Google Nexus 6周波数対応表


- Old Counter



先ほど発表されたGoogleの新しいNexus 6の周波数対応表です。
あとで加筆修正があるかもしれません。
※ 現在のところ、Nexus 9タブレットのLTE版周波数対応は、Nexus 6北米版と同じ模様。Nexus 9北米「以外」版があるかどうかは、不明。

Google Nexus 6 アンドロイド・スマホ商品案内ページ:
【Google】Nexus 6
Google Nexus 9 アンドロイド・タブレット商品案内ページ:
【Google】Nexus 9

“Google Nexus 6周波数対応表” の続きを読む

アメリカの映画有料放送チャンネルHBOが、ネット購読契約を来年(2015年)開始予定


- Old Counter



アメリカの映画チャンネル、HBOは、現在、有線(CATV)テレビのチャンネルで月$10前後の定期購読(Subscription)料で追加視聴できますが、来年(2015年)からはインターネットネットでHBOチャンネルの購読ができるようになるとの事です。

アメリカは国土が広く、TVの空中電波が届かず、TVの写りが悪いので、殆どの市民はCATVまたは衛星TVに有料で加入してTV番組を視聴しています。しかし、近年、この有料TVの月加入料が高くなってきており、いわゆる「コード(配線)カッター」(Cord Cutter)と言われる人たちが有料TVに加入しないで、HuluやNetflixなどのネット配信で番組を楽しんでいる人達が、特に若者世代には多くなってきています。
彼らはニュースや生活情報はインターネットで読むので、新聞も取らず、娯楽のためだけにインターネットでの動画配信を利用しています。

この「コードカッター」がどれだけ増えているかを知る数字の参考として、現在、アメリカのCATV加入者のうち1000万世帯は有料TVプログラムには加入せず、高速インターネットサービスだけに加入しているそうです。

このような動きは特に若い世代に浸透してきており、これが携帯電話会社とコンテンツ配信会社の融合が加速されてきていて、通信会社によるコンテンツ製作およびコンテンツ配信会社の合併・買収・提携が増えている理由でもあります。

CATV会社のComcastは今年(2014年)の夏からMIT(マサチューセッツ工科大学)を含め、幾つかの大学の寮で、約80チャンネルのCATV放送を、インターネットを通じて希望学生がストリーミング契約できる仕組みを提供しています。Comcastの試みは、現在、大学キャンパス内でしか提供されていない(学生は、大学キャンパス内でしか視聴できない)ですが、ワイヤレス通信業者との提携によって「いつでも、どこでも」生のテレビ、および、録画した番組を見られる技術は既に「そこにある」と言う時代になっています。

そして、AppleTVやChromecastというデバイスを使えば、スマホやタブレットから大画面のTV画面にコンテンツを映し出すことも可能なので、もはやTV視聴に「別契約」の回線は不要で、インフラとしてはインターネットさえあれば良くなります。

【Engadget】HBO’s standalone streaming service will arrive in 2015 – 2014年10月15日
【Engadget】Comcast launches internet-delivered cable TV at MIT and several other schools – 2014年8月21日