CATV会社の中で加入者数1位で、約2170万所帯の加入者を持つComcastは、各家庭や法人加入社のCATV/WiFiルーターを公衆WiFiとしても並行利用し、Comcast加入者が、別のComcast加入者のWiFiを無料で使用できるようにする計画を、昨年(2013年)6月から発表していました。
【Comcast】COMCAST UNVEILS PLANS FOR MILLIONS OF XFINITY WIFI HOTSPOTS – 2013年6月10日
今週(2014年6月9日)、Comcastは、Houstonなど一部の都市で、第一波の約5万所帯のCATV/WiFiルーターの「公衆WiFiチャンネル(SSID)」を有効化した模様です。Houston市内では月末までに15万所帯のCATV/WiFiルーターが公衆化される予定です。
これは、日本でソフトバンクがやっていた(今でもやっている?)「Fon」ルーターと同じコンセプトで、各家庭のCATV/WiFiルーターには2つのWiFiチャンネル(SSID)が構築され、ひとつは自分用の暗号化/パスワード付きの「個人」WiFi、もうひとつはComcast加入者なら(その家の住人でなくとも)誰でも無料で接続できる、「Comcast加入者専用」公衆WiFiとなります。公衆WiFiの方は「xfinitywifi」というSSID名で公開されます。
Comcastは、最終的に全米数百万規模の加入者の自宅や法人事務所のCATV/WiFiルーターを、公衆WiFi化する計画です。
“CATV会社のComcastが、加入者家庭のCATVルーターを公衆WiFi網に変身。” の続きを読む
PC Magazineが毎年恒例で何台かの車を4-6月ころに各地に走らせて、測定している全米30都市の携帯電話4社のスピードテストの結果が、本日、オンライン記事として発表されました。
【PC Magazine】Fastest Mobile Networks 2014 – 2014年6月11日
結果は各都市ごとに、また、全米を6地域に分けて地域ごとに報告されていますが、ここでは全米平均のみを取り上げます。
“PC Magazine毎年恒例の全米スピードテストの結果が発表。Verizonが1位奪還、2位はT-Mobile US。ビリは勿論、Sprint。” の続きを読む
アメリカ携帯キャリアのAPN設定、一覧リストです。
前からやろうと思ったのですが、どういうフォーマットにしようか、ずっと悩んでいました。
まだ途中までです。
完成まで数日かかると思います。
また、最終チェックが済むまでは間違いもあると思います。未入力の欄もあると思います。間違いに気が付いた方や、別のAPN値を知っている方は、コメント欄でご指摘ください。
最終的には永久保存版的ページに仕上げたいと思います。もちろん、新しいAPN値が追加されたら、必要に応じて追加・修正します。
“アメリカ携帯キャリアのAPN設定、一覧” の続きを読む
デルタ航空は2015年1月1日より、Frequent Flyer Mileageを飛行距離ではなく、航空券の購入価格で与えることをすでに今年2月に発表していますが、
デルタ航空は、来年(2015年)からマイレージプログラムで得られる特典マイルを航空券料金に比例します。 – 2014年2月27日
ユナイテッド航空も2015年3月1日からデルタに次いで同様にマイレージが航空券の購入価格に比例して与えられることを、本日発表しました。
【United Airlines】The 2015 MileagePlus program
【USA Today】United: Fliers earn miles based on fare, not distance – 2014年6月10日
これにより、同じ便に乗っても、普通エコノミー、普通ビジネスクラスやファーストクラスのチケット購入者が、はるかに多くのマイレージを溜めることが出来ます。
LCCではサウスウェスト航空、JetBlueとヴァージン・アメリカ航空がすでに同様に航空券の購入価格でマイレージが溜まるように変わっています。マイル計算には、運賃と燃料サーチャージが含まれます。税や空港利用税は含まれません。
マイルの計算:
一般会員:$1当たり5マイル
プレミア・シルバー:$1当たり7マイル
プレミア・ゴールド:$1当たり8マイル
プレミア・プラチナ:$1当た9マイル
プレミア 1K:$1当た11マイル
なお、会員ランクの計算には、今まで同様に1年間の飛行マイルでエリートステータスが貰えます。
一言で、下のグラフを見れば、一目瞭然。
下の図は数日前にWall Street Journalに掲載され、本日(2014年6月10日)
【PhoneArena】Sprint and T-Mobile, an even worse idea than the FCC auction rules – 2014年6月10日
にも転載されたグラフ。
過去5四半期(1年3ヶ月)のアメリカ4台携帯会社のポストペイド加入端末数、累積増/減傾向。
“T-Mobile USがSprintを必要とする以上に、SprintがT-Mobile USを必要とする、理由。” の続きを読む
アメリカのファミリーレストランチェーンChili’sは、直営店舗823店全店のテーブルに、アンドロイド・タブレットを配置完了しました。
そういえば、4月末に近所のChili’sへ行ったときに、すでにテーブル上にタブレットがありましたね。単なるメニューの閲覧だけかと思っていたので、あまり気に留めていませんでしたが。
“アメリカのファミレス、Chili'sが、アンドロイドタブレットを全店舗・全テーブルに配置完了” の続きを読む
明日ぐらいに、今年の夏休みのアメリカ旅行/出張向け、携帯/データ通信お勧め記事を書こうと思っています。
仮題、「夏休みアメリカ旅行の通信対策(2014年夏編)」。
しかし、今夜は中途半端に疲れており、脳の働きが鮮明ではないのに、なかなか眠れないので・・・・そのときに書こうと思った内容のひとつを、ちょっとだけ注意事項として書きます。
最近、「『私の携帯』『私のポケットWiFi』アメリカで使えますか? ZIP SIM(旧Ready SIM)で使えますか?」という質問がDMでも多いです。機種は違うものの、何度も同じ回答を書いているような気がします。
そこで、簡単に「原則ルール」を書きます。
まず、最初に頭の中に叩き込んで欲しい、鉄則:
■ 北米3国(アメリカ、カナダ、メキシコ)は、日本・アジア・豪州・欧州を含む「北米以外の国々」と、携帯で使用されている周波数が違います。
アメリカのキャリアの周波数に関しては、
アメリカの携帯電話会社と通信方式・周波数 – 2010年12月1日
参照。
※ ここ2年ぐらいの「LTEを含む携帯通信の周波数再編成の動き」の中で、北米3国の中でカナダだけは、陸続き隣国のアメリカの周波数に合わせるだけでなく、英連邦同盟国であるイギリスや他のヨーロッパの国ともLTE周波数を共有する動きにあります。
したがって、日本独自のフィーチャーフォン、スマホ(アンドロイド携帯)、ポケットWiFiをアメリカで使用する場合には、そのほとんどは周波数的に利用制限があります。
以下、その利用制限です。
“アメリカで使える日本のSIMフリー/SIMロック解除済みスマホ/ポケットWiFi、一般論” の続きを読む