Google社員の「20%自由時間」が、事実上消滅


- Old Counter



これまでグーグルのイノベーションを作り上げてきたグーグル社員の「20%自由時間」制度が、事実上消滅しているそうです。

(2013年)6月にシリコンバレーに住んでいる息子からも「以前の様ではないようだ。」とチラッと聞いていたのですが、本日のオンラインQuartz誌(qz.com)がグーグル元社員や現社員へのインタビューを基に詳しく報告しています。
【Quartz qz.com】Google’s “20% time,” which brought you Gmail and AdSense, is now as good as dead – 2013年8月16日

グーグルの全ての社員は、伝統的に就業時間の20%を自分の好きなプロジェクトや研究に費やすことが出来ることで有名でした。
この自由時間のサイドプロジェクトのおかげで、 AdSense、Gmail、Google Transit、Google Talk、Google Newsと言うようなプロジェクトが生まれ、商用サービス化されていきました。特に、グーグルAdsenseは、現在のグーグルの年間500億ドルの売り上げのうち、その四分の一にまで貢献しています。

しかし、グーグルが成長していくにつれ、他社との競争に勝って新サービスや商品を市場に提供していくためにはプロジェクトの締切りが厳しくなり、日々のプロジェクトから離れて独自の「自由課題」に費やす時間が無くなった、と社員は話しています。
現在、商用ペースに乗っているメインのプロジェクトの進捗を確保するため、上司からの許可が無いと「20%自由時間」プロジェクトはしてはいけなくなった、とのことです。

更に最近では各商用プロジェクトの内部査定と評価が厳しくなっており、プロジェクト・マネージャーは自分のチームメンバーに自由時間を与える結果として商用プロジェクトの成果が悪くなると、自分の社内評価にも影響するため、なかなか「20%自由時間」プロジェクトの許可自体が降りなくなってきているようです。

“Google社員の「20%自由時間」が、事実上消滅” の続きを読む

ZTE Open FirefoxがアメリカeBayで販売開始、$79.99


- Old Counter



OSとブラウザーにFirefoxを搭載したSIMフリーのZTE Open Firefox携帯が、事前のニュースどおり、本日朝からアメリカeBayで発売されました。

色はオレンジ色のみ。
価格は$79.99。

アメリカ販売モデルの周波数対応は:
2G NETWORK:GSM 850/900/1800/1900MHz (日本・韓国以外は世界どこでも使える。)
3G NETWORK:UMTS 850/1900MHz(Band 5/2) (AT&TとT-Mobile、その他カナダ・メキシコで使えるが、日本・アジア・ヨーロッパ、オーストラリアなどの国では使えない。)
WiFi接続は可。

※ イギリスeBayで販売分は3G対応周波数が900/2100MHz(Band 8/1) で、日本でBand 1で使えます。

したがって、日本で使いたい人はイギリスeBayから購入したほうが良いですね。(アメリカ版は日本では使えません。・・・正確に言うと、3G 850MHz Band 5は、ドコモのFomaプラス周波数帯域を内包しているので、使えるかもしれないし使えないかもしれない。誰かがやってみるまで、わからない。)

 

“ZTE Open FirefoxがアメリカeBayで販売開始、$79.99” の続きを読む

中国人から見た世界の大学ランキング


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日(2013年8月14日)、上海交通大学が世界の大学ランキングを発表しました。
これを見ると、中国人が世界の大学をどう評価しているかが分かります。
【上海交通大学】2013世界大学学术排名五百强
英文版:
【上海交通大学】Academic Ranking of World Universities 2013

このランキングをレポートしたQuartz誌の記事です。
【Quartz qz.com】China’s best university is almost as good as Florida State – 2013年8月14日

上海交通大学の「世界の大学ランキング」は、ノーベル賞やフィールズ賞の受賞者、世界的に著名な教授や研究者の数、「Nature」や「Science」誌に寄稿されている著者の数、などでスコアが決められています。したがって、科学技術系や経済系を重視したランキングになっています。

“中国人から見た世界の大学ランキング” の続きを読む

アメリカ:単位人口当たりのハイテック・ベンチャー起業数が多い都市ランキング


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Kauffman Foundationが昨日発表した、アメリカ国内の単位人口当たりのハイテック関連起業ベンチャー数の多い都市ランキング:
【Kauffman Foundation】Tech Starts: High-Technology Business Formation and Job Creation in the United States – 2013年8月 (元のKauffman Foundationレポート、PDF)
【Ewing Marion Kauffman Foundation】Young High-Tech Firms Outpace Private Sector Job Creation – 2013年8月14日
【Engine.is】All Over The Country, New and Young High-Tech Firms Are Key Job Creators – 2013年8月14日
【Quartz】Rocky Mountain High:America’s most densely-packed startup scenes aren’t just in Northern California – 2013年8月14日

数値は、全米平均を「1」とした場合の、各都市/地域のハイテック関連ベンチャー起業(スタートアップ)数です。

地元びいきでこの調査結果を報告したいと思います。

大方の推測とは違って、単位人口当たりのハイテック・ベンチャー起業(スタートアップ)の集中度が高い都市(2010年現在)は、・・・

“アメリカ:単位人口当たりのハイテック・ベンチャー起業数が多い都市ランキング” の続きを読む

H2O Wirelessが料金改定・・・またちょっとH2Oの魅力が戻ってきた。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



AT&T回線を使用したプリペイド携帯会社H2O Wirelessが、最近(2013年8月初め)、料金を改定しました。
これは、StraightTalkがAT&T回線用SIMを発行再開したり、Net10がデータ通信制限を解除したりした時期と同じであり、AT&Tの他のMVNOであるRed PocketやAirVoiceなども最近、データ通信バイト数を引き上げたりしています。
したがって、AT&Tの回線卸価格が値下げになったものと思われます。

※ H2O WirelessはKDDIが2010年1月22日に同社の51%の株を取得し、KDDIの連結子会社となっています。

今回のH2O Wirelessの料金改定で、以前(約1年以上前?)のようにまたH2O Wirelessの低価格プリペイドプランとしての魅力が出てきました。

“H2O Wirelessが料金改定・・・またちょっとH2Oの魅力が戻ってきた。” の続きを読む

【留学生・駐在員など中期・長期滞在者向け】アメリカでiPhone(やスマホ)をプリペイド契約する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以前、アメリカでiPhone(iPhone以外のスマホも同じ)をポストペイド契約する場合の料金と注意事項を書きました。
アメリカでiPhoneをポストペイド加入する場合の料金 – 2011年1月14日

アメリカの携帯ポストペイド契約は、プリペイド契約に比べて以下のようなメリットがあります。
● 海外ローミングが可能(ほとんどのプリペイド契約は海外ローミング不可)
● 高速LTE通信が可能(AT&T GoPhone/Aioと、T-Mobileプリペイドは、LTE可能。他のプリペイドは不可。)
● テザリングが可能(プリペイド契約でもテザリング契約できるところもあるが、少ない。)
● 2年契約すると、端末代金が割引かれる(T-Mobile以外のiPhoneに関しては、2年契約で$450割引。プリペイドは割引無しの定価で購入。)
● アメリカ国内の通信範囲が広い(ポストペイド契約では、自動的に他社の電波にローミングしてくれる。プリペイドでは自社電波だけ。)
● 基本料金以外の国際電話などのサービスが、後払い。(プリペイド契約では、前もって残高を増やしておかないと使えない。残高が無いと使えない。)
● 1人で5台までの複数契約が出来る。(これを、Familyプランと言う。最近ではプリペイドでもFamily Planを提供しているところが増え始めた。)
● タブレット端末やポケットWiFiと月のデータ通信使用バイト数を共有できる。
● 他にもプリペイドには無いオプションがある。
など。

しかし、ポストペイド契約のデメリットとしても以下の点が考えられます。
● アメリカでの与信履歴(ソーシャルセキュリティ番号)が無い、あるいは、悪いと、契約時に保証金(デポジット)を要求される。
デポジット額は、T-Mobileの$50から、AT&T/Verizon/Sprintの$400~500まで。
● 契約時や機種交換時に「アクティベーション料」として$35前後を課金される。
● 通信料以外に連邦税・地方税などの諸税が多くて約10%追加される。(プリペイドでも、StraightTalkなどは消費税を課金されるところがあります。)
● 基本料金でカバーされる通信分数を超えた場合の超過料金の単価が、高い。(プリペイドでは通常1分$0.05~$0.10なのに、ポストペイドでは1分当たり$0.45前後)
など。

したがって、特にアメリカへ来たばかりでソーシャルセキュリティ番号を持たない留学生や駐在員家族などは、状況によってはプリペイドでiPhone契約されるほうが安いか、契約が簡単な場合があります。ここではそういう状況の人を踏まえて、iPhoneをアメリカでプリペイド契約する方法を詳しく書きます。
ただし、書いている内容はiPhoneですが、契約関連に関しては全てのプリペイド携帯にあてはまります。

“【留学生・駐在員など中期・長期滞在者向け】アメリカでiPhone(やスマホ)をプリペイド契約する方法” の続きを読む

アメリカ4大キャリアのLTEサービスエリア地図比較:2013年8月現在


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



本日のFierceWirelessは、アメリカ4大キャリアのLTEサービスの現状をキャリア毎に解説しています。
【FierceWireless】Progress report: A snapshot of U.S. LTE deployments in 2013 – 2013年8月14日

詳細な文章は興味ある方は原文を読んでください。総括 + キャリア毎に1ページずつ解説されています。

ここでは、各キャリアのLTEサービスエリア地図のみを比較のために抜粋して、掲載します。
各社のLTEサービス地域の数は
アメリカ4大キャリアのLTE普及状況:【更新】2013年x月xx日現在 – 随時更新
にまとめてあり、随時更新し、メジャーなサービス地域拡大飛躍が起こった時には日付を繰り上げて更新しています。(でも、URLは同じです。)

“アメリカ4大キャリアのLTEサービスエリア地図比較:2013年8月現在” の続きを読む

新型Nexus 7 LTEモデルを「間違って」受け取った中国人が居るらしい


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



新型Nexus 7 LTEの発売日が早く発表されないか、と待ち遠しい毎日です。

待ちどうしすぎて、待ちくたびれた感になってきましたね。

そんなときに、こんなニュースが・・・
信じてよいかどうか、非常に難しいニュースです。

まあ、待ちくたびれているところにこの様なニュースは、砂漠のオアシスのような感じで新鮮な刺激かもしれません。

中国のあるユーザーが、WiFi版Nexus 7を2030元(約US$331)で注文したところ、間違ってLTE版新型Nexus 7が送られて来た、という話。

中国のウェブサイトで、中国語でその報告が載っていたらしいんだけど、写真を見ると、China UnicomのSIMで2100MHz HSPA+で接続しているらしい。

 

“新型Nexus 7 LTEモデルを「間違って」受け取った中国人が居るらしい” の続きを読む

【速報】アンドロイド端末で動くGoogle Chromecastのエミュレータ、CheapCastのベータ版がリリースされる。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



GoogleのTVストリーミング・ドングル、Chromecastの機能を、アンドロイド端末でエミュレートする「CheapCast」のベータ版が、ついに本日Google Play ストアでリリースされました。

一台$35の安さのため、先月、2013年7月24日発売以来なかなか手に入らないGoogle Chromecastですが、その機能をアンドロイド端末でエミュレートするアプリの開発は、1週間くらい前(2013年8月8日頃)から伝えられていました。

そのベータ版が、ついに本日、Google Playストアでリリースされています。(日本ストアだと、どうなんでしょうか?)

 


 

“【速報】アンドロイド端末で動くGoogle Chromecastのエミュレータ、CheapCastのベータ版がリリースされる。” の続きを読む

ソフトバンク、健康ガジェットのFitbitに投資へ。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



UP by JawboneやWithings Pulseと競合する健康管理グッズ(ライフスタイルグッズ、活動量計)を開発・販売するFitbitは、本日(2013年8月13日)、4300万ドルの増資を受けたとSEC(米国証券取引委員会)に報告しました。今回の増資は、ソフトバンク・キャピタルが最大投資額で更にQualcommベンチャー、SAPベンチャーが新規でFitbitへの投資に参加します。これまでの投資団体であるFoundry GroupやTrue Venturesも投資を増額します。

Fitbitは今年3月から3000万ドルの投資家を探していましたが、今回、目標を上回る投資額が集まりました。

これまでの投資額が2300万ドルで、今回はそれを上回ります。同社の企業価値は、3億ドルと推定されています。

ソフトバンク・キャピタルはこの投資で、同社の役員指名権を得て、ソフトバンク・キャピタルのSteve Murray氏が就任します。
【CNN Money】FitBit raises $43 million in new funding – 2013年8月13日

ソフトバンクは2013年7月18日からFitbit社の腕輪タイプの活動量計Fitbit Flexを使った「ソフトバンクヘルスケア」サービスを、「健康は、スマホから。」のキャッチフレーズで月額使用料525円(MNP/機種買い替えでは、2年間無料)で提供しており、今回のFitbit社への投資で、ソフトバンクとFitibit社の関係が離れられない関係になったとともに、今後、ソフトバンク仕様の「クローズド」のFitbit製品が日本向けに開発される懸念も出てきます。

アップルやSamsungが腕時計タイプのデバイスを近いうちに発売することが予想されている中、これらの腕時計タイプのデバイスも歩数計などの機能を持つと考えられており、健康管理ガジェットの分野はこれら大企業の参入に勝ち残るためには、より良い製品(ハード)とアプリ、そして、サービスの開発を早いサイクルで行っていかないといけません。

「過去にも『マイクロソフトやグーグルの大企業が、すべてのテクノロジー・ベンチャー企業を潰してしまうであろう。』と言われたことがあるが、相変わらずベンチャー企業がコンスタントに新しく生まれ、成長していく。したがって、我々はアップル(などの大企業が開発しているといわれる腕時計タイプのデバイス)を恐れてはいない。」と、Steve Murray氏は話しているそうです。

う~ん、まだソフトバンクの対米国投資は続くのかなぁ。
1990年代後半のソフトバンクのアメリカ企業買い漁り時期を思い出してきた。