予定です。既にフィールドテストは完了している、とFierceWirelessTechに話しています。
AT&T Uniteでキャリア・アグリゲーションを行うためには、おそらく、ファームウェアの更新が必要になると思われます。
昨日(2014年1月9日)、今年(2014年)のラスベガスでのCESのアメリカ4大キャリアのLTE電波状況を検証してきました。
いつもは常連の日本企業様への同行のため自分のペースで会場を見られませんでしたが、今回は、好きなように1日回れました。
空港からMGMへタクシーで行って、モノレールでHarrah’s駅へ。そして、従業員用近道を知らない私は長い距離を歩いてVenetian会場に最初に行って、入場バッジを受け取りました。
そのあと、今年のCESの賞を貰った製品のコーナーを見たのですが、iBeacon宝探しの通知をiPhoneで受けるにはアプリでScavenger Huntの画面を起動しておかないといけないことを知らず、Venetian会場でiBeacon宝探しの”バッジ”を貰うのを忘れ、最後にコンベンションセンターからもう一度Venetianへ戻る・・・という顛末に。。。
宝探しは割と簡単で、Scavenger Huntメニューを一度起動しておくと、ホーム画面に「iBeaconが近い」という通知が来ました。
“CES 2014ラスベガス、4キャリアのLTE検証” の続きを読む
Sprintは本日2014年1月7日、LTE 800MHz(Band 26)、1900MHz(Band 25)、2.5GHz(TD-LTE Band 41)の3つの周波数をアグリゲーション(集合)してデータ通信速度を上げるSparkサービスを、6都市追加したことを発表しました。Sparkは2013年10月30日既に5都市で開始されています。これで、Sparkを体験できる都市は11都市となりました。
Sparkはキャリアアグリゲーション技術を使い、実測値50-60Mbpsの速度でデータ通信がアクセスできると、Sprintでは発表しています。技術改善によって、将来的には1Gbpsの速度が達成できると言われています。
Sprintの計画では、Sparkは2014年末までに人口カバーで1億人(人口カバー率約31%)、都市数では2016年までに100都市をカバーする予定です。
Sparkの初期サービスエリアは、
•Chicago
•Los Angeles
•Miami
•New York
•Tampa, Fla.
今回追加された6都市は、
“SprintがSpark(LTE 3周波数帯アグリゲーション)サービスを6都市追加、プリペイドVirgin Mobile USAでSpark対応モバイルルーター発売” の続きを読む
AT&Tは本日2014年1月6日、新たに26都市でLTEサービスを開始し、サービス都市は514都市、人口カバーで2億7000万人(86%)を達成したと発表しました。
【AT&T】More Than 270 Million People Now Covered by the Nation’s Most Reliable 4G LTE Network – 2014年1月6日
AT&TのLTEサービスは、多くの都市で速度ではVerizonより速く、サービスエリアではT-Mobile USより広いと検証されています。
※ 速度でT-Mobile USより速く、サービスエリアではVerizonより広い、・・・かは、疑問の声がある。
昨年秋から報道が続いていた件ですが、本日2014年1月6日、T-Mobile USはVerizonから未使用の700MHz A(Band 12)周波数使用権の購入で、条件が合意したことを発表しました。
買収価格は23億7000万ドル、そして、T-Mobile USは別途、9億5000万ドル相当のAWS(Band 4、 Los Angeles, San Francisco, Dallas, Atlanta、Detroit)の使用権をVerizonに譲渡します。
今後、FCCの承認を経て、2014年中ごろに売買契約が完結し、2014年第4四半期からこの700MHz A(Band 12) LTEサービスが順次開始されていく予定です。
現在、T-Mobile USはAWS(上り1700MHz/下り2100MHz、Band 4)の高周波でLTEサービスを開始していますが、この周波数では建物内部の電波到達力が弱く、過疎地での電波到達距離も短いために人口過疎地域での広域サービスには効率が悪かったものです。700MHz低周波数の獲得で、これらの欠点が改善されます。
今回T-Mobile USがVerizonから購入する700MHz A(Band 12)周波数は、
● カリフォルニア州全域
● コロラド州
● テキサス州東半分
● カンザスシティー側のミズーリ州
● ミネソタ州
● ミシガン州
● フロリダ州
● ワシントンDCからマサチューセッツ州までの北東部
など、人口カバーで約1億5800万人(全米の約50%)。全米人口トップ都市10ヵ所のうち9ヵ所を含みます。
大都市では、
● New York,
● Los Angeles,
● Dallas,
● Houston,
● Philadelphia,
● Atlanta,
● Washington, D.C.,
● Detroit.
などが含まれます。
【USA Today】T-Mobile buys spectrum licenses from Verizon – 2014年1月6日
700MHz A(Band 12) LTEはアメリカでは他にUS Cellular、C-Spireなど地域規模のキャリアで使用、または、電波使用権が所有されています。
また、AT&T Band 17 LTE対応スマホは、将来の新機種で周波数の隣接またはオーバーラップするBand 12へも対応していく予定になっています。
このニュースの後、T-Mobile USのCFOは、「全米規模での低周波数(700MHz)獲得に非常に興味を示している。この契約で、半分が達成された。」と述べていることから、T-Mobile USは他の地域でのBand 12買収に対しても意欲を見せていくとともに、US Cellularなどとの合併も可能性として視野に見えてきました。
2013年4月25日 2015年2月16日現在のアメリカ4大キャリアのLTE普及状況を纏めました。
“アメリカ4大キャリアのLTE普及状況:【更新】2015年2月16日現在” の続きを読む
T-Mobile USのMVNOで、今年(2013年)初めにTracfone(Net10、StraightTalkと同じ親会社)が買収したSimple Mibileでは、数日前からLTEへのアクセスを開始したようです。
● 月$50 米国内通話使い放題、国内・国際テキスト使い放題、データ使い放題(ただし、月3GBまで高速。月3GB以上は2G速度の減速。)
● 月$60 米国内通話使い放題、国内・国際テキスト使い放題、データ使い放題(ただし、月5GBまで高速。月5GB以上は2G速度の減速。)
の契約者は、契約内容(SIM)やAPNの変更無しに、LTEへの接続が可能になった模様です。
Simple Mobile(T-Mobile回線)のLTEに接続するためには、端末が上り1700MHz/下り2100MHz(AWS)のBand 4 LTEに対応している必要があります。
【PrepaidPhoneNews】T-Mobile MVNO Simple Mobile Delivers LTE On $50 and $60 Plans – 2013年12月30日
Simple Mobile ホームページ
Simple MobileのSIMは、家電量販店BestBuyでも購入できます。
また、今月サービスを開始したばかりのT-Mobile USの新規参入MVNO、35orLessも、LTE接続のサービスを提供しています。
【PrepaidPhoneNews】T-Mobile MVNO 35orLess Promo – First Month Unlimited Everything For $20 – 2013年12月27日
35orLessは提供する通信プランは一つだけで、
● 米国内通話使い放題、テキスト使い放題、データ使い放題(ただし、月500MBまでLTEを含む高速。月500MB以上は2G速度の減速。)
会社名の通り、毎月の通信料は$35以下ですが、加入者数によって変わってきます。つまり、加入者が増えれば、月の通信料は安くなります。
現在のところ、今月の通信料は$28.214+$2ユニバーサルアクセス税=$30.214となっています。
35orLess ホームページ
これにより、Simple Mobileと同じ親会社を持つNet10(T-Mobile回線用SIM)やStraightTalk(T-Mobile回線用SIM)を含め、他のT-Mobile USのMVNOも近いうちにLTEアクセス可能になると思われます。
現在、AT&TのMVNOでは、
● Net10(AT&T回線用SIM)
● StraightTalk(AT&T回線用SIM)
がLTEアクセスが可能です。(どちらも、月2.5GBまでLTEを含む高速アクセス。それ以上は、2G速度に速度制限。LTE周波数は、700MHz Band 17を主に使用しています。)
また、StraightTalkはiPhone 5s/5c販売を最近、開始しましたが、iPhone 5の時とは違い、AT&T回線で提供し、LTEへのアクセスが可能になっています。
2週間前にAT&Tポストペイド携帯加入者はカナダでLTEローミング可能になったことを、お知らせしました。
AT&Tポストペイド加入者は、カナダでLTEローミング可能になりました。 – 2013年12月10日
カナダではRogersのBand 4(AWS)または Band 7(2600MHz)でLTEローミング可能です。
そのAT&Tが、2013年12月17日、イギリスEE(Everything Everywhere Limited)へのLTEローミングを発表しました。
【DroidLife】AT&T and UK Carrier EE Sign 4G LTE Roaming Deal for Visitors – 2013年12月17日
【Engadget】AT&T signs deal with EE to offer 4G data roaming in the UK – 2013年12月17日
開始時期は2014年前半、ローミング料金はまだ発表されていません。
また、同時に、イギリスEEの加入者も、AT&TのLTEローミングが可能になります。
EEのLTE周波数は、
● 1800MHz Band 3
● 2600MHz Band 7
● 800MHz Band 20(予定)
AT&TのLTE周波数は、
● 700MHz Band 17 (人口カバー率80%以上)
● 1900MHz Band 2 (大都市で開始したばかり)
● 850MHz Band 5 (大都市で開始したばかり)
● 上り1700/下り2100MHz Band 4 (普及率不明。まだそれほど広くない。)
です。
Sprintは本日、2013年12月16日、LTEサービス都市300都市達成をプレスリリースで発表しました。
【Sprint】Sprint Poised for 2014 Breakthrough Following Year of Network Advances – 2013年12月16日
Sprintは、基地局とバックボーン(スイッチングセンター)との間の固定回線の高速化アップグレードが遅れており、そのために、比較的回線置き換え作業の容易な地方小都市からLTE化を進めています。
したがって、このサービス都市の数は、必ずしも人口カバー数に比例しません。
Sprintは今年(2013年)年末までにLTEの人口カバー2億人(アメリカの人口は3億人強)を目標にしています。
今回新たに追加された70都市の中でも大都市と呼べるのは、San Diego、Madison(Wisconsin)、Greenbay、Louisville(Kentucky)、Orlando(Florida)、St Louis、El Pasoくらい。
更にこのプレスリリースの中で、Sprintは今年6月末に停波したiDen通信方式の800MHz周波数を3G CDMA2000とLTE Band 26に既に一部の地域で再編していることにも公式に触れています。
参考:
アメリカ4大キャリアのLTE普及状況:【更新】2013年12月16日現在 – 2013年12月16日更新
T-Mobile USは現在、AWS(上り1700MHz/下り2100MHz) Band 4でLTEサービスを提供していますが、高周波数ではビル内部への電波の透過がしにくいため、低周波数の電波使用権獲得を模索していました。
これに対し、Verizonは2008年の政府の電波競売で「700MHz(Aブロック)Band 12」を約26億ドルで権利獲得していましたが、Verizonはその後「700MHz(Cブロック)Band 13」でLTEサービスを開始し、CATV会社などから2011年12月に購入したAWS Band 4でも最近、大都市でLTEのサービスを開始しています。
T-Mobile USは2014年1月に予定されていた600MHz帯域の電波使用権競売に参加するのではないかと予想されていましたが、先月、その意思は無いことを表明していました。Sprintも周波数600MHzの使用権競売には興味が無いことを表明しており、結果的に、この電波使用権競売は、将来的に「どこでもTV」のサービスの提供の必要性を感じている衛星放送会社、DISH TVだけが競売参加の意思を表明していました。しかし、アメリカ政府FCCはDISH TV以外の他の通信会社からの興味が薄いことから、この競売を延期することになりました。
Bloomberg誌によると、Verizonは同社には不要となった700MHz(Aブロック)Band 12をT-Mobile USに約30億ドルで売却することに、今週中にも最終的に合意するらしい、とのことです。この交渉は先月後半から情報がリークされており、AT&Tも興味を示していたようですが、最終的にT-Mobile USに落ち着きそうです。T-Mobile USがVerizonから購入する予定のBand 12使用権は、全米人口カバーで約1億5000万人分(カバー率約50%)で、T-Mobile USは大都市で既存のBand 4を補完するために使用するとみられます。
【Bloomberg】Verizon Said to Be Near Airwaves Deal With T-Mobile – 2013年12月13日
T-Mobile USは2013年11月上旬、6620万株の新規株を売却し、約18億ドルの資金調達をしています。更に、2013年11月18日には20億ドルの社債発行の手続きをしています。
【FireceWireless】T-Mobile to raise $1.8B in stock sale, could use funds to buy spectrum – 2013年11月12日
【Gigaom】T-Mobile is adding $2B to its acquisition war chest with bond sale – 2013年11月19日
T-Mobile USはこれらで得た資金を、Verizonからの700MHz(Aブロック)Band 12購入資金に当てる予定と見られています。
また、Verizonはこの交渉では現金のほか、T-Mobile USが所有しているAWS Band 4の使用権も一部の都市で要求しているようで、そのBand 4は、VerizonがBand 4使用権を持っていない地域でのLTEサービスに使用する予定のようです。
なお、700MHz(Aブロック)Band 12は、既に地域携帯会社U.S. CellularやC Spireなどが一部の地域でのLTEサービスに使用しています。
“T-Mobile USが、700MHz(Aブロック)Band 12をVerizonから購入か” の続きを読む
先週は3日間の認定トレーニングに出席しており、サイトの更新が途絶えておりました。また今週後半から残りの2日間のトレーニングに出席し、来週はハワイに3日だけ出張してきます。
さて、AT&Tは本日2013年12月9日、プレスリリースを出し、AT&Tのポストペイド加入者はカナダでRogersのLTEを国際ローミングできることを発表しました。
カナダでのLTE国際ローミングは、必要なときに既存のAT&Tオプションサービスの「Global Data Add-on」を購入(加入)することで、自動的に、かつ、「LTE追加料金」無しで、利用できます。
AT&TのGlobal Data Add-onの料金は、以下の通りです。
● $30.00で、120MB/30日まで
● $60.00で、300MB/30日まで
● $120.00で、800MB/30日まで
超過分は各プラン共$30.00/120MB。(この料金は、3G接続であろうが、LTE接続しようが、同じ料金です。)
カナダRogersのLTEはAWS(Band 4)および2600MHz(Band 7)を使用し、20MHz+20MHzの帯域でカテゴリー4(理論値最大ダウンロード速度150Mbps)で提供されています。ます。サービスエリアは2013年末までには120都市、人口カバー2400万人(人口カバー率70%)をカバーします。
カナダRogersの3G/HSPA+(茶色)、2G GSM(黄色)とLTEマップ
カナダRogersのLTE(紫)マップ
また、AT&TのプリペイドiPad/タブレット/ポケットWiFi(DataConnectプラン)にも国際ローミングオプションがありますが、ポストペイド契約以外にこれらのプリペイドデータ専用プランの国際ローミングオプションでもカナダLTEローミングが可能であるかどうかはプレスリリースには明記されてはいませんが、筆者は「可能だ」と思います。
多くのAT&T用LTE端末は、AT&TのLTE周波数 700MHz Band 17のほか、AWS Band 4にも対応するように設計されています。最新iPad Air/iPad Mini Retinaは2600MHz(Band 7)にも対応しています。
AT&TのこのカナダRogersとのLTE国際ローミングは、アメリカキャリアの中で初めてのサービスとなります。
AT&Tプレスリリース:
【AT&T】 AT&T Customers Can Now Enjoy 4G LTE Wireless Speeds While Traveling in Canada – AT&T Is First U.S. Carrier to Offer International LTE Roaming – 2013年12月9日