CES 2014会場で、iBeaconを使った宝探し(Scavenger Hunt)


- Old Counter



来週、2014年1月7日から10日までラスベガスで開催される世界最大の家電ショー、Consumer Electronics Show(CES)では、会場内にiBeaconポストを設置、iBeacon対応端末(Bluetooth 4.0対応端末。)でそのうち9ヵ所を全て訪問した最初の3人が景品が貰える、「宝探し(Scavenger Hunt)」を開催します。

参加するには、
● iPhone 4s以上、
● iPad 3以上、
● Samsung Galaxy S3/S4/S4 Mini、
● Samsung Galaxy Note II/III,
● HTC One,
● Nexus 7 2013 edition,
● Nexus 4,
● Nexus 5
などのBluetooth 4.0対応端末に、公式CES 2014アプリをインストールし、

“CES 2014会場で、iBeaconを使った宝探し(Scavenger Hunt)” の続きを読む

SprintがT-Mobile USを買収する上での障害


- Old Counter



ソフトバンクが「(子会社である)Sprintを通して、T-Mobile USを買収する可能性を探っている」というニュースがWall Street Journalで2013年12月13日に報道されてから、ちらほらその裏の進展について、推測の報道が流れています。

そもそもSprintがまだ買収案を実際に提案したわけではないので、そういう状態で推測しても時間と労力の無駄なのですが、2014年1月1日(オンラインでは2013年12月31日)にNew York Times誌が社説(The Opinion Pages)でこの件に対して、政府当局が慎重に審査するよう、意見を述べています。
【The New York Times】Preserving Wireless Competition – 2013年12月31日

また、T-Mobile USユーザーの多いサイトでは、買収に反対する声や、実際に買収が起こったらAT&Tに移る、という意見が多くを占めています。
【Tmo News】WSJ: Sprint looking to buy T-Mobile US – 2013年12月13日

本日、Citiのアナリストは、「SprintによるT-Mobile USの買収が規制当局の承認を得る可能性は50%」と述べています。
【BenZingA】Citi Raises PT on Sprint and T-Mobile – 2014年1月3日

Stifel Nicolauのアナリストは、「この買収が規制当局の承認を得る可能性は、難しい」とし、買収のうわさから2週間で約25%値上がりしているSprint株に対し、高値のうちに「売り」を推奨しています。
【The Wall Street Journal】Will the Rally Continue for Sprint, T-Mobile, Or Have Investors Gone Too Far? – 2014年1月3日

Forbes誌も、Sprintの買収は「活性化された市場競争を、逆流させる動き」の理由で司法当局に許可されないだろうとの見解です。
【Forbes】With AT&T And T-Mobile Going To War, Customers Are The Clear Winners – 2014年1月4日

“SprintがT-Mobile USを買収する上での障害” の続きを読む

Sprintのプリペイド子会社BoostMobileも、Moto Gを発売。・・・アメリカでMoto Gは、プリペイド専用か?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日からうわさが流れていましたが、本日、Sprintのプリペイド子会社BoostMobileが、格安3Gオンリー(LTE無し)アンドロイドスマホを、予約販売開始しました。しかも、販売チャンネルは、テレビショッピング会社のHSNの、ウェブサイトを通してです。出荷は、1月14日からです。
【HSN】TODAY’S SPECIAL PRESALE : Motorola Moto G

※ BoostMobileのオンラインサイトでも、2014年1月14日より発売されます。価格は$129.99。

発売されるのはCDMA2000バージョンで、価格は8GBで$129.95と、モトローラサイトのGSM版8GBモデルの$179.00に比べると$49.05も安くなっています。
しかも、2014年2月28日までにBoostMobileとアクティベートし、45日間契約を続けると、$30のリベートが受けられます。(もちろん、リベートは、自分で申し込まないと、受けられません。)

また、HSNサイトでは、ケース(4色から選べる)とカー充電アダプターも、おまけで付いてきます。

BoostMobileは、スマホプランとして月$55で使い放題(データ通信は月2.5GBを越えると、月末まで速度制限だが使い放題。)プランがあります。また、契約を6ヶ月続ける毎に$5ずつ、月$40まで安くなる特別プロモーション(Shrinking Payment Plan)があります。

“Sprintのプリペイド子会社BoostMobileも、Moto Gを発売。・・・アメリカでMoto Gは、プリペイド専用か?” の続きを読む

iPhone/アンドロイド端末で自分の身の回りの気温を測定する為のアクセサリー、2つ:Thermodo、StickNFind


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



最近はお天気アプリを使って、地域の大体の気温を知ることは出来ます。
しかし、自分が「今、居る場所」や、室内の気温が知りたいことがありますね。

どこででも気温を測定できるiPhone(iPad)、アンドロイド・スマートフォン用アクセサリーを、2つを紹介します。

一つは、クラウド・ファイナンスのKickstarterで2013年初めに資金を集められ、最近(約1ヵ月前)出荷されたばかりの、Thermodo。一個$29.99。
Thermodoホームページ

長さ3.65センチ、直径9ミリメートルの円筒型の装置で、iPhoneのイヤホンジャックに挿入して気温を測定します。

“iPhone/アンドロイド端末で自分の身の回りの気温を測定する為のアクセサリー、2つ:Thermodo、StickNFind” の続きを読む

VerizonがMoto Gをプリペイド用に$99.99で間もなく発売


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



「低価格、高性能」アンドロイド・スマホとして、多数のユーザーに浸透するとみられて注目されているGoogle(Motorola) Moto Gは、モトローラのオンライン・サイトで8GBモデルが$179、16GBモデルが$199で販売されています。(消費税別)
【Motorola】Moto G

アメリカでは既に2013年12月2日より、SIMフリーのGSM版(北米モデル)Moto Gが、モトローラサイトから出荷されています。

このMoto GのCDMA2000版が、Verizonのプリペイドスマートフォントして、$99.99(8GB版?)でBest Buyで販売されることが分かりました。
フライングで店内陳列したBestBuy店舗のVerizon版Moto G商品パッケージの写真がAndroidPolice.comに掲載され、分かったものです。正式な発売日は2014年1月9日ですが、一部のBestBuy店舗では店舗在庫が到着次第、店内陳列がされている店舗があるようです。
【AndroidPolice】Verizon Moto G Spotted In Best Buy Retail Packaging For $99.99 Off-Contract - 2013年12月30日
【DroidLife】Moto G in Verizon Retail Packaging Leaked, Could be Priced at Only $100 - 2013年12月30日

Moto Gは、3つのモデルがあることが分かっています。

“VerizonがMoto Gをプリペイド用に$99.99で間もなく発売” の続きを読む

Sprintが2014年第1四半期に社内ブランド再編成を実施か?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Tech Crunchオンライン誌が本日リークしたところによると、
【TechCrunch】Sprint Wants To Revive Nextel As A Business Brand, Merge Boost + Virgin Mobile Into ‘Sprint Freedom’ – 2013年12月31日
2013年7月10日に正式にソフトバンクに買収され、ソフトバンクの子会社となったSprintは、2014年第1四半期に社内のブランドの再編成と整理を計画しているようです。

現在、Sprintには以下のブランドとサービスがあります。
● Sprint (メインのポストペイド契約サービスと、iPadプランなど一部プリペイドサービス)
● Nextel (2013年6月末に停波されたiDEN通信方式のポストペイド契約サービス)
● Virgin Mobile USA (もともとはイギリスのVirgin Groupと共同事業のCDMA2000/LTE/WiMAXプリペイドサービス。現在は100%子会社。)
● BoostMobile (Nextel買収時に一緒に吸収された、iDEN通信方式のプリペイドサービス。iDEN停波が発表されてからはCDMA2000機種を追加し、現在はCDMA2000/LTEの100%のプリペイドサービス。)
● Clearwire (WiMAXプリペイドサービス。ワイヤレス固定と、ワイヤレス・モバイルサービスがある。)
● Assurance Wireless (Virgin Mobile USA管理の下に提供されている、政府補助金を受けている、低所得者向け低コスト・ライフライン携帯サービス。)

Tech Crunchの報道によると、Sprint内部の者による情報リークとして、

■1 Clearwireのサービスを、Nextelブランドとしてリマーケティングする。
特に、法人向けサービスを強化する。(Nextelブランドは従来、法人向けサービスに強かったため。)
ワイヤレス固定サービス、ワイヤレス・モバイル・サービス、法人向けグループ料金(複数台数契約。特に、6台以上の契約。)を提供する。

■2 プリペイド子会社のVirgin Mobile USAとBoostMobileを統合する。そして、統合後のサービスをSprint Freedomとする。

“Sprintが2014年第1四半期に社内ブランド再編成を実施か?” の続きを読む