T-Mobile USが、「月200MBまで無料データ通信」プランに加入可能な端末のリストを発表
T-Mobile USは昨日2013年11月1日よりモバイルデータ通信プラン加入者(既存モバイルデータ通信プラン加入者も含む)には、「月200MBまで無料データ通信」を提供していますが、そのプランに加入可能な端末のリストが発表されました。
【T-Mobile】Starter Data Pass details : What are free Starter Data Passes
そのリストを以下に再現します。
なお、対象端末であれば、どこで購入した端末/どのキャリア用に購入した端末であっても、この「月200MBまで無料データ通信」プランに加入出来ます。
T-Mobile USプリペイド・モバイル通信プランへの加入方法は、
ステップ1:未開通T-Mobile US SIMを端末に挿入する。
ステップ2:電源を入れる。
ステップ3:WiFiをオフにする。
ステップ4:セルラーデータ通信(T-Mobile US回線)に接続しているのを確認し、ブラウザーを開く。(APN:fast.t-mobile.com、ユーザーID/パスワードは空白。)
ステップ5:もし、ブラウザーがT-Mobile SIMアクティベーション・スクリーンを自動的に開かない場合は、URLに適当なアドレスを入力し、ブラウザーをリフレッシュする。これで、T-Mobile SIMアクティベーション・スクリーンが表示されるはず。
ステップ6:T-Mobile SIMアクティベーション・スクリーンの画面にしたがって、SIMをアクティベートする。
詳細は、
Nexus 7 LTEをT-Mobile US SIMで使う : T-Mobile USプリペイドMobile Broadband (Pay-In-Advance Mobile Internet)プラン加入方法 – 2013年10月28日
に記述してある手順が近いので、それを参考にして下さい。
※ もちろん、近々、正確な手順をスクリーンショットとともにブログにアップしますが、今週は時間があまりないので、それまでは手順の近い上記リンクを参考にして下さい。
なお、Nexus 7 LTE(2013)は、2013年10月31日以前に購入した端末(SIMをアクチした端末?)は、「最初の1ヶ月、2GBまで無料」プロモーションが付いているので、「月200MBまで無料」プロモーションには(同じSIMで)加入できません。
しかし、疑問点として
● 2013年10月31日以前に購入したNexus 7 LTE(2013)に、2013年11月1日以降に新しい未開通SIMを挿入してアクチしたら、そのSIMは「月200MBまで無料」プロモーションに加入できるのか?
ということと、
● 同一端末(IMEI番号)に、複数のSIMがアクチできるのか?複数の「月200MBまで無料」プロモーションに加入できるのか?
は、不明です。
■ 「月200MBまで無料データ通信」プラン加入可能なスマホ、タブレット、デバイス
Brand | Device | Model |
Apple | iPad 1 | A1337 |
iPad 2 | A1396 | |
iPad 3rd Gen w/ Retina display | A1403 A1430 |
|
iPad 4th Gen w/ Retina display | A1459 A1460 |
|
iPad Air | A1475 | |
iPad mini | A1454 A1455 |
|
iPad mini w/ Retina display | A1490 | |
ASUS | ASUS MeMO Pad FHD LTE 10.0 | Asus K005 (ME302KL) |
ASUS VivoTab™ RT | TF600TL | |
Nexus 7 (LTE) | Asus K009 (ME571KL) 但し、2013年10月31日以前に購入されたものは、非対象。 |
|
Nexus 7 (v1) | ME370TG | |
Dell | Streak 7 | n/a |
HP | HP Chromebook 14 | ** HPの対象デバイスは、月200MB無料が24ヶ月間のみ。 |
HP DM1 | ||
HP ElitePad | ||
HP Envy | ||
HP Slate 7 | ||
HP Slate 10 | ||
HTC | Flyer | n/a |
Huawei | Springboard | 303u |
Lenovo | IdeaTab A2107 | n/a |
LGE | G-Slate | n/a |
Pantech | Element™ | P4100 |
Samsung | ATIV Smart PC | XE500T1C |
Galaxy Note 8.0 | GT-N5100 | |
Galaxy Tab | SGH-I98 GT-P1000 GT-P1000 / SGH-T849 |
|
Galaxy Tab 10.1 | SGH-T859 | |
Galaxy Tab 2 10.1 | SGH-T779 SGH-I497 |
|
Galaxy Tab 3 7.0 | SM-T217A SM-T217T |
|
Galaxy Tab 7.0 | SGH-T869 |
――<●>――
関連すると思われる記事:
- iPhone/iPadにT-Mobile USのSIMを挿入した場合に、APNの手動設定が出来なくなりました。MVNO SIMは、まだ手動APN設定が出来ます。
- T-Mobile USプリペイドの月$3 Pay as you goプランでオプションのデータ・パスに加入する方法。
- アメリカ/カナダ/メキシコの3ヵ国で使える、プリペイド携帯プラン
- 2015年前半:アメリカのスマホ・データ通信、T-Mobile USが最速、Verizonが信頼性高い。
- T-Mobile USの「高速データ使い放題」プラン加入者は、1ヶ月21GB以上使用した場合には混線時に速度制限があります。
- T-Mobile USが3-in-1 SIMを発売開始、プリペイドPay-as-you-goに「$10、7日間」プランを追加。
- T-Mobile USが携帯プランでテザリングの上限を撤廃。
- T-Mobile USポストペイド契約のデータ通信無料国際ローミングを、日本で使ってみた。
- T-Mobile USプリペイド契約、未使用データ通信バイト数を1年まで繰り越し(ロールオーバー)可能に。
- 2014年年末~2015年正月、アメリカ短期旅行者向けお勧めプリペイドSIM