サンフランシスコ市とサンノゼ市が、暗号化された公衆WiFiの相互ローミングをHotspot 2.0で開始


- Old Counter



3週間ほど前に、サンフランシスコ市が市内の「市営」無料公衆WiFiを暗号化(セキュア)し、そのアクセスに接続プロファイルを使用することで、Hotspot 2.0技術を介してパスワード入力無しにアクセスできるようにしたことを書きました。
サンフランシスコの公衆WiFiが、Hotspot 2.0対応開始。鍵付きSSID/暗号化WiFi回線が、パスワード入力無しで接続可能に。 – 2014年6月30日

「パスワード入力無し」と言っても、この暗号化されたWiFiにパスワードがまったく不要で誰でも接続できるわけではなく、端末(現在はiOSデバイスのみ)にインストールしたネットワーク接続プロファイルが「暗号化されたWiFi」のアクセス・クレデンシャルを持っています。
サンフランシスコ市は、市営公衆WiFiのデータ配信をセキュアにするために暗号化WiFiを導入し、ログインを簡単化するためにネットワーク接続プロファイルでの認証(Hotspot 2.0)を採用したものです。

さて、本日のGigaOMの記事によれば、
【GigaOM】San Francisco, San Jose combine their WiFi networks using Hotspot 2.0 – 2014年6月30日
同じサンフランシスコ湾岸のサンノゼ市の公衆WiFiは、サンフランシスコ市の公衆WiFiと、このHotspot 2.0を介して相互ローミングを開始したということです。つまり、サンフランシスコ市内で(最初は無料/暗号無しWiFiから)ダウンロードしてインストールしたネットワーク接続プロファイルを使って、サンノゼ市の暗号化された市営公衆WiFiにログイン無しで自動ローミング接続が出来る、というものです。

3G/LTE通信でキャリア同士が国際ローミングアグリーメントがあれば、相手の3G/LTE回線に自動的に接続できるのと同じく、運営が異なる公衆WiFiでも、2社間でローミングが同意されている場合には、Hotspot 2.0認証技術で「ログイン無しで(正確には、ホームWiFiでのログインクレデンシャルが、アウェイのWiFi回線で自動的に背景で認証されて)」相手の公衆WiFiに接続できます。

サンフランシスコ市の技術部(Department of Technology)CTOのFlavio Aggio市は、既に他の複数の市ともローミング契約の話が進んでいると述べています。

現在はiPhoneとiPadがHotspot 2.0に対応しており、ネットワーク接続プロファイルをインストールしてPasspointクライアント設定を行っていますが、今年の後半には多くのアンドロイド端末もサポートできるようになる、ということです。

今日はJAL(USA)からも、日本行きのJALの航空券を購入すれば、NTT東日本管轄で46000ヵ所の公衆WiFiに接続できるログインIDとパスワードがJALウェブサイトで貰える(Eメールでのキャンペーン説明によると、どうやら、チケット1枚ごとにログインIDとパスワードが違うらしい)案内が届きましたが、こういうサンフランシスコ市やサンノゼ市の取り組みを知ると、JALや観光庁の考えている「訪日外国人向け無料WiFi提供」手順は、スマートではないような気がしてなりません。