- Old Counter
2014年7月30日
SprintのT-Mobile US買収発表は、2014年9月まで無さそう。
(2014年)8月も近くなって、そろそろこの話にも決着がつくかと思っていたところ・・・
ロイターの本日のニュースによれば、「SprintのT-Mobile US買収発表」は(2014年)9月までは無いだろうと言うことです。
【Reuters】Sprint, T-Mobile merger not expected before September: sources – 2014年7月29日
匿名情報筋によれば、ソフトバンクとドイツテレコムは、アメリカ規制当局である法務省とFCC(連邦通信委員会)による買収(合併)反対や疑惑の意見にも負けないような主張を準備していると言うことで、この準備に時間が掛かっているため、当初予想されていた(2014年)8月には発表はされないようです。
ソフトバンクが買収したSprintが、T-Mobile USを更に買収したい意向であるという情報は2013年12月にWall Street Journalによって漏洩され、それから早くも8ヶ月が経とうとしています。そろそろこの問題にも決着を見たいところです。
Post Views: 1,943
――<●>――
関連すると思われる記事:
- Sprint(ソフトバンク)は、T-Mobile USの買収を断念。CEOも近日交代。
- FCCは電波使用権競売にて、キャリアの合弁会社の入札を禁止する提案を提出
- 【速報】フランスのIliad(イリアド)が、T-Mobile US買収提案を同社に提出
- SprintとT-Mobile USは2015年中頃予定の600MHz周波数入札を、合弁会社を設立して行う予定?
- 【ロイター】SprintのT-Mobile US買収発表は2014年8月か、買収資金は400億ドル
- T-Mobile USは、Sprintによる買収が認可されなかった場合も考慮し、700MHz低周波数の使用権の買収を継続。
- ソフトバンク孫氏、「ここ数カ月で新しい動きがあった。」(2014年6月17日)とは何?
- 【噂】TK Tech Newsの報道:Sprint/T-Mobile US買収、ほぼ最終合意。新会社の名前はSoftbank USA
- ドイツ・テレコムCEO、「SprintのT-Mobile US買収が規制当局に承認されるとは思えない。」
- 孫正義氏、T-Mobile US買収を諦めていない。次の行動は、2014年6月か7月?