iPhone 6、アメリカ・日本・香港・欧州モデル の周波数対応表
はい、お待ちかねのiPhone 6/iPhone 6 Plus周波数対応表。
今回は、香港版/アジア版(シンガポールなどのSIMフリー)、欧州SIMフリー版が、最強ですね!
周波数的にA1549 GSM(AT&T/T-Mobile/カナダ)とA1549 CDMA(Verizon)は、A1586(その他)に内包されますから、A1586(香港SIMフリー、シンガポールSIMフリー、欧州SIMフリー版、など)を買えば、AT&T/T-Mobile/カナダでも使用できます。VerizonとSprintは、同社版として販売した端末しかアクチしてくれないので、他キャリア版を買ってVerizon/SprintのSIMで使用することは不可能でしょう。筆者も、香港SIMフリー版が欲しい!・・・くらいです。
なぜ世界で同一モデルにせず、北米(Sprint除く)を対応差別化したか、悩むなあ。
また、iPhone 5S/5CではKDDI auの3Gに対応しなかった香港モデルが、今回は日本と同じモデルだから、香港のiPhone転売屋さんは大喜び!アメリカのiPhone転売屋さんは、がっかりですかねぇ。
後日訂正(2014年9月27日):ロスのVintage Computerの武藤さんの指摘で、アメリカや日本のアップル・オンライン・サイトには明記されていませんが、他国(例:イギリスや香港)のサイトを見るとiPhone 6 A1586とiPhone 6 Plus A1524にもGSM版とCDMA(CDMA2000)版が存在することがわかりました。香港版や欧州版は「A1586 GSM/A1524 GSM」のため、KDDI auの3Gでは使用できないでしょう。日本版は「A1586 CDMA/A1524 CDMA」でSprint版と同じですが、Sprint版はアメリカ国内SIMロック(AT&T、T-Mobile US、Verizon、および、それぞれのMVNOのSIMは使用できない)です。
したがって、(カメラのシャッター音が消音出来ないことを除けば)、電波的には日本アップルのSIMフリー版が、今年の最強モデルです。
追記:日本のアップルストアも予約初日(12日、時刻はたぶん午後4時)にSIMフリーiPhone 6の予約開始、販売初日の9月19日にSIMフリーiPhone 6を販売開始するんですね!
カメラのシャッター音を消したい人以外は、香港やアメリカのSIMフリー版を購入する必要は無いですね。
iOS 8 リリース日 |
2014年9月17日 例年、太平洋時刻の午前9~10時以降 日本時刻2014年9月18日午前1~2時以降 |
対象機種: iPhone 4s以上 iPad 2以上 iPad Mini以上 iPod Touch 第5世代以上 |
基本モデル | iPhone 6 Plus 5.5インチスクリーン |
iPhone 6 4.7インチスクリーン |
継続販売 iPhone 5S |
継続販売 iPhone 5C |
SIMサイズ | Nano | Nano | Nano | Nano |
メモリーサイズ | 16GB、64GB、128GB | 16GB、64GB、128GB | 16GB、32GB | 8GB |
色 | シルバー、スペースグレイ、ゴールド | シルバー、スペースグレイ、ゴールド | シルバー、スペースグレイ、ゴールド | 緑、白、青、ピンク、黄 |
価格 (米国価格) |
16GB: 2年契約割引価格$299.00 契約束縛無し定価$749.00 64GB: 128GB: |
16GB: 2年契約割引価格$199.00 契約束縛無し定価$649.00 64GB: 128GB: |
16GB: 2年契約割引価格$99.00 契約束縛無し定価$549.00 32GB: |
8GB: 2年契約割引価格$0.00 契約束縛無し定価$450.00 |
指紋センサー | 有り | 有り | 有り | 無し |
販売地域・国 | 全世界 | 全世界 | 全世界 | 全世界 |
プロセッサ | A8 64ビット M8モーション・コプロセッサ |
A8 64ビット M8モーション・コプロセッサ |
A7 64ビット M7モーション・コプロセッサ |
A6 |
アメリカ | 日本 | |
iPhone 6予約注文受付開始 | 2014年9月12日午前零時(太平洋時間) | 2014年9月12日午後4時(日本時間) |
配達開始 店頭販売開始 |
2014年9月19日午前8時 | 2014年9月19日午前8時 |
非公式SIMフリーiPhone 6予約注文受付開始 | 2014年9月12日午前零時(太平洋時間) T-Mobile版(A1549/A1522 GSM版)Contract-Free定価予約購入/分割払い無し(T-Mobile版、AT&T版と同一端末。)通信契約不要。 A1549/A1522 CDMA版(Verizon版) |
- |
非公式SIMフリー販売開始 | 2014年9月19日午前8時 アップルストアで各キャリア版をデバイスオンリー購入。 または、T-Mobile版(A1549/A1522 GSM版)Contract-Freeオンライン予約。 |
- |
公式SIMフリー予約開始 | 2014年11月上旬?? A1549/A1522 GSM版(T-Mobile用、AT&T版と同一端末。) |
2014年9月12日午後4時(日本時間) |
公式SIMフリー販売開始 | 2014年11月11日または28日?? A1549/A1522 GSM版(T-Mobile用、AT&T版と同一端末。) |
2014年9月19日午前8時 |
2014年9月19日販売国 | アメリカ、日本、オーストラリア、カナダ、シンガポール、イギリス、フランス、ドイツ、香港 |
■ iPhone 6 日米互換性の表:
AT&T/ T-Mobile US/ カナダ 6 A1549 GSM(CDMA) 6 Plus A1522 GSM(CDMA) |
Verizon 6 A1549 CDMA 6 Plus A1522 CDMA |
Sprint 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
NTTドコモ 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
ソフトバンク 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
KDDI au 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
日本アップルSIMフリー 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
香港/ アジア/ オーストラリア 6 A1586 GSM 6 Plus A1524 GSM |
欧州 6 A1586 GSM??? 6 Plus A1524 GSM??? |
|
WiFi |
802.11a/b/g/n/ac |
||||||||
Bluetooth |
Bluetooth 4.0 |
||||||||
2G GSM/Edge 周波数 |
850MHz |
||||||||
3G W-CDMA(UMTS) HSPA+ DC-HSDPA 周波数 |
850MHz(B5) |
||||||||
3G CDMA2000 周波数 |
EV-DO Rev. A/B |
X |
|||||||
3G TD-SCDMA |
X |
1900, 2000 |
|||||||
FD-LTE 周波数 |
2100MHz(B1) |
||||||||
TD-LTE 周波数 |
X |
2600MHz(B38) |
|||||||
LTE 販売キャリア 使用周波数 横線で消してある |
AT&T: 700b MHz(B17) AWS(B4) 1900 MHz(B2) 850 MHz(B5) T-Mobile US: |
700c MHz(B13) AWS(B4) |
1900MHz(B25) 800MHz(B26) TD-LTE 2500MHz(B41) ルーラルエリアローミング |
2100MHz(B1) 1800MHz(B3) 800MHz(B19) |
2100MHz(B1) 1800MHz(B3) 900MHz(B8) TD-LTE 2500MHz(B41) |
2100MHz(B1) 800MHz(B18) TD-LTE 2500MHz(B41) |
|||
販売時 SIMロック状態 |
SIMロック。 条件を満たせば、SIMロック解除に応ずる。 定価で一括購入した場合にはSIMフリー。 |
SIMフリー | SIMロック。 条件を満たせば、SIMロック解除に応ずる。 アップルストアで定価でデバイスオンリーで購入した場合にはSIMフリー。 ただしアメリカ国内SIMに対してはSIMロック。 |
SIMロック。 SIMロック解除しない。 |
SIMロック | SIMロック | SIMフリー | SIMフリー(香港、シンガポール等)
または SIMフリーで購入可能 |
SIMフリーで購入可能 |
技適マーク | 無し | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
このモデルで 3G電波 および、通話が 使える 日米のSIM (本体が SIMフリー の場合) |
AT&T T-Mobile US Verizon ドコモ |
Verizon AT&T T-Mobile US ドコモ |
Sprint
ドコモ |
ドコモ
ドコモMVNO(*1) SIMロック解除不可 |
ソフトバンク
SIMロック解除不可 |
au
SIMロック解除不可 |
AT&T ドコモ |
AT&T ドコモ |
AT&T ドコモ |
このモデルで LTE電波が 使える 日米のSIM (本体が SIMフリー の場合) 日本キャリア |
AT&T(B17/4/2/5) T-Mobile US(B4) Verizon(B13/4) ドコモ(B1/3/19) |
Verizon(B13/4) AT&T(B17/4/2/5) T-Mobile US(B4) ドコモ(B1/3/19) |
Sprint(B25/26/41)
ドコモ(B1/3/19) |
ドコモ(B1/3/19) ドコモMVNO(*2) SIMロック解除不可 |
ソフトバンク(B1/3/8/41)
SIMロック解除不可 |
au(B1/18/41)
SIMロック解除不可 |
AT&T(B17/4/2/5) ドコモ(B1/3/19) |
AT&T(B17/4/2/5) ドコモ(B1/3/19) |
AT&T(B17/4/2/5) ドコモ(B1/3/19) |
AT&T/ T-Mobile US/ カナダ 6 A1549 GSM(CDMA) 6 Plus A1522 GSM(CDMA) |
Verizon 6 A1549 CDMA 6 Plus A1522 CDMA |
Sprint 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
NTTドコモ 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
ソフトバンク 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
KDDI au 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
日本アップルSIMフリー 6 A1586 CDMA 6 Plus A1524 CDMA |
香港/ アジア/ オーストラリア 6 A1586 GSM 6 Plus A1524 GSM |
欧州 6 A1586 GSM??? 6 Plus A1524 GSM??? |
※ SIMフリー/SIMロック/SIMロック解除に関する表内記述は、一部、前回のiPhone 5S/5C販売の実績に基づく推測が入っています。
(*1) APN構成プロファイルを使用してAPNを正しい値に変更する必要があります。
(*2) SMS対応SIMでLTE使用できます。
iPhoneモデルごとのLTE対応キャリア:
【Apple】iPhoneのモデルごとのLTE対応キャリアリスト
iPhone 6/6 Plus 技術仕様:
【Apple】iPhone 6 Tech Specs
iPhone 6 香港ページ 技術仕様(セルラー通信部分のみ)
iPhone 6 英国ページ 技術仕様(セルラー通信部分のみ)
――<●>――
関連すると思われる記事:
- アメリカ「公式」SIMフリーiPhone 6/6 plus
- 【決定】香港版iPhone 6/6 plusはMEID番号が表示されるのに、CDMA非対応。台湾、オーストラリア版も。
- SIMフリーiPhone 6、アメリカ・日本・香港・欧州モデルの日米SIM対応表
- 【予告】iPhone 6(?)の詳細な周波数互換テーブルは、アメリカ時刻の9月9日夜(日本時9月10日正午前後)
- 11インチ・12.9インチ iPad Pro (2018)の周波数対応表
- iPhone XR、アメリカ・日本・香港・中国・欧州モデル の周波数対応表
- iPhone XS、アメリカ・日本・香港・中国・欧州モデル の周波数対応表
- iPhone XS MAX、アメリカ・日本・香港・中国・欧州モデル の周波数対応表
- iPhone 8/8 Plus/X、アメリカ・日本・香港・欧州モデル の周波数対応表
- 新10.5インチ/12.9インチ iPad ProとiPad Mini 4、2017年版iPad、直近販売終了iPadとの周波数比較表