WiMAXフォーラムが、TD-LTE/WiFiともサービス共存できる「WiMAX 2.2」仕様を年内にリリースする見込み。


- Old Counter



WiMAX事業者およびWiMAX通信機器メーカーの参加するWiMAXフォーラムは、2013年年内にWiMAX Advanced Release 2.2の技術仕様書をリリースする予定です。
【FierceBroadbandWireless】WiMAX Forum expects to issue WiMAX/TD-LTE network specs by year-end - 2013年8月2日

WiMAX Advanced Release 2.2技術仕様リリースでは、特にWiMAXとTD-LTEの同時サービス運営の技術を中心に標準化されます。
2013年7月のWiMAXフォーラムのニュースレターでは、技術ワーキンググループの作業進展が進んでいることを報告しており、第一ドラフトの作成が開始された、と報告しています。年末までに、WIMAAXキャリアが同社のWiMAXとTD-LTEのサービスの同時運営が出来るようにするための必要な技術仕様をまとめます。

技術ワーキンググループは2013年8月6日より毎週コンフェレンスコールで進捗の確認をし、2013年8月26日に東京で会議を開きます。2013年9月9日に開催される予定のワシントンDCでのWiMAXメンバー・コンフェレンスでも、ミーティングを開きます。

この仕様書が完成すると、各WiMAXキャリアは、既存のWiMAXサービスを継続しながら、新しいネットワーク技術、特にTD-LTEとWiFiを同じ周波数または隣接する周波数で提供することが出来ます。

この技術ワーキンググループには、Huawei、Samsung、KDDI、UQ Communications、KT、Telradなどの関係者が参加して、WiMAX Advanced Release 2.2の技術仕様書作成に貢献しています。

2013年7月29日、総務省はUQコミュニケーションズへ2.5GHz電波の認可を行いましたが、これからUQコミュニケーションズ(KDDI)の動きと、WCP/ソフトバンクの反撃、SprintのTD-LTEサービス開始とWiMAX停波、China Mobile(中国移動)のTD-LTEローンチ、が面白くなってきます。

 

Clearwireの基地局は、そのほとんどが解体か


- Old Counter



「え~っ、そうなの?」というようなニュース解説記事を読んだので、ちょっと備忘録のために記録。

Sprintが2013年7月9日にClearwireを100%完全子会社化し、Clearwireの所有する2.5GHz周波数帯で全米規模でTD-LTE開始の目処が立ちました。
Clearwireは現在、この2.5GHz周波数帯域でWiMAXのサービスを全米88地域で提供しており、約1万6000の基地局を所有(賃貸)しています。Clearwireの所有する2.5GHz電波使用権はこの88地域以外でもありますが、資金難に陥っていたClearwireは、2011年頃以降はWiMAXの全米サービス拡大計画を停止しています。Clearwireの被買収前の予定では、このうち当初5000の基地局、最終的に2014年内にClearwire独自所有(賃貸)の8000の基地局でTD-LTEサービスを開始する予定でした。(残り8000基地局は、他社との共同サイト。)

4日前、Sprintの四半期業績発表で、SprintはClearwireが所有している2.5GHz帯域でのTD-LTEサービスを、Sprintが所有(賃貸)または建築計画している3万8000の基地局で行うことを述べていました。
Sprintの投資家/メディア向け「四半期業績と今後の計画」電話会議から、LTE関連ニュース – 2013年7月31日

実はこの時に、何でClearwireの8000もの既存基地局数がこの3万8000の中に入っていないのか、筆者は疑問を感じていました。

FireceWireless.comの記事がこの疑問を解決してくれました。

“Clearwireの基地局は、そのほとんどが解体か” の続きを読む

Sprintが8都市でTD-LTEサービスを(非公式に)開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



えっ? What!?

いや、ソフトバンクがSprint買収を発表したときから、その目的はSprintの関連会社のClearwireの2.5GHz TD-LTEにあることはわかっていましたが、・・・

でも、つい2週間前にSprintのClearwire100%子会社化が完了したばかりではないですか・・・・
筆者も、せいぜい年末までに数ヵ所~数十ヵ所がTD-LTE化できれば、良いほうだと思っていました。

先週金曜日(2013年7月19日)にはSprintはトライバンド800MHz FD-LTE, 1900MHz FD-LTE(既存のSprint LTEサービス)、2.5GHz TD-LTE対応のUSBモデルとポケットWiFiを発売し始めたばかりですが、これだって筆者は「800MHzと2.5GHzを使えるのは、まだまだ数ヶ月先。」とたかをくくっていました。
Sprint’s tri-band LTE modems go on sale this Friday – 2013年7月15日

ところが、今日のオンラインExtremeTechサイトによれば、Sprintは以下の8都市で2.5GHz Band 41でのTD-LTE電波を、密かにオンしたとのことす。
Sprint turns on LTE TDD, allowing it to compete with AT&T and Verizon’s coverage and performance – 2013年7月23日

“Sprintが8都市でTD-LTEサービスを(非公式に)開始” の続きを読む

【速報】Sprint株主投票数の98%が、ソフトバンクによるSprint買収を承認


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Sprintは本日2013年6月25日、株主総会を開き、ソフトバンクによるSprintの買収を、投票数の98%承認で、可決しました。

これにより、来月(7月)中ごろにはSprintは公式にソフトバンクグループ傘下となります。

ソフトバンクのSprint買収目的は、Sprintが現在50.8%の株を所有しているClearWire社の2.5GHz電波使用権にあり、Clearの買収もニ転三転したあと、Sprintが残りのClearwire社の株買い取り価格を引き上げたため、SprintのClearWire買収もほぼ確実となりました。ClearWireの株主総会も2013年7月8日に行われる予定ですが、買収後、Sprintは(ソフトバンクからの投資金で)ClearWireの残り49.2%の株を買取り、100%子会社にする予定です。

ClearWire社の2.5GHzはSprintのTD-LTEに使用され、これにより近い将来、ソフトバンクのスマホ(AXGP/TD-LTE対応)が、アメリカでTD-LTEでローミングできたり、基地局などのTD-LTE通信装置のコストが安くなることが、目的です。

筆者もSprintのポストペイドアカウント(とAT&TとVerizonと・・・)に加入していますが、ソフトバンク買収によってSprint社と子会社のVirgin Mobile USAやBoostMobile社の通信プランが極端に変わることはないはずですが、日本的なプランに変わったら、Sprintの加入者は大量に他社に逃げるでしょう。

ソフトバンクは過去(1990年代後半)に複数のアメリカ企業への大量投資を行い、その多くが失敗しているので、今回は、ソフトバンクが金だけ出して、口は出さないようにして欲しいと思います。