【Googleの買収した】GPSナビ・アプリ、Wazeで、「お気に入り(Favorites)」で登録した目的地を異なる端末間で同期する方法。




最近、スマホ(iPhone)で使うGPSナビは、Googleが2年半前の2013年に買収したWazeを使っています。
Wazeは無料だし、ユーザーも多そうなので、渋滞情報が割合正確に反映され、目的地への予定到着時刻(ETA)も正確なような気がします。
それに、交差点や目的地近くになると自動的に地図の縮尺が拡大されるハンズフリー機能も便利です。
渋滞に巻き込まれた場合には、あとどのくらい渋滞区間をのろのろ運転しないといけないのか、分数とバーで表示してくれるのも、ありがたいです。
Wazeにはソーシャルネットワーク機能として、渋滞情報、事故情報、路肩に車が駐車・停車している情報、路上の危険物発見情報などを利用者が報告し、後続の利用者が「サム・アップ」「サム・ダウン(渋滞終了、事故処理終了、など)」をインプットする機能もありますが、それはそれほど大事な情報ではないと思います。

ちなみに、Wazeがポピュラーになったゆえ、以前まで筆者が使っていたMotion X Drive
GPSナビは、iPhone/iPad用GPS、MotionX GPS Driveを使っています。 – 2011年11月23日
は、2015年春からアプリの更新を止め、かつ、2015年後半には音声ナビガイダンス機能のアプリ内課金の自動更新の受付も止めています。

したがって、今はアメリカ国内のスマホ用GPSナビは、
 - セルラーデータ通信にアクセスできる場合は、Waze
 - セルラーデータ通信をオフにして(オフラインモードで使いたい場合)には、Navmii USA (旧名、NavFree)
ですね。

データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree) – 2015年3月25日

ところでこのWazeは複数の異なる端末で使うときに、登録した目的地のリスト「お気に入り(Favorites)」が共有できない(と思い込んでいた・・・)のが不便でした。ChromeブラウザーやYouTubeなど、同じIDなら同期するGoogleのアプリはたくさんありますが、なぜWazeは出来ないんだろう!・・・と思っていました。

それは、筆者の勘違いでした!

“【Googleの買収した】GPSナビ・アプリ、Wazeで、「お気に入り(Favorites)」で登録した目的地を異なる端末間で同期する方法。” の続きを読む

アンドロイドTap&Goで、端末をクローン。機種アップグレードに便利。(アンドロイド5.0以上)


- Old Counter



Google Project Fiに備えてNexus 6を購入しました。そこで、旧モデルのNexus 5はeBayで手放そうと思い、Nexus 5の内容をNexus 6にコピー出来れば・・・と思っていました。
以前のバージョンでは同じGoogle Account(gmailアドレス)でアプリはコピー(Backup & Restore)出来ましたが、新しい端末のスクリーンにアプリのショートカットを貼り付けて配列するには最初からやり直さなければなりませんでした。
また同じかな・・・と、Nexus 6の初期設定を始めると・・・まてよ、なんかこれまでと違う画面が出てくるではないですか!「Tap&Go」だって?何それ?

Tap&Go
Quickly copy any Google Accounts, backed up apps and data from your existing Android device. To copy:
1. Make sure your other device is on and unlocked.
2. Briefly place the two devices back-to-back until you hear a tone, then set aside.

タップ&ゴー
お使いのAndroid搭載端末からGoogleアカウントをコピーし、アプリやデータをバックアップできます。コピーするには:
1.コピー先の端末がONになっており、ロックが解除されていることを確認します。
2.2つの端末をトーンが聞こえるまで少しの間背中合わせにしておきます。

このTap&Go機能を使って端末をクローンするには、両方とも端末がアンドロイド5.0以上で、NFCが搭載されていなければなりません。

手順を細かく追ってみると・・・

“アンドロイドTap&Goで、端末をクローン。機種アップグレードに便利。(アンドロイド5.0以上)” の続きを読む

データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree)


- Old Counter



データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA – 2013年6月24日
がバージョンアップして名前も変わったため、リクエストにお答えして新バージョンのスクリーンショットに置き換え、解説も合わせて変更・追加しました。


筆者自身はアメリカのカーナビは「MotionX GPS Drive」を長い間、使用しています。
GPSナビは、iPhone/iPad用GPS、MotionX GPS Driveを使っています。 - 2011年11月23
しかし、このアプリはデフォルトではモバイル通信が必要です。(操作すれば、一定地域内の地図を事前にiPhoneにダウンロードすることは可能です。)しかも、音声ガイダンスを付けると有料(1ヶ月$0.99、1年$9.99)の料金がiTunes経由で課金されます。また、ダウンロード時も最初の1ヶ月分の$0.99が課金されます。そして、確か、アメリカのiTunes IDでしかダウンロードできないはずです。また、iOSバージョンしかありません。

アメリカへの一時旅行者としては、
1.自分の国(ここでは日本)のiTunes IDでダウンロードできて、
2.無料で使用/ダウンロードできて、
3.iOS版もアンドロイド版もあり、
4.データ通信を無効(オフ)にしていても、カーナビとして使えるアプリ
があったら、うれしいですよね。

・・・・はい、ありますよ。

その前に、「え?データ通信をオフにしても、カーナビが使えるの?」という質問には、・・・はい、使えます。iPhoneもアンドロイド携帯も、衛星信号で位置を測定するGPS装置を内蔵しています。ただ、データ通信が繋がっていないと地図がダウンロード出来ないアプリが多いので、緯度経度はわかっても、それを地図と一緒に画面に表示することが出来ないだけです。
信じられない方は、以下の検証記事を読んでください。
iPhone(スマートフォン)のGPS機能は、SIMを挿入しなくても使えるか(検証) - 2012年7月1日

つまり、事前に必要な行動範囲の地図をiPhoneやアンドロイド携帯に保存しておけば、モバイルデータ通信をオフにしても(iPhoneをiPod Touchとして使いながら)、iPhoneやアンドロイド携帯をGPSカーナビとして使えるのです。海外データ通信のローミング料金が高い/現地プリペイドSIMは面倒、あるいは、データ通信料金が(滞在期間の短さを考慮すると)高い、と思っている方、以下のアプリを使えば、データ通信料金を課金されずに、カーナビが使えます。

また、「自分は車の運転はしない」と言う人も、このアプリを使えば、歩いてショッピングやレストランへの移動する場合にも、モバイルデータ通信をオフにしても自分の現在地が旅行先で地図で表示されます!お店やホテルなどへの歩行ルート(行き方)も表示してくれます。

・・・ということで、アメリカ旅行には必須の、データ通信不要のカーナビ兼地図アプリとして、お使いください。
※ iPhone/スマホのGPS位置測定機能を使うためには、機内モードはオフである必要があります。
つまり、
● 機内モード OFF
● WiFi どっちでも良い(つまり、ON)
● モバイルデータ通信(Cellular Data) OFF
で使用できます。

“データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree)” の続きを読む

【2014年改訂、新】AT&T GoPhoneプリペイドSIMをSIMフリーiPhone/スマホで使う場合のアクティベーションの方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



AT&Tのプリペイド携帯プラン、GoPhoneが
- データ通信高速アクセス制限到達後も、128Kbpsながら使い放題
- 通信プランが、オンラインで変更可能
になり、T-Mobile USプリペイド携帯プランと同じように使いやすくなりました。前回、AT&T GoPhoneのSIMアクティベーションの方法を書いたのは3年半以上前の2011年2~3月。AT&T GoPhoneのSIMアクチ画面も、また、オンラインアカウント管理画面も、新しくなっていますので、ここでGoPhoneプリペイドSIMのアクティベーションの手順を新たに見直してみます。

“【2014年改訂、新】AT&T GoPhoneプリペイドSIMをSIMフリーiPhone/スマホで使う場合のアクティベーションの方法” の続きを読む

Google Nexus 6周波数対応表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先ほど発表されたGoogleの新しいNexus 6の周波数対応表です。
あとで加筆修正があるかもしれません。
※ 現在のところ、Nexus 9タブレットのLTE版周波数対応は、Nexus 6北米版と同じ模様。Nexus 9北米「以外」版があるかどうかは、不明。

Google Nexus 6 アンドロイド・スマホ商品案内ページ:
【Google】Nexus 6
Google Nexus 9 アンドロイド・タブレット商品案内ページ:
【Google】Nexus 9

“Google Nexus 6周波数対応表” の続きを読む

Sprint/Virgin Mobile USA/Boost Mobile、Sharp Aquos Crystal発表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Sprintグループのアメリカでの公式Sharp Aquos Crystal発表がありました。
【Sprint】Sharp’s First AQUOS Smartphone Comes to the U.S. – Sharp AQUOS Crystal Arriving Exclusively at Sprint, Boost Mobile and Virgin Mobile - 2014年8月19日

■ Sprintでは、ポストペイド、契約期間束縛無しで$240で販売。ただし、契約は必要。(15日~1ヶ月で解約可能。)
頭金$0(消費税分は購入時に支払う。)、月$10で24ヶ月払いが可能。解約時には、残債の完納が必要。
2年契約価格は発表されていないようですが、この「定価」なら、2年契約だと端末代金は無料でしょう。
色は白と黒。 予約は本日から、販売は2014年8月29日から。 発売日は未定(近い将来)。

■ プリペイドのVirgin Mobile USAでは、端末代金$149.99で販売。
販売開始日未定。
色は黒のみ。

■ プリペイドのBoost Mobileでは、端末代金$149.99で販売。
販売開始日未定。
色は白のみ。

“Sprint/Virgin Mobile USA/Boost Mobile、Sharp Aquos Crystal発表” の続きを読む

iOS 8で採用予定のWiFi Callingの解説と、使い方


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



さて、この秋(2014年9月?)リリース予定のiOS 8で採用されるWiFi Callingに付いて、もう少し詳しく解説してみます。
T-Mobile USのWiFi Callingが今秋リリースのiOS 8で実現予定 – 2014年6月3日
カナダのRogersもiOS 8のWiFi Calling機能に対応 – 2014年6月5日

WiFi CallingはアメリカではT-Mobile USが2007年から、Sprintが2014年2月21日より一部のWindowsスマホとアンドロイド・スマホにプレインストールしています。

WiFi Callingは簡単に言うと、「WiFiで接続しているところでは、SIMの電話番号を使って、国内通話として発信・着信が出来て、国内テキストとして発信・受信が出来る」機能です。

歴史的になぜT-Mobile USやSprintで採用されたかというと、これらのキャリアはAT&TやVerizonに比べると通信電波のサービスエリアが狭く、郊外で電波信号が弱かったり、まったく検知されないことが多いので、そういう場所でもWiFiさえ繋がっていれば携帯通話やテキストが使えるようにしようと、ということで開発された技術です。

また、T-MobileやSprintも低周波数(プラチナバンド)の電波使用権を2G/3Gで持っていなかったため、建物内に電波が伝わりにくく、屋内で電波が弱いところが多い、ということも理由です。

結果的には、WiFi Callingを使えば海外に居ながらにして国際ローミング料金を使わずに、国内料金、国内通話プランの条件内で通話やテキストが使える、というメリットもおまけに付いてきましたが、これは副次的なメリットだと思います。

更に、VoLTEが始まるとWiFi Callingは音声通話の「LTE回線から、WiFiへ」のオフロードにも役に立つ、という意見もあります。将来のニーズも見据えて、アップルはこの時期にiOS 8にWiFi Calling機能を追加したのでしょうか?

“iOS 8で採用予定のWiFi Callingの解説と、使い方” の続きを読む

Androidをパソコンとして使うUbuntu for Androidの開発プロジェクトが、既に中止されていることが判明


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2年前には注目されたUbuntu for Android、アンドロイド端末をパソコンとして使うためのアンドロイド端末用Linux OS (GUI)開発が
Galaxy NexusをDesktop PCとして使おう!? – 2012年2月26日
なかなかリリースされないと思ったら、開発元のCanonical社は既にそのプロジェクトを中止していることが判明しました。
【Engadget】Rest in peace Ubuntu for Android, we hardly knew ye – 2014年4月30日

Ubuntu for Androidをアンドロイド端末(スマホ、タブレット)にインストールすると、キーボードやマウスが使えて、Linuxアプリが起動できるようになる・・・と夢を持たせてくれたプロジェクトでしたが、OEMメーカー各社の興味が低く、OS開発を完成してリリースするまで持って行くことは出来なかったようです。

“Androidをパソコンとして使うUbuntu for Androidの開発プロジェクトが、既に中止されていることが判明” の続きを読む

Samsung Galaxy S5がアメリカ国内で次々に予約開始、正式発売は2014年4月11日


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アンドロイド携帯の次の「注目モデル」は、Samsung Galaxy S5ですかね。

昨日、今日と、アメリカのキャリアと小売店チェーンは、競ってSamsung Galaxy S5の予約開始と、発売/出荷予定日を発表しました。

また、BestBuyでは全米約100店舗でGalaxy S5とスマートウォッチのGear 2/Gear 2 Neo/Gear Fitの店内展示を本日(2014年3月21日)から行います。公式発売日は2014年4月11日なので、それまでに実機を触れるのは、この100店舗のBestBuyだけとなります。
【Mashable】Starting Friday, You Can Check Out the Samsung Galaxy S5 at Best Buy – 2014年3月21日
実記に触れるBestBuy店舗を探すには
【BestBuy】The Next Big Thing is Almost Here
のページ左下、「Take a Sneak Peek:See a demo of the new Samsung Galaxy S 5 and all three new Gear devices in person at the Samsung Experience shop in select Best Buy stores.:Find your participating store」で「Select a State」を選択します。

なお、アメリカモデルは各社違ったモデル番号が付いており、若干周波数対応(特にLTE対応)が違います。また、2年契約の場合は契約満了までSIMロックされているとして、定価で購入した場合にはSIMフリーであるかどうかも発表されていません。これらは判り次第、表に記入していきますが、一般にGalaxyのSIMフリーモデルを購入したい人は、イギリスなどのヨーロッパモデルや、香港/シンガポールなどのアジアモデルを購入したほうが確実です。ただし、その場合にはアメリカのLTE周波数に対応しない可能性も高いです。

Samsung Galaxy S5の発売と同時に、SamsungのスマートウォッチであるGear 2($299)、Gear 2 Neo($199)、Gear Fit($199)や、Galaxy Tab 3も、2014年3月21日から(AT&Tショップで)、または4月11日から(その他店舗で)発売されます。AT&TとT-Mobile USではSamsung Galaxy S5とバンドルで購入すると、これらのデバイスが割り引かれるキャンペーンを行っています。

キャリア/小売店 モデル番号 予約開始 出荷/店頭販売開始 2年契約価格 契約束縛無し価格(定価) 月賦支払い価格
(ポストペイド契約)
周波数 SIMロック
AT&T SM-G900A Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月20日 2014年4月8日出荷開始 $199.99 $649.99 $32.50(20ヵ月払い)
$25(26ヵ月払い)
T-Mobile US SM-G900T 2014年3月24日 2014年4月11日 $199.99 $660 $27.50(24ヵ月払い)
Sprint SM-G900P
(SPH-G900BKS?)
Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月20日 2014年4月11日 $199.99 $649.99 $27.09(24ヵ月払い)
最後の月は$26.92
Verizon SM-G900V 未発表 未発表
U.S. Cellular SM-G900R4 Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月20日 2014年4月11日 $199.99
(リベート後価格)
プラス
$50 Google Playクレジット
RadioShack SM-G900A
SM-G900P
2014年3月21日 2014年4月11日 $199.99?
予約時に$50支払い、$50クーポンを貰う。
端末引渡し時にクーポンが使える。
BestBuy SM-G900A
SPH-G900BKS(SM-G900P?)
Charcoal Black
Shimmery White
2014年3月21日 2014年4月11日
サンプルは2014年3月21日より100店舗に展示
$229.99(AT&T)
$199.99(Sprint)
予約して実際に購入すると、$10ギフトカード

AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプランに加入する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



目次:
AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプラン概要・・・このページ
■ AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile HotspotプランのSIMアクティベーションの方法・・・このページ
■ AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプランのアクティベーション時の課金(トップアップ)の仕方・・・ページ 2
■ AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプランのアクティベーション後の課金(トップアップ)の仕方、現地での課金の仕方・・・ページ 3
■ AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプランのアカウント管理の方法・・・ページ 4


2週間前にこのブログでもお知らせし、
AT&Tプリペイド・モバイルデータ通信プランが、変わる – 2013年11月8日
筆者もその後、新データ通信専用プラン開始予定の2013年11月12日以降、毎日チェックしていたのですが、見ていたところが違っていたのかなかなか見つけられず、どうしたものかと思っているところへ、昨日サイトの読者の報告で既に始まっていることが分かりました。

それは、プリペイドGoPhoneプランで開始された「データ通信オンリーMobile Hotspotプラン」です。

このプランは、なかなか良いです。SIMフリーポケットWiFi、iPad/Nexus 7を含むタブレット端末の他、iPhoneやスマホでデータ通信だけ使いたい時にも利用可能です。
また、端末によってはテザリングの利用も可能です。
これまでの選択肢であるプリペイドDataConnectプラン($50で1GBまでしか使用できない)よりも経済的だし、AT&T iPadプランのように「互換性の有るiPadのIMEI番号」も不要だし。
ただし、世界同一モデルとなったiPad Air/iPad Mini Retina Displayだと、そのままiPad Air/iPad Mini Retina DisplayからAT&T iPadプランに加入できますが、その場合はテザリングは$50プランしか加入できませんが、このAT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリープランなら$15/7日プランからテザリングが可能です。

通信料金は
● 5GB/最大30日まで、$50 (追加分は、1GB/最大30日までを$10で、いくらでも追加可能。)
● 1.5GB/最大30日まで、$25 (追加分は、500MB/最大30日までを$10で、いくらでも追加可能。)
● 250MB/最大7日まで、$15 (追加分は、100MB/最大7日までを$10で、いくらでも追加可能。)
一度プランを選択すると、プランの変更はオンラインでは出来ないので、注意して下さい。

通信速度は
● AT&TのLTE周波数に対応していれば、LTE速度での接続が可能です。
 - AT&TのLTE周波数は、700MHz Band 17。
 - 一部地域では1900MHz Band 2でのサービスが始まっているようです。AWS Band 4も、2014年以降に計画されています。
● AT&Tの3Gは850MHzと1900MHzで、HSPA+速度。
● AT&Tは2Gでも850MHzと1900MHzで、Edge/GPRSデータ通信サービスを提供しています。

“AT&TプリペイドGoPhoneデータ通信オンリーMobile Hotspotプランに加入する方法” の続きを読む

アンドロイド4.4(KitKat)対応端末リスト


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



グーグルは、アンドロイド4.4(KitKat)の搭載されたNexus 5の発売開始とともに、KitKat対応端末の発表をしました。

それによると、以下の端末には近々、アンドロイド4.4 KitKatが配信されます。(Nexus 4/7/10へのリリースは、数週間【a few weeks】後。)
● Nexus 5(新発売、KitKatプレインストール済み)
● Nexus 4
● Nexus 7(2012版、2013版)
● Nexus 10
● HTC One Google Play Edition (15日以内)
● HTC One Developer Edition、SIMフリー版 (30日以内)
● HTC One その他 (90日以内)
● Samsung Galaxy S4 Google Play Edition
● Motorola Moto X
● Motorola Droid Mini、Droid Ultra、Droid Maxx
● Motorola Develper Edition RAZR HD

その他の端末は、メーカー次第です。

また、Galaxy NexusとNexus Sには配信されない予定です。

リンク:
【RedmondPie】Android 4.4 KitKat Released, Available To Download Soon On Following Devices – 2013年10月31日
【Engadget】HTC: Android 4.4 KitKat coming to the One within 90 days, Google Play edition within 15 days – 2013年10月31日
【AndroidCentral】Motorola to bring KitKat to Moto X, new Droids and Dev Edition RAZR HD – 2013年10月31日

iPhone/アンドロイド用Vaavud風力計、ファーストインプレッション


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Kickstartで資金を集めていたiPhone/アンドロイド用Vaavud風力計が先月末に出荷開始されたというニュースを書きました。
iPhone/アンドロイド用の風力計が、出荷開始。(Vaavud) – 2013年7月31日

そして、結局、2日後の2013年8月1日に注文しちゃいました。一個US$44.99 + 送料US$6.95、合計US$51.94。
http://www.bitemyapple.co
URLの後ろは「.com」ではなく、「.co」なので、注意。
BiteMyApple.coは、たぶん、世界中に出荷してくれると思います。(問題あれば、当サイトにご相談してください。購入代行します。)

アメリカ国内は出荷はニューヨークから送られてきました。2013年8月5日に到着しました。

発明者のVaavud自体は、デンマークの会社です。

で、買ったはいいけど、余計に買う前には無かった疑問が増えてしまいました。これ、どういう原理で働いているの?

パッケージを開けると、

 


 

“iPhone/アンドロイド用Vaavud風力計、ファーストインプレッション” の続きを読む

アンドロイドPlay Storeダウンロード(更新)エラー 「RPC:S-5:AEC-0」が出たときの対処法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



本日、Galaxy Nexusは無事に4.3にアップグレード出来たのですが、・・・

そのときに、Google Play Storeからアプリのアップグレード更新がエラーになっていることを発見!
一昨日くらいまではそんなことはなかったと思うのですが、突然の出来事です。
エラーメッセージは、「Update for ”・・・(アプリ名)” could not be downloaded due to and error (Error retrieving information from server. [RPC:S-5:AEC-0])」というもの。
 
 

この状態になると、Google Play Storeからは何もダウンロード出来なくなるようです。
アプリの更新も、新規アプリのダウンロードも・・・

ネットで調べると、設定(Settings)でGoogle Service Frameworkやら、Google Play Storeやら、Download Managerやらのキャッシュをクリアする解決方法が書いてあったけれども、何度やってもうまくいかない。

結局、以下の方法が、確実にうまくいくようです。

“アンドロイドPlay Storeダウンロード(更新)エラー 「RPC:S-5:AEC-0」が出たときの対処法” の続きを読む

【備忘録】新Nexus 7 第2世代の仕様と、LTE版周波数対応表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



最近、日常生活でアンドロイド端末はほとんど触らず、iPhone/iPadのみ。
理由は、毎日の生活がかなりiOSアプリに依存し始めており、同様のアプリがアンドロイドにもあるものが多いものの、必ずしもそうではなく、有っても有料の場合もあり、またお金を払って購入するのは癪に障るから。

とは言え、こんなブログを書いている以上、アンドロイドの試験機は有った方がよいとは思っています。

初代Nexus One、Nexus S、Galaxy Nexus、Xoomタブレット(WiFi版)は持っているものの、そろそろ新しいアンドロイドOSがこれらの古いモデルに対応しない危険性も出てきており、新しいアンドロイド端末を買う時期かな・・・と。

そこで、今日発表されたNexus 7 第2世代モデルの主要な仕様を備忘録として書き留めておきます。

“【備忘録】新Nexus 7 第2世代の仕様と、LTE版周波数対応表” の続きを読む

データ通信がオフでも使える、世界の地図!(日本地図も有り!):MapsWithMe


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先月、データ通信がオフでも使えるカーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFreeを紹介しました。
MapFreeは、北米地図は無料です。他に有料ですがヨーロッパ、インド、南米で何カ国か地図があります。残念ながら、NavFreeには日本地図は用意されていません。
データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA – 2013年6月24日

今回は、データ通信がオフでも使える、世界の地図です!日本の地図もあります!

息子が今年も日本へ遊びに行くので、ちょっと探してみました。家族の携帯はSprintのFamily Planに加入しており、Sprintはデータ通信の海外ローミングが高い(ソフトバンクさん、早く「買収効果」でSprintの日本国内ローミングを安くして!!)ので、なんとかデータ通信がオフでも使える日本のオフライン地図がないものかと、2日前に探したら、・・・、なんと、あるじゃん!
しかも、日本を含むほとんど世界の地図がある! もちろん、アメリカも・・・

NavFreeはカーナビとして特化していますが、ただ単に自分が異国の街を歩いている時に、自分の居場所やお店の位置をチェックしたい時に使いたい場合には、ちょっと手間。

と言って、iPhoneやアンドロイドスマホのデフォルト地図やGoogleマップを使おうとすると、現地でのデータ通信が不可欠。しかし、国際ローミングは高い。なんとか国際ローミング料金を払わずにiPhone/スマホ携帯の地図をGPS付きで使用する方法・・・というのが、オフライン地図なんです。

が、日本の地図(例:MapFan+有料版)は、日本のiTunesアカウントでないとダウンロードできなかったり、日本のクレジットカードや円建てiTunesカードが支払いに必要でした。

・・・と思ったら、アメリカアカウントでもダウンロード出来るオフライン地図が、ありました!しかも、日本地図もあります。

これで、海外在住者は日本に一時帰国したときも、日本でデータ通信契約が無くとも(日本のSIMが無くとも)安心して外出時にスマホの地図が使えます!
逆に、日本の人が海外旅行に行ったときは、現地のSIMが無くとも、安心して外出時にスマホの地図が使えます!

“データ通信がオフでも使える、世界の地図!(日本地図も有り!):MapsWithMe” の続きを読む

【旅行者向け】アメリカ旅行・出張で使える、iPad/タブレット用データ通信SIMとプラン(2013年夏編)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以下、2013年夏現在の、比較的入手しやすい「アメリカ旅行・出張で使える、iPad/タブレット用データ通信SIMとプラン」一覧表を作成しました。もちろん、APNを正しく設定すれば、スマホでも使えます。

“【旅行者向け】アメリカ旅行・出張で使える、iPad/タブレット用データ通信SIMとプラン(2013年夏編)” の続きを読む

データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



NavFreeはバージョンアップしました。新バージョンは名前も「Navmii」に変わっています。新バージョンNavmiiの解説は、
データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、Navmii GPS USA(旧NavFree) – 2015年3月25日
を参照してください。


筆者自身はアメリカのカーナビは「MotionX GPS Drive」を長い間、使用しています。
GPSナビは、iPhone/iPad用GPS、MotionX GPS Driveを使っています。 - 2011年11月23
しかし、このアプリはデフォルトではモバイル通信が必要です。(操作すれば、一定地域内の地図を事前にiPhoneにダウンロードすることは可能です。)しかも、音声ガイダンスを付けると有料(1ヶ月$0.99、1年$9.99)の料金がiTunes経由で課金されます。また、ダウンロード時も最初の1ヶ月分の$0.99が課金されます。そして、確か、アメリカのiTunes IDでしかダウンロードできないはずです。また、iOSバージョンしかありません。

アメリカへの一時旅行者としては、
1.自分の国(ここでは日本)のiTunes IDでダウンロードできて、
2.無料で使用/ダウンロードできて、
3.iOS版もアンドロイド版もあり、
4.データ通信を無効(オフ)にしていても、カーナビとして使えるアプリ
があったら、うれしいですよね。

・・・・はい、ありますよ。

その前に、「え?データ通信をオフにしても、カーナビが使えるの?」という質問には、・・・はい、使えます。iPhoneもアンドロイド携帯も、衛星信号で位置を測定するGPS装置を内蔵しています。ただ、データ通信が繋がっていないと地図がダウンロード出来ないアプリが多いので、緯度経度はわかっても、それを地図と一緒に画面に表示することが出来ないだけです。
信じられない方は、以下の検証記事を読んでください。
iPhone(スマートフォン)のGPS機能は、SIMを挿入しなくても使えるか(検証) - 2012年7月1日

つまり、事前に必要な行動範囲の地図をiPhoneやアンドロイド携帯に保存しておけば、モバイルデータ通信をオフにしても(iPhoneをiPod Touchとして使いながら)、iPhoneやアンドロイド携帯をGPSカーナビとして使えるのです。海外データ通信のローミング料金が高い/現地プリペイドSIMは面倒、あるいは、データ通信料金が(滞在期間の短さを考慮すると)高い、と思っている方、以下のアプリを使えば、データ通信料金を課金されずに、カーナビが使えます。

また、「自分は車の運転はしない」と言う人も、このアプリを使えば、歩いてショッピングやレストランへの移動する場合にも、モバイルデータ通信をオフにしても自分の現在地が旅行先で地図で表示されます!お店やホテルなどへの歩行ルート(行き方)も表示してくれます。

・・・ということで、アメリカ旅行には必須の、データ通信不要のカーナビ兼地図アプリとして、お使いください。
※ iPhone/スマホのGPS位置測定機能を使うためには、機内モードはオフである必要があります。
つまり、
● 機内モード OFF
● WiFi どっちでも良い(つまり、ON)
● モバイルデータ通信(Cellular Data) OFF
で使用できます。

“データ通信がオフでも使える北米の無料カーナビ・アプリ(iPhone、アンドロイド)、NavFree GPS USA” の続きを読む

StraightTalkがLTE対応スマホ、Galaxy SIIIを間もなく発売開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Walmart関連第2報・・・

これまでアメリカでプリペイド携帯でLTE接続まで許可するところは少なかったのですが、それがまた一社増えました。

これまでのプリペイド携帯でのLTE接続許可キャリア(旅行者が一般的に入手可能会社):
MetroPCS(2013年5月1日から正式にT-Mobileと合併)
Virgin Mobile USA(Sprint MVNO)
BoostMobile(Sprint MVNO)

注意:プリペイドモバイルデータ通信専用では、VerizonとAT&Tが既にLTE対応があります。

WalmartとTracfoneの共同マーケット事業のStraightTalkは、(予想では)次週よりWalmart実店舗でLTE対応のGalaxy SIIIの発売を開始するようです。
機種本体価格は$439.99で、アンドロイドOSバージョンは4.1、通信コストはStraightTalkの毎月$45で使い放題が適用され、LTE通信も使い放題になる模様です。

Confirmed: StraightTalk Samsung Galaxy S III Powered By Sprint, Ushers in LTE Access – 2013年5月11日


 

“StraightTalkがLTE対応スマホ、Galaxy SIIIを間もなく発売開始” の続きを読む

【アメリカ/カナダのみ】使い捨てテンポラリー電話番号を取得出来る、iPhone/アンドロイド・アプリBurner。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



「振り込め詐欺」などの携帯電話を使用した犯罪を防ぐために「携帯電話不正利用防止法」を施行している日本では、絶対に有り得ない話。

パーティーや催し物の連絡先、オンライン・オークションなどに商品を出品した時の一時的な連絡先、など、ともかく、「誰かに本当の電話番号を教えたくない。でも、連絡先として、電話番号が一時的に欲しい。」と言うときに便利なアプリが、iPhoneアプリ、Burnerです。そして、アンドロイド版も遂に2013年4月10日にリリース!

 

このアプリ(アプリそのものは無料)を使えば、
● 1ヵ月(30日)約$3-5で、テンポラリー電話番号を取得できます。
● しかも、必要であれば、1ヵ月(30日)または3ヶ月(90日)単位で電話番号の保有期間を延期することが出来ます。
● 通話も受けられ、発信もこの電話番号で掛けられます。(相手の電話機のCaller IDには、この貰った電話番号で表示されます。)
● SMSテキストも発信・着信できます。もちろん、発信時の自分の電話番号は、Burnerで割り当てられた電話番号になります。
● 役割が済んだら、いつでも(有効期限前でも)電話番号を「終了(Burn)」することが出来ます。
● 「Burn」した電話番号を自分が再度利用することは、出来ません。・・・つまり、この電話番号を貰った相手は、番号を「Burn」した後はあなたに連絡する方法がありません。

う~ん、「匿名電話番号」・・・なにか、犯罪や悪戯的な匂いもしますが、でも、このアプリが必要なときは、出てくるのでしょうかね。

まず、このBurnerアプリを使うためには、アメリカまたはカナダの電話番号を持ったiPhoneかアンドロイド携帯に限ります。

“【アメリカ/カナダのみ】使い捨てテンポラリー電話番号を取得出来る、iPhone/アンドロイド・アプリBurner。” の続きを読む

アンドロイド携帯/タブレットでWiFiに接続する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



基本シリーズです。
日本にいる間は誰かに設定してもらっていたために知らないうちにWiFiに接続されていたけど、海外へ来ると自分でやらないといけなくて、WiFiに接続する方法が判らない・・・という質問を時々見かけます。

基本の基本で、今更・・・と言う人のほうが多いと思いますが、あとあとのために一度は書かせてもらいます。

ちなみに、iPhone/iPod Touch/iPad/iPad MiniでWiFiに接続する手順は、以下のリンクを参照してください。
iPhone/iPod Touch/iPad/iPad MiniでWiFiに接続する方法 – 2013年2月28日

ここでは主にホームステイ先や大学/会社のWiFiなどに接続することを前提に、書いています。

※ アメリカのスターバックスやマクドナルドなどの無料公衆WiFiへ接続する方法は、
アメリカのスターバックス/マクドナルド等で無料WiFiに接続する方法 – 2012年3月12日
に書いてあります。

“アンドロイド携帯/タブレットでWiFiに接続する方法” の続きを読む

Nexus Root Toolkit v1.6.3を使ってGalaxy NexusとNexus Sをルート化しました。(Nexus 4/7/10もこれでルート化可)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先週、Galaxy Nexus 4.2.2をルート化しました。

そして、別に必要性は無かったのですが、そのうち出来なくなったら困ると思い、Nexus S 4.1.2もルート化することにしました。Nexus Sはこれ以上アンドロイドOSのバージョンも上がらないようだし・・・

そのときにググって判ったのは、今は最新版のNexus Root Toolkit v1.6.3で、Nexus One以外の全部のNexusシリーズがルート化出来ちゃうんですね。Nexus 4も、Nexus 7も、Nexus 10も・・・
筆者はNexus 4/Nexus 7/Nexus 10を持っていないので、テストできませんが・・・

既にGalaxy Nexusも、Nexus Sも、ブートローダー(Bootloader)のアンロック(Unlock)は、過去のアンドロイド・バージョンの(最初の)ルート化の時にしているので、今回は不要です。ルート化だけです。

これを読んでいる人で、まだブートローダーのアンロックをしていない人は、その手順から始めることになります。
 

■ Nexus Root Toolkit v1.6.3をダウンロードする

Nexus Root Toolkit v1.6.3は、開発者本家のウェブサイト
WugFresh:Nexus Root Toolkit v1.6.3

Download:
の下にあるリンクからダウンロードできます。

ダウンロードしたら、その.EXEを実行して、Nexus Root Toolkit v1.6.3をPC(Windows)にインストールします。

“Nexus Root Toolkit v1.6.3を使ってGalaxy NexusとNexus Sをルート化しました。(Nexus 4/7/10もこれでルート化可)” の続きを読む

アンドロイドJelly Bean 4.2.xで「開発者向けオプション(Developer options)」をオンにする方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Galaxy NexusをアンドロイドJelly Bean 4.2.xにアップデートしてから暫くした先週、ようやく思い切って、ルート化することにしました。
※ ちなみに、Galaxy Nexus アンドロイド4.2.2のルート化は、Nexus Root Toolkitの最新バージョン1.6.3で簡単でした。

その際、設定(Settings)で「開発者向けオプション(Developer options)」を探すも、無い! 無い!・・・どこを探しても、無い!
 
 

「設定(Settings)」の中をあちこち探すも、無い!

“アンドロイドJelly Bean 4.2.xで「開発者向けオプション(Developer options)」をオンにする方法” の続きを読む

アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定して使用する方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アンドロイド携帯/タブレットにVPNSを設定して使用する方法です。

設定前に、VPNサービスの
● サーバー名またはIPアドレス
● ユーザー名
● パスワード
の情報が必要です。

VPNサービスへの加入の参考は、
Hulu日本版を、海外からiPad(またはPC等)で観る方法。 – 2012年9月13日
を参照して下さい。

なお、VPNではなく、Proxy(プロキシー)を設定する方法は、
無料Proxyを、iPad/iPhone/iPod Touch、Android、PC/Macに設定して使用する方法 – 2012年11月4日
を参照して下さい。

■ アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定する

VPNサービスに加入して、VPN接続アカウントとパスワードを貰ったら、それをアンドロイド携帯/タブレットに設定します。

“アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定して使用する方法” の続きを読む

「海外のアンドロイド携帯に日本のマーケットのアプリをインストールする方法」が変更要


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以前、
海外のアンドロイド携帯に日本のマーケットのアプリをインストールする方法 – 2011年5月30日
と言う記事を書いたのですが、GoogleがPlayStore/マーケットの使用国・地域判断基準を、以前のSIMカード/キャリア情報から、「SIM(キャリア情報)、プラス、アクセスする端末のIPアドレス」に変更したため、上記のリンク先に書いた方法は現在は使用できません。

これは、GoogleがPlaystoreで音楽や映像コンテンツの配信も行うようになって、著作権(と言うより、正確には端末使用国でのコンテンツの販売権)のためにIPアドレスによる識別を始めたのだと思います。(Amazon Kindleストアと同じですね。)

筆者が気が付いたのは今日ですが、実際にはいつからIPアドレスを使って識別するようになったのかは、筆者はまだ詳しく調査していないので、今のところ不明です。

解決方法としては、アプリをダウンロードしたい国のIPアドレスをVPN/Proxyなどで端末に設定すると、その国以外でもダウンロードできるようです。

アンドロイド端末でVPNを設定して使用する方法は、
アンドロイド携帯/タブレットにVPNを設定して使用する方法 – 2013年3月11日
を参照して下さい。

“「海外のアンドロイド携帯に日本のマーケットのアプリをインストールする方法」が変更要” の続きを読む

アメリカ・メジャー中古携帯買取サイト、Gazelle、が盗難携帯の買取を中止。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



これまで100万台以上のiPhone、iPad、Mac、アンドロイドスマートフォンなどの中古ガジェット買取と、その整備・販売を行ってきた、アメリカのメジャーな中古携帯・タブレット・マックのオンライン買取サイト、Gazelleは、2012年11月2日に完成したアメリカの盗難携帯データベース相互チェックシステムを利用し、
アメリカ6社が盗難携帯電話データベースを導入完了、AT&TとT-Mobileは国際データベースへもリンク – 2012年11月2日
盗難報告のあるiPhoneなどスマートフォンの買取を防ぐとともに、買取り希望で受け取ったスマートフォンが盗難携帯と報告されている場合には、その携帯への買い取り金額支払いを拒否することを、発表しました。
GIGAOM : Atten thieves: Don’t try to trade in stolen iPhones on Gazelle – 2012年11月28日

Gazelleは、11月初めに完成した全米6社(AT&T、T-Mobile USA,Verizon、Sprint、Cellcom、Nex-Tech Wireless)の携帯電話盗難データベース統合システムを、それを携帯のシリアル番号(GSM/W-CDMA携帯はIMEI番号、CDMA2000携帯はESN/MEDI番号)で調査して該当携帯の紛失・盗難報告の有無や現在の契約期間状態など報告してくれる調査サービス、CheckMEND、のサービスを使用して、買取希望の全ての携帯をチェックします。

中古スマフォを売りたい希望者は通常、オンラインでGazelleサイトにアクセスし、型番や本体の状態(キズや、正常に起動するかどうか)などを入力し、予想価格を計算し、Gazelleへの送付状を印刷して、希望のスマフォなどをGazelleに送ります。受け取ったGazelleは本体の状況を確認し、それに基づいて送付者に買取代金の小切手(チェック)を送るか、別の中古機器購入の代金の一部として使用できるようにします。
Gazelle ホームページ

“アメリカ・メジャー中古携帯買取サイト、Gazelle、が盗難携帯の買取を中止。” の続きを読む

【速報】GoogleがNexus 4、Nexus 7、Nexus 10を発表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



本日(2012年10月29日)ニューヨークシティーで発表されるはずだったGoogleの新製品、ハリケーンで発表会はキャンセルされましたが、Googleはアンドロイド・オフィシャル・ブログのウェブサイトにこれらの商品の案内をリリースしました。

Nexus: The best of Google, now in three sizes – 2012年10月29日


 

■ Nexus 4(スマートフォン):
結局、今回の新Nexus携帯のモデルは一つ、LG製造のLG Nexus 4だけでした。
アンドロイド 4.2(コード名はJelly Beanで変わらず。)
● 8GB版 $299
● 16GB版 $349
SIMフリー/キャリアとの契約不要で、2012年11月13日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダのGoogle Playストアで販売開始。LTEには対応せず。
セルラー周波数対応:
2G GSM/EDGE/GPRS : 850, 900, 1800, 1900 MHz
3G UMTS(W-CDMA): 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
HSPA+ 21Mbps : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
DC-HSDPA(HSPA+ 42Mbps) : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
※ 筆者注:「1700MHz」は、T-Mobile USAの周波数AWS/Band 4対応と推測されます。

● 16GB版、T-Mobile USAとの2年契約では端末価格が$199に割引。
 

■ Nexus 7(7インチタブレット):
● 16GB版 $199 WiFi版
● 32GB版 $249 WiFi版
アメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダ、日本で注文受付中。
アメリカではGamestop、Office Depot、Office Max、Staples、Walmartの小売店でも発売。

● 32GB版 $299 WiFi+セルラー版
SIMフリーで、2012年11月13日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダのGoogle Playストアで販売開始。(LTEには対応せず。)
セルラー周波数対応:
2G GSM/EDGE/GPRS : 850, 900, 1800, 1900 MHz
3G UMTS(W-CDMA): 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
HSPA+ 21Mbps : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
DC-HSDPA(HSPA+ 42Mbps) : 850, 900, 1700(AWS?), 1900, 2100 MHz
※ 筆者注:「1700MHz」は、T-Mobile USAの周波数AWS/Band 4対応と推測されます。
 

■ Nexus 10(10インチタブレット):
● 16GB版 $399 WiFi版
● 32GB版 $499 WiFi版
2012年11月13日よりアメリカ、イギリス、オーストラリア、フランス、ドイツ、スペイン、カナダ、日本で販売開始。

Googleがアンドロイド関連イベントを2012年10月29日にNYCで開催。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Googleはアンドロイド関連イベントを2012年10月29日午前10時(東海岸時間)にニュー・ヨーク・シティで開催するため、現地17日午後遅く関係者に招待状を送りました。
Google Schedules Oct. 29 Android Event in New York – 2012年10月17日
招待状には「The playground is open.」と書かれており、複数のメーカーからアンドロイド・スマートフォン(Nexusモデル)が出ることを示唆していると思われます。
既にSamsung、LG、Sonyの新Nexus端末の噂がオンラインでは1~2週間前から出始めています。
発表されるOSは多分4.2でしょうが、これまでと違ってNexusレファレンスモデルが複数メーカーから発売されると、どれを買ったら良いのか、迷ってしまいます。

 

次期アンドロイド模範機Galaxy Nexus II(?)、30日以内に発表される?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



今日は端末系のニュースと噂が一杯ですね・・・

次期アンドロイド携帯開発模範プラットフォームは独占一社ではなく、複数のメーカーから出るという噂は以前から出ています。その一つであるGalaxy Nexus II(?)、Samsung GT-I9260の噂もここ数日オンラインで流れています。(自分でググってください。)

本日得られた情報によると、Googleは30日以内に新アンドロイド開発標準携帯、Nexus、を発表するか、リリースする、ということです。恒例のことながら、同時に新しいバージョンのアンドロイドOSも発表されるだろう、と推測されてます。ただし、アンドロイド4.1 Jelly Beanが公式にサポートされているアンドロイド携帯はまだ2基本携帯モデルの複数キャリア変形バージョン/1タブレットしかないので、新OSは4.1 Jelly Beanからはそれほど大きく飛躍したものではないだろう、と思われています。

オリジナルSamsung Galaxy Nexusは11月で発売一年になるので、1年経過した頃に次のモデルが出るであろうという予想は、あながち間違いではありません。

しかし、これまでのNexusシリーズは反響は大きいものの、それほど大きな端末数出荷には至っていないので、「複数のメーカーから出る」とは考えにくいでしょう。
SamsungからGalaxy Nexusの後継機種が出るのか、初代Nexus Oneを開発したHTCが復帰するのか、Googleに買収されたMotorolaの携帯部門が開発するのか、正式発表を待ちたいと思います。

Google’s Next Nexus Phone To Launch In 30 Days (Rumor) – 2012年10月1日

PayPal Hereを使ってみました。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



2012年3月15日に発表されたPayPal Here
PaypalがiPhone/アンドロイド端末で使えるPaypal Hereクレジットカード決済システムを発表 – 2012年3月22日
は、この分野の先駆的企業Square
iPhoneでクレジットカード決済-Square – 2011年2月1日
を追従して、iPhone/iPad/アンドロイド携帯でクレジットカード決済を行うシステムですが、当初は限られたマーチャントしか使用できませんでした。

その後、制限が解かれて、全てのPayPalマーチャント(課金する側)が使用できるようになったようです。
筆者自身もこの日を待っていたのですが、もっと早くにリーダーを注文して、一般に使えるようになってすぐにPayPal Hereを使う機会は、逃してしまったようです。

たまたま、近々、クレジットカード決済が必要だったこともあって、「どうせならPayPal Hereが使えたら、それを使ってみよう(いつもはSquareを使っています。)」と思い、iPhoneのPayPalアプリを開いたら、カードリーダーが注文できるようになっていました。

そこで、早速、注文しました。
iPhoneのPayPal Hereアプリから2012年8月16日夜にPayPal Hereに加入して、カードリーダー(無料)を注文し、ちょうど1週間後の2012年8月22日にUPS(宅配便)で到着しました。

 

ちなみに、この日のために筆者は既に持っていたPayPalの口座に、課金も出来るようにして、2012年3月から準備をしていました。

“PayPal Hereを使ってみました。” の続きを読む

Burger Kingがモバイル・ペイメントをソルトレイクシティで実験中。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先日、ダンキン・ドーナッツがiPhone/アンドロイド携帯でのモバイルペイメントを開始したことを書きました。
Dunkin’ DonutsがiOS/アンドロイドアプリで、支払いも可能に。 – 2012年8月17日

同社は2011年1月のStarbucksに続いて、アメリカ国内で2チェーン目にモバイル・ペイメントを始めた、とされています。
Starbucks Starts Accepting Mobile Payments Nationwide – 2011年1月18日

他のチェーン店も現在、モバイルペイメントの試験運用中です。

ハンバーガーチェーン店Burger King(バーガーキング)は、2012年6月13日からユタ州ソルトレイクシティ周辺の約50の店舗でモバイルペイメントの試験運用中です。
Burger King Corp. Teams with Firethorn Mobile for Mobile Payments Pilot – 2012年6月13日

Burger Kingのアプリは現在、iPhone AppStoreからダウンロードできます。
 
 


 

このアプリを実際に体験した記事が以下に公開されました。
Testing out Burger King’s Mobile Payment Program – 2012年8月

“Burger Kingがモバイル・ペイメントをソルトレイクシティで実験中。” の続きを読む

Dunkin' DonutsがiOS/アンドロイドアプリで、支払いも可能に。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



コーヒーとドーナッツのチェーン店、Dunkin’ Donuts(ダンキンドーナッツ)が、今日リリースしたiOS/アンドロイド版の同社の初めてのアプリで、お店の場所を地図で検索したり、メニューをチェックしたり、できるようになりました。
Dunkin’ Donuts : New Dunkin’ Mobile App

 

 
 

それだけならどこのチェーン店レストラン/コーヒーショップにもあるようなアプリですが、・・・

Dunkin’ Donutsのアプリは、Dunkin’ Donutsギフトカード/プリペイドカードで、お店の支払いをモバイルアプリで支払えるようになります。
Dunkin Donuts gets into the mobile payment game – 2012年8月16日

“Dunkin' DonutsがiOS/アンドロイドアプリで、支払いも可能に。” の続きを読む

どの携帯にも使えるデュアルSIMアダプター(ただし、切り替え式)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



以前、iPhone用Q-SIMデュアルSIMアダプターの使い方を紹介しました。
デュアルSIM切替え装置Q-SIMは、iPhone 4S/iOS 5.1でも使える – 2012年3月24日
このデュアルSIMアダプターは切り替え式で、一度にどちらか一方しか使えません。

Skyroam GMate
Skyroam Gmate(同時デュアルSIM装置)の使用報告、その1:iPhone編 – 2011年11月6日
や2Phone
iPhone 4用同時着信デュアルSIM装置、2Phoneを使ってみた – 2011年9月19日
とちがって、同時着信受信は出来ません。

そんなに目新しいものではないのですが、Q-SIMと同じようなデュアルSIMアダプターで、どんな携帯でも使えるものがあります。

多分、最も老舗はHyper Card/Hyper Card 3Gで、台湾のiNEX Technology Co., Ltdのもの。
iNEX Technology:Hyper Card 3G


 

“どの携帯にも使えるデュアルSIMアダプター(ただし、切り替え式)” の続きを読む

アメリカで初めて(?)デュアルSIM ICS 4.0アンドロイド携帯、Blu Vivo 4.3が$249.99で2012年9月発売。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アメリカでデュアルSIMの携帯は昔はあったようですが、最近はほとんど見つかりませんね。
中国か香港仕様の製品を、Expansys-USAなどから購入するしか方法が無かったと思います。

マイアミに本社を持つBlu Productsは昨日(現地2012年8月3日)、デュアルSIMのアンドロイド 4.0(Ice Cream Sandwich)のスマートフォンを、2012年9月にアメリカ国内のメジャーな小売店で販売開始する、と発表しました。
BLU Products announces the VIVO 4.3 – World’s First Dual SIM smartphone device to feature Super AMOLED Plus Technology and Dual Core CPU – 2012年8月3日

モデル名はVivo 4.3。「世界最初」というのは、
● デュアルSIM
● スーパーAMOLEDプラス画面(4.3インチ)
● デュアルコア CPU
の3つの要素を備え合わせたスマートフォンは、初めてだということらしいです。

Vivo 4.3は、SIMロック・フリーで発売され、デュアルコア 1GHz CPU、3G/HSPA対応(HSPA+ではない)、8メガピクセルカメラ付き。
デュアルSIMは、同時待ち受け(着信)・発信可能。

アメリカ国内の主要小売店には2012年9月から出荷され、中南米、アジアの一部でも発売の予定だそうです。
どこで販売するのでしょうかね。BestBuy、RadioShack、Walmart、Target?

中国ではデュアルSIM携帯を使っている人は当たり前のようですが、これを機会にアメリカでもデュアルSIMのSIMフリースマートフォンの需要が増えてくるでしょうか。

 
 
 
 
 

iPad/アンドロイドタブレット用の”オフィス”アプリ、CloudOn(無料)が日本語表示対応になった。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



iPad用/アンドロイドタブレット用の「オフィス」アプリ、CloudOn(無料)が、今日(2012年7月19日)から対応が41カ国増えて、60ヶ国語対応になった・・・という記事を読んで、
CloudOn brings office app to 60 new countries, add new features – 2012年7月19日

「日本語はどうか?」と、4週間ぶりに触ってみました。

CloudOn
CloudOn ホームページ
のユーザー掲示板にも、2012年7月9日リリースのバージョン2.0.55から、「多国語対応のローカライゼーションが始まった」と言うCloudOnスタッフのコメントが見つかりました。

CloudOn Help(Admin, CloudOn) responded · July 10, 2012
We are happy to report that with the release of CloudOn 2.0.55 for iPad on 7/09/12 we took a first step toward localization and now offer keyboard support for multiple languages! We will continue to make strides in this area in future releases.

期待したところ・・・

2012年7月9日版(2.0.55)では、日本語のドキュメントの表示は、問題無いようです。以前のバージョンは、文字化けしていたような・・・

 

“iPad/アンドロイドタブレット用の”オフィス”アプリ、CloudOn(無料)が日本語表示対応になった。” の続きを読む

結局、iPhoneが一番使いやすい!? (アメリカの消費者調査結果 – 2012年4月現在)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



本日発表のFortune誌のレポートによる、Consumer Intelligence Research Partners の調査によれば、・・・
Now 38% of iPhone sales are to refugees from Android or RIM – 2012年6月7日

2012年4月にアメリカでiPhoneを購入した人のうち、
● 38%はアンドロイドまたはBlackBerryから機種変更した人です。 (2012年2月にはこの数字は29%でした。)
● 4%はiPhone/アンドロイド/Blackberry以外のスマートフォンから機種変更した人です。 (2012年2月にはこの数字は7%でした。)
● 34%は古いiPhoneからのアップグレードです。 (2011年10月のiPhone 4S発売開始直後には、この数字は71%でした。)
● 24%はフィーチャーフォンからの買い替え、または、初めて携帯電話を買うのにiPhoneを買った人です。(2012年2月にはこの数字は28%でした。)

要するに、2012年4月にアメリカでiPhoneを購入した人のうち42%は、前に持っていたアンドロイド携帯/Blackberry/Windows Phone/WebOS(Palm)から機種変更している、ってことです。

iPhone購入前の携帯機種、グラフ

“結局、iPhoneが一番使いやすい!? (アメリカの消費者調査結果 – 2012年4月現在)” の続きを読む

VeriFoneがモバイル決済端末、SAILを発表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



日本ではようやくPayPalがソフトバンクと合弁でモバイル決済端末Paypal Hereを1年以内に導入すると2012年5月9日に発表しましたが、アメリカでは既にSquareが2010年ころから、Paypalは2012年4月から選択的に(まだ誰でも加入できるわけではない)、モバイル決済端末が使えています。

筆者も昨年(2011年)2月からSuareを使用し始めており、
iPhoneでクレジットカード決済-Square – 2011年2月1日

Paypal Hereも、Paypalアカウントがあることから、可能であればすぐにでも申し込みしたいと思っていますが、小口アカウントの筆者にはまだ加入資格はありません。
PaypalがiPhone/アンドロイド端末で使えるPaypal Hereクレジットカード決済システムを発表 – 2012年3月22日

アメリカで小売店舗の固定クレジットカード決済端末の大手メーカーは、VeriFoneと言う会社になります。
VeriFoneはアメリカのクレジットカード決済端末メーカー業界では、「既成勢力のジャイアンツ(巨人)」と考えて良いと思います。

そのVeriFoneが、2012年5月8日から10日までニューオリンズで開かれるCTIA Wireless 2012を前に、同社もSquare/Paypalに対抗してモバイルクレジットカード決済端末を導入することを発表しました。
VeriFone outs Sail mobile payment system, gives Square the evil eye – 2012年5月8日
Hands-on with SAIL, VeriFone’s Mobile Payment Card Reader – 2012年5月9日

“VeriFoneがモバイル決済端末、SAILを発表” の続きを読む

Galaxy Nexus GT-I9250 (ICS 4.0.4)をルート化しました。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



先週、Galaxy Nexus GT-I9250(GSM/W-CDMA版SIMフリー、欧州モデル)を ICS 4.0.4にアップグレードしたついでに、これをルート化しようと思い立ち、調べて実行しました。
ところが、なかなかうまくいかず、思った以上に時間を費やしてしまい、ハマッテしまいました。
最終的にはうまく行ったのですが、同じ間違いを皆さんにして欲しくないので、ここにその手順を残します。

ところで、筆者はドコモ版Galaxy Nexusは所有していない為、試すことは出来ませんが、理論的にはSIMフリーGSM版と同じでしょう。(筆者の勝手な推測なので、検証された人の報告があると、うれしいです。)

また、Sprint版はCDMA(Verizon版)と同じにルート化できるのかどうかも試してはいませんが、理論的には可能なはずです。

Galaxy Nexusのルート化は基本的にはNexus One、Nexus Sと同じ手順で、SuperUser(ZIP)ファイルとリカバリーイメージファイルが違うだけです。
Nexus One、Nexus Sのルート化手順は、
Nexus One (2.3.4 – GRJ22)をルート化しました – 2011年6月4日
Nexus S (2.3.4 – GRJ22)をルート化しました – 2011年6月6日
に書きました。

しかし、Galaxy Nexusに関しては、この手順を簡単にしたGalaxy Nexus Root Toolkit v1.3 (開発者 Wugfresh)が出ています。
Wugfresh Galaxy Nexus Root Toolkit v1.3

 

これを使うとADBコマンドを知らなくとも、比較的簡単にGalaxy Nexusのルート化が出来るはずなんですが、なかなか・・・・

“Galaxy Nexus GT-I9250 (ICS 4.0.4)をルート化しました。” の続きを読む

格安月極携帯会社Consumer Cellular(AT&T MVNO)がiPhone/スマートフォン対応データオプションを提供開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



AT&TのMVNOであるConsumer Cellularが、データオプションを追加しました。
Consumer Cellularホームページ

同社は主にシニア向けを対象に格安携帯サービスを提供している会社で、AARP会員(年齢50歳以上が加入可能)には更に5%の割引があります。

同社の料金は、

音声通話:

プラン名 月額料金 無料通話分数 超過通話料金
Anywhere Casual $10.00 0分 $0.25/分
Anywhere 100 $15.00 100分まで $0.25/分
Anywhere 300 $20.00 300分まで $0.25/分
Anywhere 700 $30.00 700分まで $0.25/分
Anywhere 1200 $40.00 1200分まで $0.25/分
Anywhere 1800 $50.00 1800分まで $0.25/分
Anywhere 2400 $60.00 2400分まで $0.10/分

 
 

オプションのテキスト/データ通信:

オプション名 月額料金 含まれるテキス数 含まれるデータバイト数 参考
Connect! Lite $2.50 100通まで 10MBまで 一日1~2回ウェブをチェックする量
Connect! Ready $5.00 500通まで 50MBまで 一日5~6回ウェブをチェックする量
Connect! Active $10.00 1000通まで 100MBまで 一日10~12回ウェブをチェックする量
Connect! Complete $20.00 2500通まで 250MBまで 一日25~30回ウェブをチェックする量
Connect! Max $30.00 5000通まで 500MBまで 一日51~59回ウェブをチェックする量

※ 「参考」欄のウェブチェック回数は、Consumer Cellularウェブサイトの説明から引用。
 
 

“格安月極携帯会社Consumer Cellular(AT&T MVNO)がiPhone/スマートフォン対応データオプションを提供開始” の続きを読む

レストラン内でiPhone/アンドロイド携帯で注文合計が見られて、決済も出来る、T.G.I. Fridays


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アメリカのレストランチェーンのT.G.I. Fridaysのお話。

通常、レストランの携帯アプリは、レストランの所在地を地図で調べたり、メニューを携帯画面で見る程度まで。

T.G.I. Fridaysは更に一歩進み、iPhone/アンドロイド アプリの画面に出る5桁のコードをウェイターに伝えると、ウェイターがレストラン内のシステムにそのコードを入力してくれて、レストランの注文システムと、iPhone/アンドロイドのアプリが同期できるようになっています。

“レストラン内でiPhone/アンドロイド携帯で注文合計が見られて、決済も出来る、T.G.I. Fridays” の続きを読む

Nexus OneのアンドロイドOSをダウングレード(クリーン再インストール)


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



実はこんなことをするつもりはまったく無かったのですが・・・

「Googleプレイストアのハッキング版を使うと、自分の住んでいる国以外でダウンロードできるアンドロイド・アプリを、ダウンロードできるようになる」と言う記事を見つけたので、それを試して皆さんに報告しようと思って、やってみました。
Redmond Pie:Tweaked Google Play Store App v3.5.16 For Android Removes Country Restrictions – 2012年4月16日
xda-developers Forum thread:[APK] Google Play Store v3.5.16 + MOD – 2012年4月4日

結論から言うと、
1.Googleプレイストアのハッキング版に入れ替えても、日本でしかダウンロードできないアプリが表示されるようになったかどうかが、良く判定できなかった。
2.xda-developersの当該スレッドにも何人かから報告されているような、「プレイストアから何かをダウンロードしようとすると、プレイストアがクラッシュする」現象が発生した。

使用した端末は、Nexus One アンドロイドOS 2.3.6、ルート化済みです。
特に、2.のおかげで、何度も「プレイストアのメモリーキャッシュをクリア ⇒ プレイストアをアンインストールし、インストールし直す(プレイストア/アンドロイドマーケットのバージョンも、いくつか試した。)」を繰り返しても、現象は直らず、ほぼ半日を無駄に費やしてしまいました。

ということで、この『「Google Play Store v3.5.16 + MOD」をインストールしてのダウンロード国制限を取り除く』ソリューションは、少なくともNexus Oneでは不成功に終わっただけでなく、あとあとプレイストアに問題が残りました。自分でお試ししたい方は、リスクを承知で試しましょう。機種やOSバージョンにもよるのでしょうが・・・

原因はおそらくMarket Updaterモジュールなどの周辺関連モジュールとのバージョン不一致なのだと思います。が、アンドロイド開発者ほどの深い知識は持っていない筆者にはどのモジュールが問題なのか断定できないし、一つのモジュールだけではないかもしれません。また、そのモジュールだけアップデートする方法も知りません。

で、何度プレイストアだけ再インストールしても、このプレイストアの障害が解決しないので、結局、このNexus OneのアンドロイドOSをワイプアウトして、新しくフレッシュ(クリーン)に再インストールしかない、と判断しました。

以下、備忘録にその手順を書き留めます。

“Nexus OneのアンドロイドOSをダウングレード(クリーン再インストール)” の続きを読む

ルート化したアンドロイド携帯で使える、着信拒否アプリ:Root Call Blocker


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



ルート化したアンドロイド携帯で使える着信拒否アプリ、Root Call Blockerを使ってみました。

アンドロイド 4.0(ICS)でスクリーンショットもルート化せずに撮れるようになって、アンドロイド端末のルート化は「SIMロック解除、フォント入れ替え」以外には基本的に不要になってきたか・・・・と思っていたところですが、こんなアプリが最近(2012年3月19日?)正式リリース(これまではベータ版)されました。

これは、自分のアンドロイド携帯に掛かってくる電話を、電話番号毎に選択的に着信拒否(ブラックリストモード)、または、着信許可(ホワイトリストモード)できるアプリです。
しかも、キャリアの着信拒否サービスと違って、
1.まず、無料。何個電話番号を追加しても、無料。
2.着信拒否した相手に、事前設定した内容のテキストメッセージが送れる。(たとえば、「今、会議中。あとで掛ける。」とか、「あんた嫌い。もう二度と掛けてくるな。」とか、・・・)
3.逆に、許可した番号以外は全部着信拒否に出来る、ホワイトリストモードがある。(会議中だが、ある人からの緊急の電話だけは受ける場合。)
4.曜日と時間帯によって着信拒否のスケジュールを設定できる。(着信拒否は、ウィークディーの勤務時間帯だけ、逆に週末だけ、など。)
5.アンドロイド携帯の電源を入れたら、自動的にこのアプリを起動するようにも設定できる。(Root Call Blockerの起動し忘れを防ぐ。)
などの機能があります。

他にも機能がいろいろあるらしいが、筆者自体がまだそこまで深入りしていません。
アプリは無料版の「Root Call Blocker Trial」と、有料版($4.99)の「Root Call Blocker Pro」があります。
Trialバージョンはお試しで、着信拒否と着信許可の電話番号が、それぞれ一個しか入力できません。
したがって、本当に使うのなら有料「Pro」版を買うしかないですね。


このアプリを利用するには、端末がルート化されている必要があります。
でも、これは便利そうですね。ルート化する意味がありそうです。

“ルート化したアンドロイド携帯で使える、着信拒否アプリ:Root Call Blocker” の続きを読む

【速報】Instagram for Androidダウンロード開始


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



iOSアプリで3000万人近いユーザーが居ると言う著名写真共有アプリ、Instagram for Androidが米国時間2012年4月3日(数時間前)よりアンドロイド・プレイ・ストアでダウンロード開始できるようになりました。

ただし、アンドロイド・プレイ・ストアで「Instagram」で検索しても、簡単に見つかりません。まだ新しく、ダウンロード者数も少ない(現時点で約11000)からでしょうか?

アンドロイド携帯のブラウザーでこのページを閲覧し、
Google Play Storeウェブサイト - Instagram App紹介ページ
のリンクをクリックして、「Install」ボタンをクリックすると、簡単にインストールできます。


 


 

海外アンドロイド端末の日本語フォント入れ替え方法


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



さて、T-Mobile USAのSamsung Dartをルート化できたので・・・
T-Mobile USA Samsung Dartをroot化しました:SuperOneClickルート化ツールの使い方 – 2012年3月31日

早速RHさんのコメントに従ってフォントの入れ替え作業をすることにします。(今までLazyで調査しなかった筆者にお許しを・・・)
RHさんコメント – 2012年3月28日

アンドロイド端末のフォント入れ替えって、ルート化さえしていれば、こんなに簡単なんだ・・・

ちなみに、フォント入れ替え前のT-Mobile USA Samsung Dartの日本語フォントは、こんな感じ。
「年」「女」などの比較的簡単な文字が白抜き四角「□」 (豆腐って言うのですか!?)に成っています。

 

これが、フォント入れ替え後には,正常に表示されます。

 

“海外アンドロイド端末の日本語フォント入れ替え方法” の続きを読む

T-Mobile USA Samsung Dartをroot化しました:SuperOneClickルート化ツールの使い方


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



T-Mobile USAのSamsung Dart (Galaxy Mini)をルート化しました。

使ったツールは、SuperOneClick v2.3.3です。
SuperOneClickは、殆ど全てのアンドロイド端末で使用できるようです。
SuperOneClick 2.3.3 (v2.3.3) Android [PC] (One Click Root For Almost All Android Devices)

追記:
SuperOneClickでルート化出来ないのも多いなあ、・・・
Samsung Galaxy Prevail、Samsung Intercept、LG Optimus T、T-Mobile Cometが、ルート化できない!

SuperOneClickは、開発者のホームページ、
shortfuse.org SuperOneClickページ
から最新版(Windows版)がダウンロードできますが、ここにv2.3.3(約10MB)の直接リンク先を記述しておきます。
SuperOneClick v2.3.3
SuperOneClick v2.3.3 (このサイト上のコピー)

ダウンロードした後、解凍しておきます。

 


 

このルート化ツールは、Samsung Dart以外にもたくさんのアンドロイド携帯をルート化できます。
最近、z4root
Sprint (CDMA版) HTC HEROをz4rootでroot化しました (z4rootの使い方) - 2011年6月2日
が更新されていないのに比べると、SuperOneClickは頻繁に更新され、新しいアンドロイド携帯もも含まれることが多いようですね。

“T-Mobile USA Samsung Dartをroot化しました:SuperOneClickルート化ツールの使い方” の続きを読む

【記事内容追加報告】「Google Walletを使ってみました。」の中ほどを追加しました。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



Google Walletを使ってみました。 – 2012年2月8日
の中ほど、「Google Walletを使ってみる」を追加しました。

初めて実際にGoogle Wallet搭載アンドロイド携帯を支払いに使った体験記録です。

中国でスマートフォン/iPhoneがホット:月間アンドロイド/iOSアクティベーション数、アメリカを抜く


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



スマートフォンのアプリ使用状況の統計解析を提供しているFlurry社の2012年3月21日発表のレポートによると、月間アンドロイド/iOSアクティベーション数で、2012年2月に中国がアメリカを抜き、世界第一位になりました。
China Now Leads the World in New iOS and Android Device Activations – 2012年3月21日

下のグラフは、毎月の「アンドロイド + iOS」の新規端末アクティベーションのアメリカおよび中国の世界に対する比率の推移を示したものです。
アメリカと中国で世界の約半分のアンドロイド/iOSが、毎月新規アクティベートされています。
そして、2012年2月には中国がアメリカを抜いて第一位になりました。
特に、直近半年ぐらいの中国でのスマートフォン新規端末アクティベーションの増加は著しいです。
(アメリカでは昨年のクリスマスシーズンにスマートフォンがかなり買われたようですが、その後暫く新規購入は控えられているようです。)

 

“中国でスマートフォン/iPhoneがホット:月間アンドロイド/iOSアクティベーション数、アメリカを抜く” の続きを読む

PaypalがiPhone/アンドロイド端末で使えるPaypal Hereクレジットカード決済システムを発表


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



アメリカでiPhone端末(現在はアンドロイド端末も可)で使えるクレジットカード決済システムとしては、2009年12月からリリースされているSquareが代表的です。
筆者も毎月数十ドルの使用料を支払う卓上クレジットカード決済端末を、月々のメインテナンス料の不要なSquareに切り替えて、約1年使用しています。
iPhoneでクレジットカード決済-Square – 2011年2月1日

Squareの端末は、最近は家電量販店BestBuyの店内でも$9.99で販売しています。
Square – Card Reader

Squareのサイト、
Square ホームページ
で登録して、端末をリクエストすれば、無料で送ってくれますが・・

よくある質問には、「Squareは日本では使えないのか?」という質問があります。
Squareの端末そのものはネットが繋がっていれば世界中どこでも使えますが、Squareは「端末(ハードウェア)だけの会社」ではなく、「クレジットカードを端末で決済して、顧客に課金したお金を課金側(商店、事業主)の銀行口座に振込むまでの、全ての決済の流れを代行する」クレジットカード決済代行会社です。
したがって、各国で該当する金融規制法の対象となり、Squareの場合は現在はアメリカにある銀行口座としか連結できません。更に、Squareにクレジットカード決済代行口座を作成するには、アメリカのソーシャルセキュリティー番号(社会保障番号)か納税者番号が必要です。
だから、アメリカに銀行口座を持っていれば日本でもクレジットカード決済にSquareは使用できますが、決済は全てドル建てとなり、顧客に課金した金額はアメリカの銀行口座に入金されます。

前置きが長くなりましたがそのSquareに対抗して、iPhone/iPad/アンドロイド端末で使用できるクレジットカード決済システムを、Paypalが2012年3月15日に発表しました。サービス名は『Paypal Here』です。
Squareと同じように、クレジットカードの読み込み端末はiPhone/iPad/アンドロイド端末のイヤホンジャックに差し込んで使います。

 

“PaypalがiPhone/アンドロイド端末で使えるPaypal Hereクレジットカード決済システムを発表” の続きを読む

無料Eye-Fiアプリで、iPhone/アンドロイド携帯からPCへ、写真をワイヤレスで送信


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



ディジタルカメラ用のEyer-Fi SDカードは既に使用している人も増えていると思います。
Eye-Fi ホームページ
Eye-Fi 日本語ホームページ

 

まだ知らない人に簡単に説明すると、このSDカードにはWiFiネットワーク回路が組み込まれていて(その分、普通のSDカードに比べて数倍高いですが・・・)、これをメモリーカードとして挿入したデジタルカメラで撮影した写真は、撮影直後にPCへワイヤレスで転送できるものです。

ディジタルカメラから写真を転送するのに、ディジタルカメラとPCをUSBケーブルで繋いだり、メモリーカードをディジタルカメラから抜いてPCのカードスロットに挿入したりする必要がありません。

特に便利なのは、ディジタルカメラを三脚に固定して使用する場合、撮影後にメモリーカードをカメラから抜かなくとも、三脚のカメラはそのまま放置し、自動的にWiFiでネットワークを介して、そばにおいてあるPCや別の部屋のPCに写真を転送できることです。
これは、証明写真を撮影する「街の写真屋さん」などには特に便利です。一人ひとりの写真を取った後、カメラを三脚から外さなくても写真がPCに転送でき、PCで編集して写真を印画紙に印刷できるからです。
筆者もブログ用写真撮影用のカメラの一台は三脚に固定してあり、中にはEyer-Fi SDカードを挿入してあります。

 

もう一台は手持ち撮影用ですが、こちらにもEyer-Fi SDカードを挿入してあります。

このEye-Fi SDカードを使って戸外で撮影した場合は、自宅に帰ってきてカメラの電源を入れてWiFiに接続すると、戸外で撮影した写真が自動的にそのWiFiを介してPCにアップロードされます。

もちろん、公衆WiFiホットスポットからもインターネットを通じて自宅のPCやEye-Fiサーバーに写真をアップロードできますが、接続する公衆WiFiホットスポットへのWiFi接続設定をEye-Fi SDカードに事前にPCで設定したり、有料サーバーの定期サブスクリプションに登録する必要があります。

もうひとつ気になるところは、「Eye-Fi SDカードをディジタルカメラから抜かなくとも良いとすると、Eye-Fi SDカードのメモリーが一杯になったらどうなるの?」と言うことですが、写真はアップロードしてもそれだけではEye-Fi SDカードから消えません。しかし、Eye-Fi SDカードのメモリーが一杯になると、古い写真から順番に消去されていきます。
したがって、Eye-Fi SDカードを購入するときに自分の用途に合わせてメモリーサイズを考慮して購入すれば、外出先で一度にEye-Fi SDカードのメモリーサイズ許容量を超えるだけの数の写真を撮影しない限り、実用上は問題に成りません。

さて、このEye-Fi SDカードですが、現在のところ標準SDカードサイズしかありません。
少し前に何気なくネットを閲覧していて、あるサイトに「マイクロSDサイズのEye-Fiカードが、ないかなぁ」とかつぶやいている人や、「マイクロSDサイズのEye-Fiカードが出るまで買わない。」とか書いている人があったのを見ました。
マイクロSDサイズのEye-Fiカードを探している人は、殆どの場合、アンドロイド携帯で写真を撮影した後、自動的にPCへその写真をアップロードする・・・というのが用途だと思います。
筆者はこれを読んで、この人たちは「無料Eye-Fi」アプリの存在を知らないか、使い方を知らないのだと思い、このサイトで紹介しなければならないな・・・と思った次第です。

“無料Eye-Fiアプリで、iPhone/アンドロイド携帯からPCへ、写真をワイヤレスで送信” の続きを読む

(2012年3月6日から)アンドロイド・マーケットは、グーグル・プレイ・ストアです。


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



新iPad(3rd generation)の発表でドタバタしましたが、その前日の2012年3月6日、グーグルはアンドロイド・マーケット(Android Market)を、グーグル・プレイ(Google Play)またはプレイ・ストア(Play Store)に改名しました。

 

数ヶ月前からアンドロイド・マーケットで検索すると、アプリだけでなく書籍や音楽などまで表示されて、「見難いなぁ。以前のようにアプリだけにしてくれれば良いのに。」と筆者は思っていたのですが、・・・この使い難さが、公式になってしまいました。

“(2012年3月6日から)アンドロイド・マーケットは、グーグル・プレイ・ストアです。” の続きを読む

Galaxy NexusをDesktop PCとして使おう!?


List
̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
- Old Counter



昨日、「Galaxy NexusをDesktop PC化してみよう」と言う面白そうな記事が目に留まりました。
How To Set Up The Galaxy Nexus As A Desktop Replacement 【Redmond Pie】 – 2012年2月24日

その元記事は、こちらです。
How to use the Galaxy Nexus as a desktop replacement 【ExtremeTech】 – 2012年2月22日

アンドロイド4.0(ICS=Icecream Sandwich)には、ネイティブにBluetoothマウスとキーボード/タッチパッドがサポートされていて、かつ、USBポートからHDMI出力がサポートされている為、これらを繋げばGalaxy NexusをCPUとして、デスクトップPCと同じ環境が作れる・・・ということ。

 

“Galaxy NexusをDesktop PCとして使おう!?” の続きを読む