Sprintの早期機種アップグレードプログラムが、「Easy Pay」として蘇生
1週間前にたった4ヶ月の短命で突然廃止されたSprintの早期機種アップグレードプログラムですが、本日、そのSprintは、また突然、早期機種アップグレードプログラムを再開しました。
ただし、名称も「Easy Pay」と変わり、条件も大きく変わっています。
Sprintの早期機種アップグレードプログラム「One Up」が、たった4ヶ月で廃止 – 2014年1月14日
新しいアップグレードプログラムは他3キャリアの同様なプログラムとそれほど変わらず、
● 端末は定価(2年割引無し)で購入
● 端末代は、頭金+消費税+24ヶ月分割で支払う
● 頭金の金額は、端末によって違う
● 「Easy Pay」加入後、端末はいつでも買い替えできる。(他社は加入後6ヵ月目以降から、年に1回または2回まで機種変更可能)
● ただし、買い替えの際に残債は全額支払わなければならない。(他社は、買い替え時に少なくとも残債が50%以下に減っていること。そして、他社は残債の支払いは不要。)
● 買い替えの際に、古い端末は返却する必要は無い。(他社は、古い端末の返却が必須。)
● 買い替えの際に新しい端末購入代金を減らしたければ、古い端末を下取りで買い取ってくれる。(最高$300までで、古い端末の時価で買い取り。)
・・・・うん?ちょっと待てよ?
これって、タダ単純に、「2年契約束縛無し(端末代の割引無し)、ただし、端末は無利子で24ヶ月割賦払いで買える」・・・ってことだけですね。
割賦払い以外には、メリット無し!
まあ、この「早期機種アップグレードプログラム」と名称を摩り替えた、単なる「端末機種代分割払いプログラム」の内容にも問題がありますが、突然プログラムを廃止し、突然その代わりのプログラム(と称しているが、良く分からない)を発表する、SprintのPR部門のチグハグな行動、勘繰ると色々な想像が可能です・・・・・
■ ■ ■
ところで、Wireless Weekオンライン誌はおととい、Cowen and Company社が四半期ごとに行っているアメリカ4大キャリアの最新調査の一部を発表。2013年第4四半期のアメリカ4大キャリアのポストペイド加入者1876人にインタビューした結果です。
【Wireless Week】Report: Just 15% of T-Mo Postpaid Subscribers Looking to Churn – 2014年1月14日
この中で、「現在の(2年)契約が切れたら、他キャリアへ転出する計画があるか?」との質問に、
● Sprintポストペイド加入者は、31.4%が転出すると回答 (前期は41.7%)
● Verizonポストペイド加入者は、17.0%が転出すると回答 (前期は15.7%)
● T-Mobile USポストペイド加入者は、15.4%が転出すると回答 (前期は42.9%)
● AT&Tポストペイド加入者は、11.1%が転出すると回答 (前期は31.6%)
なんと、Sprintがダントツで転出希望者が多い!
Verizonを除いて、各社とも前期よりは「転出希望者」の割合が減っていますが、これは、転出したい人は2013年第4四半期には既に転出していたということでしょうかね?
Verizonから転出したい人の75%は、サービスの質というよりも、通信料金が高いのが原因のようです。
■ ■ ■
また、今年(2014年)に入って、AT&TのT-Mobile USからのMNP転入者向け割引プロモーション、T-Mobile USの前者からのMNP転入者向け「早期解約料負担」プロモーション、Sprintの「10人集めて割引受ける、Framilyプラン」プロモーションと、各キャリアのプロモーションラッシュが続いていますが、Verizonはこれに対抗して新しいTVコマーシャルを流し、「4キャリアの中で一番LTEのサービスエリアが広いこと」を強調しています。(これは、昨年2013年10月放映開始されたTVコマーシャルの再リリースのようです。)
Verizonは、VodafoneがVerizon Wirelessに共同投資している株を買い取るために490億ドルの社債を昨年(2013年)末に発行しており、その返還計画があるために、利益を下げる価格競争には巻き込まれたくないようで、現在のところはまだサービスの「質と広さ」で他キャリアに対抗していくようです。