アメリカの映画有料放送チャンネルHBOが、ネット購読契約を来年(2015年)開始予定


- Old Counter



アメリカの映画チャンネル、HBOは、現在、有線(CATV)テレビのチャンネルで月$10前後の定期購読(Subscription)料で追加視聴できますが、来年(2015年)からはインターネットネットでHBOチャンネルの購読ができるようになるとの事です。

アメリカは国土が広く、TVの空中電波が届かず、TVの写りが悪いので、殆どの市民はCATVまたは衛星TVに有料で加入してTV番組を視聴しています。しかし、近年、この有料TVの月加入料が高くなってきており、いわゆる「コード(配線)カッター」(Cord Cutter)と言われる人たちが有料TVに加入しないで、HuluやNetflixなどのネット配信で番組を楽しんでいる人達が、特に若者世代には多くなってきています。
彼らはニュースや生活情報はインターネットで読むので、新聞も取らず、娯楽のためだけにインターネットでの動画配信を利用しています。

この「コードカッター」がどれだけ増えているかを知る数字の参考として、現在、アメリカのCATV加入者のうち1000万世帯は有料TVプログラムには加入せず、高速インターネットサービスだけに加入しているそうです。

このような動きは特に若い世代に浸透してきており、これが携帯電話会社とコンテンツ配信会社の融合が加速されてきていて、通信会社によるコンテンツ製作およびコンテンツ配信会社の合併・買収・提携が増えている理由でもあります。

CATV会社のComcastは今年(2014年)の夏からMIT(マサチューセッツ工科大学)を含め、幾つかの大学の寮で、約80チャンネルのCATV放送を、インターネットを通じて希望学生がストリーミング契約できる仕組みを提供しています。Comcastの試みは、現在、大学キャンパス内でしか提供されていない(学生は、大学キャンパス内でしか視聴できない)ですが、ワイヤレス通信業者との提携によって「いつでも、どこでも」生のテレビ、および、録画した番組を見られる技術は既に「そこにある」と言う時代になっています。

そして、AppleTVやChromecastというデバイスを使えば、スマホやタブレットから大画面のTV画面にコンテンツを映し出すことも可能なので、もはやTV視聴に「別契約」の回線は不要で、インフラとしてはインターネットさえあれば良くなります。

【Engadget】HBO’s standalone streaming service will arrive in 2015 – 2014年10月15日
【Engadget】Comcast launches internet-delivered cable TV at MIT and several other schools – 2014年8月21日

アメリカ著作権侵害警報システム(Copyright Alert System)の実際の警告手順について


- Old Counter



昨日のブログ記事、
アメリカ著作権侵害警報システム(Copyright Alert System)が本日(2013年2月25日)から稼動 – 2013年2月26日
は、当サイトの一日の閲覧数としてはかなり多くの方(800アクセス以上)から閲覧していただきました。

その後、CASを管理しているCenter For Copyright Informationのページ
Copyright Alert System Set to Begin – 2013年2月25日
Copyright Alert System FAQs
を読んだところ、このCASシステムの実際の手順は、以下のようになるようです。

昨日の記事の末尾にも追記しましたが、同じ記事はもうアクセスしない人もいるかもしれませんので、追記した文章だけをここに抜粋しておきます。
 

“アメリカ著作権侵害警報システム(Copyright Alert System)の実際の警告手順について” の続きを読む

アメリカ著作権侵害警報システム(Copyright Alert System)が本日(2013年2月25日)から稼動


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



数日前からこのCopyright Alert Systemのニュースがアメリカのメディアを賑わしていますが、筆者もまだ良くわかっていません。
Copyright Alert System gets started, ISPs ready to lay the smack down on P2P piracy – 2013年2月25日
‘Copyright Alert System’ rolls out to catch illegal downloaders – 2013年2月25日

特に、どんなコンテンツが引っかかるのかが、良くわからないのです。

ともかく、このCopyright Alert System(CAS)には現在、AT&T(U-Verse)、 Cablevision、 Verizon(FiOS)、 Time Warner、ComcastのCATV/光ファイバー・インターネット接続会社(ISP)が参加しており、これらのISPの回線を使用して加入者が著作権を侵害した不法コンテンツをダウンロードすると、CASが自動的に検知し、ISPに通報します。

ISPは加入者(ダウンロードした人)に対して「違法コンテンツのダウンロードが行われている」ことを警告通知します。

6回警告が送られた後、加入者の違法コンテンツのダウンロードが止まらなければ、ISPはインターネットアクセス速度を遅くしたり、最悪の場合にはネット接続を一時停止することが出来ます。このため、このシステムは別名「6-strikes」とも呼ばれています。
ISPは回線の契約キャンセルを強制することは、出来ません。

もし、間違って「違法ダウンロード」と判断された場合には、加入者は$35を払って独立調停機関であるAmerican Arbitration Association (AAA)に調査を依頼することが出来ます。調査の結果、CASの判断が間違っていた場合には、$35が返金され、間違った警告回数を減らしてもらうことが出来ます。

“アメリカ著作権侵害警報システム(Copyright Alert System)が本日(2013年2月25日)から稼動” の続きを読む

中国の携帯契約数が、10億回線を突破。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



約1週間前にこのサイトでも、「2012年2月に中国の月間スマートフォンアクティベーション数がアメリカを抜いて世界一になった」ことを報告する記事を紹介しました。
中国でスマートフォン/iPhoneがホット:月間アンドロイド/iOSアクティベーション数、アメリカを抜く - 2012年3月23日

Engadgetオンラインニュースは昨日、中国の携帯加入回線数が10億回線を突破し、2012年2月末現在で10億1000万回線になったと、中国の産業・情報技術省が発表したと報告しています。
China officially tops one billion mobile subscribers – 2012年3月30日

中国人は一人で2枚のSIMを使っている人も多いようですから、必ずしもこの10億回線が「10億人」ではないのですが、それにしても多いです。

うち、3G通信契約回線数は1億4400万回線で、2011年4月の契約回線数に比べて2倍に増えました。
中国でも他の国と同じ傾向で、携帯契約数が増えるとともに固定電話の契約回線数は減り、2012年1~2月の2ヶ月で固定電話契約数は82万8000回線の契約減で、2億8430万回線に減ったそうです。

中国でのインターネット利用者も増え、5億人以上が何らかのインターネットアクセス手段を持っていて、1億5496万人がブロードバンド・アクセスを利用しているそうです。ブロードバンド利用者は2012年1~2月の2ヶ月で500万人増えたそうです。

これから中国は、携帯ビジネス・インターネットビジネスのゴールデン・エイジになるのでしょうか?